• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒エコのブログ一覧

2014年12月17日 イイね!

「ローラースルーGOGO」はヤバかった

「ローラースルーGOGO」はヤバかった倉庫からこんなものが出てきました。

科学の乗り物 「ローラースルーGOGO」
小学生の時、乗っていました。
私の 初  “HONDA”  です。
出てくるまで “HONDA” の製品とは知りませんでした。


すぐに飽きたような気がしてたのですが、ステップ部分の塗装の剥げ具合を見ると、
だいぶ遊んだ形跡があります。



ハンドルとブレーキはあります。

当時は半袖、半ズボン、もちろんノーヘルで乗っていました。


雑誌広告も半袖、半ズボン、ノーヘル、ノーグローブ、肘・膝のプロテクターもありません。

スピードも結構出たと思います。
ハンドルとリアブレーキは付いていますが相当ヤバイ乗り物です。
今では、小学校の学区内に “スタバ” もありますが昔はのどかなものでした。
今でものどかかな?
当時は安全意識がとても低かったです。(もしかしたら無かったかも)
“安全” より “楽しい” が最優先の時代でした。
今では病院に行くような怪我でも、赤チンとバンドエイドで治していました。
(非常におおらかな時代でした。おかげで体には傷があちこち残っています)

油をさせば動きました。
もう少し綺麗にしてまた乗ってみます。
体重制限が45㎏ですが、HONDAの製品なので少々大丈夫でしょう。





ごちゅうい
さかみちや じどうしゃのとおるような あぶないところでのらないこと。
タイヤのまわりに てをちかづけないこと。
どろみずのなかや ほそうしてないつちのうえで のらないでください。
とりあつかいせつめいしょに かいてあることを まもりましょう。
こどもようです 45キロいじょうのひとは のらないでください。

上記の事を今思えば
× 自宅から出る時、下り坂でした。自宅の裏は、ダンプカーが通っていました。
○ タイヤには手を近づけなかったです。
× 田舎なので、裏庭は土です。舗装してない道路もありました。
× 取扱説明書は読んだ覚えがありません。
○ 子供です。45㎏はなかったと思います。


ついでに “とりあつかいせつめいしょ” と記載があるので

さすがに取扱説明書は残っていませんでした。
ネットにはありました。










ご両親様へ
(この説明書をよく読んでお子様をご指導のうえお与えください。)

ローラースルーは、お子さまの成長に役立つ乗りものです。
運動神経を育てます。
体重を移動させて曲がりるので、将来スキーや自転車に乗る時に役立ちます。
反射神経がシャープになります。
状況に応じた身のこなしが、自然と身につく乗りものです。
メカニズムへの興味を育てます。
テコと滑車の原理を応用したドライブ構造です。
新しい友だちをつくります。
遊びかたはさまざま。ゲームを通じて友だちが生まれます。

同じように今思えば
両親は今も健在ですが指導されたのかなぁ。

? 役に立ったかは不明です。
△ 運動神経育ったのかな。
○ おかげさまでスキーは1級、自転車にも乗れます。
△ 反射神経は普通だと思います。
△ おかげさまで生きています。五体満足です。
○ 資格はありませんが、ある程度の事なら車の修理、改造は出来ます。
△ テコ、滑車の原理は理解できます。
? 田舎なので同学年はみんな友だちです。上級生・下級生とはあまり遊びません。
 他校の生徒とも遊びません。
? ただ乗り回してただけです。

トリセツは、当時の私には理解できないでしょう。
第一、漢字が読めません。
Posted at 2014/12/17 21:16:27 | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

2021年の目標は、岡山県北部の山で縦走ピストン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910 111213
141516 171819 20
21222324252627
28293031   

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
CAROLLA SPORT HYBRID G“Z” カミさんが主に運転する車、 大幅に ...
スズキ アルトエコ スズキ アルトエコ
通勤用アルトエコですが、一人遊びで重宝してます。目指せ200,000㎞
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation