
2019年6月20日 木曜日 晴れ
はかない1日だけの休日
主たる目的のない時間潰し
玉野方面をぶらっとして
日帰り入浴で締めます。
ダイヤモンド瀬戸内マリンホテル「たまの温泉」(岡山県玉野市渋川)で
日帰り入浴出来る時間は13時から玉野方面を散策してから浸かります。
9時20分 自宅出発
妹尾をショートカットしてR30へ
10時05分 みやま公園(岡山県玉野市田井) 到着
今日は赤松池付近を散策

渡り鳥が観察できるのは10月上旬から3月下旬
今見られるのは
コブハクチョウ

ミシシッピアカミミガメも泳いでいる
アヒル と アイガモ

近づくと 「ガーガー」 怒る

騒々しいカワウもいる
アジサイは見頃?

雨滴がないので映えない
11時55分 お腹が空いたのでラーメンを食べに
R30で宇野駅へ、
12時10分 市営宇野駅前駐車場から徒歩数分
※ラーメン屋に駐車場はない?
札幌ラーメン「くるまや」(岡山県玉野市築港)

本場では苦戦? 味噌ラーメン 650円 “病みつきになる味”
微妙な駐車時間になったから、
ついでに
「宇野のチヌ」 材料は漂流物
「真庭のシシ」 材料は真庭市のゴミ

「舟底の記憶」
瀬戸内国際芸術祭の作品が・・・、雑草も作品の一部?
他にも数点ありますが、どちら様が管理してるのでしょうかね
作品自体がゴミになってしまうのでは・・・
結局、駐車料金は1時間弱で200円
※市営宇野駅前駐車場は20分まで無料、30分毎100円
別タイトルにする程ネタがないので前置きが長くなりました。
ここから本題
13時 たまの温泉へ出発
R430で渋川へ

13時20分 たまの温泉 到着 走行距離35㎞

入浴料は、ホテル系なのでちょっと高めの990円
内湯

無色透明、普通の湯温、塩素臭あり
飲泉ではありませんが口に含むと

塩化物泉のにがりのある味
露天風呂

無色透明、普通の湯温、塩素臭若干あり

口に含んでみると、内湯より薄い味
サウナと水風呂

水風呂が気持ちイイ
15時 汗を流したので帰ります。
更衣室の中に休憩処

服を着ないとソファーで寛げない
泉質など
含弱放射能・カルシウム・ナトリウム・塩化物冷鉱泉(低張性・中性・冷鉱泉)
湧出量/分 | 泉 温 | 加 温 | 循環ろ過 | 塩素系薬剤 | 塩素臭 | 加 水 | 入浴剤 | 飲 泉 |
? | 16.8℃ | あり | あり | あり
| あり
| あり | なし | 不可 |
15時10分 自宅へ出発
妹尾のショートカットは性格に合わないので
県427→R30→R2BP
16時05分 自宅到着 本日の走行距離 66㎞でした。
本日の感想
4勤1休の三交替に変更、そろそろ疲れが溜まってきた
散策も温泉も中途半端
やはり主目的が明確でないのは良くない
みやま公園は改めて散策しよう
どうせなら玉野の高級な人気日帰り入浴施設に行けば良かった?
アルトエコ、エアコン全開と燃費が稼げる所がなくても20㎞/ℓオーバー
本日の支出
スーパー 生茶2ℓ 108円
くるまや 味噌ラーメン 650円
市営駐車場 駐車料 200円
たまの温泉 入浴料 990円
小 計 1,948円
ガソリン代 3.22ℓ×@139 448円(平均燃費 20.5㎞/ℓ)
合 計 2,396円
Posted at 2019/06/25 15:19:27 |
トラックバック(0) |
温泉(岡山) | 旅行/地域