• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒エコのブログ一覧

2017年06月13日 イイね!

吉備路散策(E-M5Ⅱで撮ってみた編)

吉備路散策(E-M5Ⅱで撮ってみた編)OLYMPUS OM-D E-M5 MarkⅡを持って

撮影スポットの吉備路に









先ずは、「きびじつるの里」(岡山県総社市三須)へ

サンロード吉備路の裏手にあり、
アマチュアカメラマンがタンチョウを狙っています。
Canonの大きな白いレンズが三脚でどっしりと待ち構えていたりします。
話では、「子育て日記」を作るとか
私の運動会レンズ14-150mmとは比べ物になりません。
志も違います。


2017年5月15日の様子

 親鳥が

 卵を温めています。

 





(2017.5.15 Nikon COOLPIX S32)


さっそく、私のM5でどこまで撮れるか撮影開始。

似たような構図で
  
 ちっちゃな茶色のが2羽
 チョロチョロしてます。

 無事
 ひなに
 孵りました。

 一安心、よかった


(2017.6.13 OLYMPUS M5)
 
解像度が格段に違います。


















 上の画像をトリミング
 親鳥の金属足環も確認できます。
 (クリックすれば拡大します)





運動会レンズといえど、ここまで写せます。
やはり、14-150mmにして良かった。
レンズ交換する手間も省け、手間いらず、
広角から望遠までこれ一本でこなせます。



つづいて吉備路のランドマーク、シンボル
ここは絶対に外せない所
「備中国分寺」(岡山県総社市上林)

社名標(石碑)には、
山号の日照山が彫られ
「日照山国分寺」
本尊は薬師如来














境内入ると

 本堂と大師堂








備中国分寺五重塔

 



 相変わらず
 筆不精ブログで
 申し訳ありません。









 
 昼過ぎなので
 正面側は
 あいにくの逆光











 露出を補正すれば・・・
















   ドラマチックトーンで
   怪しげな雰囲気に










 




国分寺五重塔から東に歩いていくと

こうもり塚古墳があります。





吉備の大首長の墓と考えられる前方後円墳


横穴式石室

                             三脚なしで撮影

石室内に“こうもり”が沢山いたから「こうもり塚古墳」




 石室から外を見ると











 
 画像で遊んだら
 祟りが・・・
 
 










こうもり塚古墳 全景          

                         

 ドラマチックトーンを使うと



                           やはり怪しげな雰囲気の“こうもり塚古墳”に
  






おまけショット

「時間旅行」





主に何を撮りたいか、方針が決まっていませんので一貫性がありません。
そのうち、決まるでしょうが、その前に操作を覚えないと。
画質が画期的に変わった事は間違いなし、センス(構図)も磨かねば・・・
Posted at 2017/06/17 15:09:18 | トラックバック(0) | 神社 仏閣、史跡 名勝など散策 | 旅行/地域

プロフィール

2021年の目標は、岡山県北部の山で縦走ピストン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45678910
11 12 13 14 151617
181920212223 24
252627 2829 30 

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
CAROLLA SPORT HYBRID G“Z” カミさんが主に運転する車、 大幅に ...
スズキ アルトエコ スズキ アルトエコ
通勤用アルトエコですが、一人遊びで重宝してます。目指せ200,000㎞
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation