文書能力とパソコン操作の衰えを補う為、今年からブログを書きだしました。
「月1回アップ出来れば良いか」の考えでしたが、結果はこれで32回目のブログになりました。
その中でも日帰り温泉は、備忘録も兼ねています。
アルトエコでお一人様を楽しむ事、19回(18施設)、月に1回以上日帰り温泉に行っています。
(お金は無いが暇はありました)
1、のとろ温泉「天空の湯」 -- 1月29日(水)
2、君田温泉「森の泉」 -- 2月20日(木)
3、蒜山やつか温泉「快湯館」 -- 3月12日(水)
4、温泉のある岡山空港リゾート「レスパール藤ヶ鳴」 -- 3月28日(金)
5、和気鵜飼谷温泉 -- 4月28日(月)
6、八幡温泉郷「建部町国際温泉会館」 -- 5月1日(木)
7、かしお温泉「最上荘」 -- 6月1日(日)
8、あわくら温泉「湯~とぴあ黄金泉」 -- 6月26日(木)
9、鏡野温泉 -- 7月3日(木)
10、関金温泉「関の湯共同温泉」 -- 7月24日(木)
11、粟井温泉「あしもり荘」 -- 8月8日(金)
12、神郷温泉 -- 8月11日(月)
13、頓原天然炭酸温泉「頓原ラムネ銀泉」 -- 8月13日(水)
14、湯の瀬温泉「藤井旅館」 -- 9月11日(木)
15、大芦高原温泉「雲海」 -- 9月18日(木)
16、新湯郷温泉「美作市営露天風呂」 -- 10月30日(木)
17、天然温泉「ツルの湯」「嵐の湯」 -- 11月16日(日)
18、国民宿舎 能美海上ロッジ「能美海上ロッジ浴場」 -- 12月11日(木)
再、八幡温泉郷「建部町温泉会館」 -- 12月20日(土)
岡山市在住なので、今年はそこから日帰り出来る範囲になりました。
今年入った温泉の私的ベスト3を選ぶと
1位 --- 鏡野温泉
2位 --- 頓原天然炭酸温泉「頓原ラムネ銀泉」
3位 --- 天然温泉「ツルの湯」「嵐の湯」
能美海上ロッジ浴場、 かしお温泉「最上荘」 も良かったです。
ロケーション、施設他では、
君田温泉「森の泉」、蒜山やつか温泉「快湯館」、のとろ温泉「天空の湯」が良かったです。
2014年の締めくくりに、岡山・美作三湯(湯原、奥津、湯郷)の何処かに行きたかったのですが、
さすがに年末で忙しくなり断念です。
2015年も“お一人様の日帰り温泉”を楽しみたいと思います。
(個人の感想です)
日 付 | 温 泉 名 | また行きたい度 | 備 考 |
01月29日 | のとろ温泉「天空の湯」 | また行く | 露天風呂からの眺め良し |
02月20日 | 君田温泉「森の泉」 | また行く | 重曹泉は珍しい |
03月12日 | 蒜山やつか温泉「快湯館」 | また行く | 全国トップクラスのラドン温泉 |
03月28日 | レスパール藤ヶ鳴 | 行くかも | JAFクーポンで行く程度 |
04月28日 | 和気鵜飼谷温泉 | 行くかも | 露天風呂に奥行きがある |
05月01日 | 八幡温泉「建部町温泉会館」 | また行く | 内湯の湯船が凝っている |
06月01日 | かしお温泉「最上荘」 | 必ず行く | ヌルヌル、硫黄の匂い |
06月26日 | あわくら温泉「湯~とぴあ黄金泉」 | 行くかも | 入浴剤が・・・ |
07月03日 | 鏡野温泉 | 必ず行く | ヌルヌル感が半端でない、硫黄の匂い |
07月24日 | 関金温泉「関の湯共同温泉」 | 行くかも | 源泉かけ流し、飲泉可 |
08月08日 | 粟井温泉「あしもり荘」 | また行く | 硫黄の匂い、ヌルヌル系 |
08月11日 | 神郷温泉 | 行くかも | 露天風呂の景色は意外と良い |
08月13日 | 頓原ラムネ銀泉 | 必ず行く | 源泉かけ流しの"炭酸泉" |
09月11日 | 湯の瀬温泉「藤井旅館」 | また行く | 岡山県内では強めの硫黄の匂い |
09月18日 | 大芦高原温泉「雲海」 | 行くかも | 高原(標高500m)にある温泉施設 |
10月30日 | 新湯郷温泉「美作市営露天風呂」 | 行くかも | 露天風呂一つのみ |
11月16日 | 天然温泉「ツルの湯」「嵐の湯」 | 必ず行く | 硫黄の匂い、嵐の湯は温泉熱気風呂 |
12月11日 | 能美海上ロッジ浴場 | 必ず行く | 濃厚な塩化物強塩温泉 |
12月20日 | 八幡温泉「建部町温泉会館」 | 閉館間近 | 今年2度目、3月末閉館 |
|
※2017年3月19日 “また行きたい度”を書き加えました。
Posted at 2014/12/28 20:54:55 |
トラックバック(0) |
温泉関連 | 日記