• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒エコのブログ一覧

2020年06月07日 イイね!

熊山 “弓削ルート” を登る<岡山県>

熊山 “弓削ルート” を登る<岡山県>2020年6月7日 日曜日 晴れ

岡山県南で人気の熊山は、
登山ルートが沢山あって
どこから登るか迷います。




今日は、弓削ルートに初挑戦

弓削八幡宮の駐車場(岡山県岡山市東区)
alt
早くもアジサイの季節

ここからの登山者は、思いのほか少ない?
弓削八幡宮にお参りして

alt
行きは、龍神山経由で熊山山頂展望台へ
帰りは、経盛山に寄って下山予定

9時20分 登山開始
alt

登り始めて10分程なのに喉が渇いてしょうがない
薄めたスポーツドリンクで喉を潤しながら
スローペースで歩きます

9時53分 景色が開けた
alt
小休止

10時01分 龍神山の案内
alt
右へ

10時07分 弓削ルート(五合目)龍神山山頂 344m
alt alt
                                       行者様の祠が悲しいことに

眼下に吉井川
alt
小休憩

10時16分 出発

10時19分 本道に合流

10時29分 青テープがある、分岐点?
alt
時間があるので、右(青テープの道)へ

何となく本道から遠ざかってる・・・

10時37分 大きな岩に出た
alt
見通しが効くので、現在地を確認

南大岩の赤テープ案内が目の前に
alt
下調べなしですが、まだ早い時間なので行きます

10時43分 南大岩?(看板がない)
alt
休憩
薄めたスポーツドリンクが早くも空、補充

10時57分 更に道が伸びているので行ってみると

段々怪しくなってきた
藪漕ぎはしたくない
最初の大きな岩(←南大岩の赤テープ)まで引き返し
北へ登る道を行くと
石積遺跡C3
そして

11時10分 鉄塔に
alt

石積遺跡C4を抜けて
林道を通り

11時21分 弓削ルート(八合目)に合流
alt

11時27分 林道との交差、弓削ルート(九合目)

11時32分 天然記念物の杉手前に

11時36分 熊山山頂展望台 到着
alt


  登山者が多くなってくる時間
  ソロなのでテーブル席を避け
  地べたで、昼食タイム
  alt
  おかずは、タンの塩焼き

ここの定番景色
alt

青もみじ                       赤もみじ
alt alt


12時46分 下山開始、弓削ルート

13時08分 大坂峠の交差点、経盛山へ


13時14分 経盛山山頂 503.9m


13時23分 大坂峠に

13時35分 6合目、小休止

14時15分 無事に下山

万歩計で約14,500歩でした。



本日のコース(地理院地図にない道は目安、南大岩付近は?)

「国土地理院の電子地形図(タイル)にコースなどを追記して掲載」


本日の感想・反省
・同じ山でも違う登山道を登れば“新鮮な気分に”
・熊山山頂展望台は、人が多い
・アジサイに青モミジや赤モミジ、季節感が・・・
・スポーツドリンクの減りが早い時期になった
・4月からトレッキングポール温存中、下りがキツイ
・白飯に焼肉は美味いが、バーナーを使うのも6月末まで?
・三角点262.1mに寄ってない
・ボディーキャップレンズは焦点がムズイ
Posted at 2020/06/10 09:53:30 | トラックバック(0) | 山歩き | 旅行/地域

プロフィール

2021年の目標は、岡山県北部の山で縦走ピストン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
21222324 252627
282930    

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
CAROLLA SPORT HYBRID G“Z” カミさんが主に運転する車、 大幅に ...
スズキ アルトエコ スズキ アルトエコ
通勤用アルトエコですが、一人遊びで重宝してます。目指せ200,000㎞
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation