
2020年10月25日 日曜日 晴れ
涼しい季節になったので
カミさんの山歩き再開
連れは5月末以来なので、初心者におすすめの道後山(広島県庄原市)で足慣らしです。
標高は1,269mありますが、スタート地点は約1,070mからで、登山道は急登もなく歩きやすく、
山頂からは360度見渡せる、絶景お手軽ハイキングコース
らしいです。
結構な台数の車が、道後山高原スキー場駐車場に

もう少し先の
月見ヶ丘駐車場に
止める予定でしたが、
満車だと面倒なので
ここに止めることに
10時15分 道後山高原スキー場駐車場から出発
舗装道路を歩いて、月見ヶ丘駐車場へ
10時32分 月見ヶ丘駐車場の道後山遊歩道案内図

白文字は、ほぼ消えてますが
復元すると
大山
/^^^\
岩樋山 道後山
/ ̄\____/ ̄\
/ \
岩樋山を経由で道後山山頂へ、大池経由で戻る予定
10時35分 月見ヶ丘登山口出発

連れは、買ったばかりのトレッキングポールで颯爽と
しかし、連れのペースは段々落ち、立ち止ることも
11時 休憩所

景色なし
11時11分 出発
11時13分 分岐点、岩樋山は左
11時41分 岩樋山山頂 1,271m

お昼時ですが、ここでご飯を食べてる人はいなかった
これから行く道後山が見える
11時46分 道後山へ出発
秋晴れ、気持ち良い高原歩き
12時24分 道後山山頂1,269m 三角点1,268.4m

12時到着予定でしたが、連れの足慣らしなので、こんなものか
東の景色

山頂は木々がなく眺望抜群、大山も見える ※実際はもっと大きく見えます
山頂は広いが笹を全て刈ってないので、
ご飯を作って食べる場所は限られてる

連れと登ると、ホットサンド
13時41分 大池経由で下山開始
このルートは草(笹)刈りはされてなく、大池付近はぬかるみあり
大池は、なんだかな~
14時07分 正面に岩樋山

もう一度登っても良いのですが、連れは無理かな・・・
14時14分 月見ヶ丘近道を
14時32分 休憩所で休憩
14時58分 月見ヶ丘駐車場
15時13分 道後山高原スキー場駐車場 到着
万歩計で約13,100歩でした。
本日のコース(GPSがないので目安です)
「国土地理院の電子地形図(タイル)にコースなどを追記して掲載」
本日の感想・反省
・秋晴れで、久しぶりに気持ちの良い山歩きができた
・登山者は多い
・登山道は整備され、迷わない
・道後山の山頂は笹を全て刈ってないので、食事スペースは限られている
・岩樋山で昼ご飯、道後山でコーヒータイムでも良かったか?
Posted at 2020/10/30 09:43:37 |
トラックバック(0) |
山歩き | 旅行/地域