• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒エコのブログ一覧

2018年05月01日 イイね!

和気町の藤公園“藤まつり”に行ってきました。

和気町の藤公園“藤まつり”に行ってきました。2018年GWの平日

休みはあるけど、金がない。

引きこもっていたらもったいない、天気が良いのでなおさら、こんな時は一人でカメラを持って出かけるのが一番。
しかし、行先で人が多いのは我慢できるが、車を運転している時に渋滞にはまるのは嫌い、我慢できない。
さあ、どこに行って何するか?

この時期に家の年寄りが暇つぶしにやっていることは?
“藤の花”を見に行くこと。
それにしよう、そうしよう。
岡山で藤の花と言えば、“和気”か“渋川”の「藤まつり」が有名。
自宅から距離も時間もどっこいどっこい。
和気は有料、渋川は無料、どっちにするか?

せっかく行くのなら“日本一の藤公園”を謳っている和気か?
それに “狛いのしし” のいる「和気神社」がすぐ近くにあるので和気に軍配。
※駐車場は同じ所

と言うことで、「和気神社」(岡山県和気郡和気町藤野)に参拝して
「藤公園」(岡山県和気郡和気町藤野)を散策することにします。


渋滞もなく和気神社(藤公園)に到着

人が多いのは予想していましたが、観光バスまで来ているとは思わなかった。



alt  和気神社参拝を
  先にしましたが
  今日の主役は
  “藤の花”です。
  ※参拝の様子は
    別ブログで












藤公園に
alt
  屋台がズラリと
  並んでいます。
  参道や対岸にもありました。
  これだけの数の屋台が出るのは
  それなりの人数が来るということ。

  これは想定外 
  どうなることやら・・・



入園券販売所
alt  まさかの
  “散りはじめ”
  
  藤の花が咲く時期限定
  入園料は300円

  対人販売かと思いきや
  まさかの発券機





北は北海道、南は鹿児島まで
46都道府県の著名な藤を集めていて
※沖縄県は野生の藤がない
日本一の藤公園だそうです。


大勢で賑わって活気があり
alt  人が映らない写真は
  撮ることができません。

  一時的には減りますが
  人が波のように
  次から次へと
  押し寄せてきます。




これだけ藤の花が咲いているので
花の匂いも濃く、軽やかな気分

alt  どこやかしこで
  老若男女問わず
  デジイチ、コンデジ
  スマホ、タブレット
  で撮っている。







alt  人がいなくなるのを
  待っていても
  こうなります

  スマホ女子なら許せるが
  (動作が早い)

  タブレットおやじは質が悪い
  (動作が遅い)



alt
  花が小さいのでアップ

  私の腕とレンズではこれが限界








alt
  花がぶどうの房のような
  八重のフジ(茨城県笠間市)
  珍しい上に、
  今年は沢山咲いたそうです。







GWの平日、なんとか有意義に過ごすことができました。
Posted at 2018/05/02 18:16:03 | トラックバック(0) | 神社 仏閣、史跡 名勝など散策 | 旅行/地域

プロフィール

2021年の目標は、岡山県北部の山で縦走ピストン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

   1 2345
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
CAROLLA SPORT HYBRID G“Z” カミさんが主に運転する車、 大幅に ...
スズキ アルトエコ スズキ アルトエコ
通勤用アルトエコですが、一人遊びで重宝してます。目指せ200,000㎞
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation