• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒エコのブログ一覧

2020年10月01日 イイね!

塩釜~中蒜山~上蒜山、ピストン<岡山県>

塩釜~中蒜山~上蒜山、ピストン<岡山県>2020年10月1日 木曜日 晴れ

10月になったので
岡山県北の山は、
気持ち良く歩けるだろう。
それに紅葉前の平日だから、
登山者は少ないと思う。




人気の蒜山(岡山県真庭市)に登ることに

塩釜ロッジ駐車場 中蒜山・上蒜山の山頂はガスの中、晴れてくれれば良いのですが
alt alt
今日の予定は、塩釜~中蒜山(1,122 m)~上蒜山(1,202 m)をピストン予定

8時51分 中蒜山登山口 出発
alt
上着を着ても肌寒い

9時 一合目 標高562m
alt
ここから登山道

9時10分 二合目 標高575m

木の根っこの急坂になってきた

9時19分 三合目 標高645m
alt
体が温まったので上着を脱ぐと、スッキリして気持ちイイ

9時32分 四合目 標高740m

9時39分 五合目 標高792m、日留神社
alt
小休止

9時49分 六合目 標高848m

ロープ場の先が
alt
10時 七合目 標高920m

鎖場があって

10時14分 八合目 標高1,030m

10時23分 九合目 標高1,077m 尾根分岐
alt
中蒜山は、左(西)へ

一時的にガスの穴
alt
眼下に蒜山高原、このままガスが引いたらいいのに

10時30分 避難小屋の分岐点
直進(西)で中蒜山山頂へ

10時31分 中蒜山山頂 1,122m 三角点1,123.4m
alt
案の定ガスの中、景色なし

図ったようにコースタイムの100分で到着  早めの昼ご飯、暖かい物が食べたい季節
alt alt
    時短で冷凍物を炒めるだけの“そばめし”&お湯に溶かすだけの“中華スープ”

11時03分 上蒜山に出発

避難小屋の分岐点を左(北)へ
alt

行く手はガスの中、ササ原の草原に一本道が続く
alt
絶景を満喫する登山のはずが・・・

振り向くと中蒜山は
alt
風があるので一時的にガスは無くなるが、
山頂のガスは、なかなか引きそうもない

ササ原が終わると
alt
鎖場の連続

12時02分 上蒜山山頂1,202m
alt
所要時間は、コースタイムの60分

木々に囲まれて景色なし
コーヒータイム中、ここで2組の登山者と世間話(これが痛恨のミス)

12時39分 中蒜山に出発

13時31分 再び中蒜山山頂
alt
もう一度、コーヒータイムでガスが引くのを待ちますが
スッキリしない

14時05分 下山開始

14時10分 中蒜山登山口(塩釜)へ
alt
ここから気合を入れて下りないと、滑って転んで大怪我する

14時31分 五合目で小休止

14時58分 一合目
alt

15時06分 中蒜山登山口 到着

塩釜の冷泉(全国名水100選)を見学
alt
せめて柵の付近は、草刈りして欲しい

そして駐車場 到着

万歩計で約16,300歩でした。


本日のコース(GPSがないので目安です)
alt
「国土地理院の電子地形図(タイル)にコースなどを追記して掲載」


本日の感想・反省
・塩釜からの登山道は、二合目を過ぎると“スリップ注意”
・上蒜山の三角点を忘れてた(これを書いて気が付いた)
・絶景の山頂や稜線歩きが満喫できなかった
・今度は上蒜山登山口から登りたい
・平日でも登山者は、多い
Posted at 2020/10/03 15:57:22 | トラックバック(0) | 山歩き | 旅行/地域

プロフィール

2021年の目標は、岡山県北部の山で縦走ピストン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
CAROLLA SPORT HYBRID G“Z” カミさんが主に運転する車、 大幅に ...
スズキ アルトエコ スズキ アルトエコ
通勤用アルトエコですが、一人遊びで重宝してます。目指せ200,000㎞
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation