
2014年6月1日 日曜日 晴れ
今日は、家内が仕事なので
「車(RB-1)がキタナイから洗車をして」
と言われると思ってましたが、
仕事に乗って行ったので、急遽 予定変更
何をしようか急に自由になっても困りますが・・・・・・
やはり温泉、日帰り温泉です。
「まっとうな温泉」 を購入するきっかけになった「かがみの温泉」 は、遠いし、入浴は15時からだし、
ありました、近くの混雑しそうでない温泉(通好みな)を見つけました。
おまけに無料入浴温泉手形付です。
かしお温泉 「最上荘」 (岡山県岡山市北区栗井)です。
営業時間10:00~18:30
国道180号線と国道429号線で行けます。
本に ”施設によっては、独自の条件を設けていますので、ご確認ください。” と注釈があるので
まずは電話。それと、デジカメの充電も。
自宅を9時55分に出発しました。
R180は、サンデードライバーがもたもたしていますが渋滞はないです。
R429は、ほとんど車がいません。快調です。

10時30分 かしお温泉 「最上荘」 到着 走行距離 16㎞
駐車場に1台車がありました。一番風呂を逃したみたいです。
少し残念です。
前日から決めていたら10時に着けたのに・・・

受付で 「まっとうな温泉」 を出すと ハンコを押してくれました。
入浴一回 700円分です。
早速、温泉へ

写真と同じ(当たり前)で浴槽は小さめです。
泉質はいい感じです。ツルツルヌルヌルです。硫黄の臭いが少しします。
最初は、私を含め2人でした。
途中から3人になりました。さすがに3人でこの湯船は厳しいものがあります。
皆、そう考えたのでしょう。二人湯船、一人洗い場か
一人湯船、二人洗い場のパターンになりました。

源泉です。
水風呂も露天風呂もないので体を冷やす事が出来ません。
シャワーで頭から水(源泉?)を掛けても、1時間弱で体が冷えなくなりました。
《日帰り温泉では、体を拭くだけで帰りますが、夜、シャンプーをしたら、すごくヌルヌルしました。》
11時20分 もう上がります。
運悪く私だけ、この温泉を独り占めする機会が無かったです。
---当たり前ですが、写真は、他のお客さんに断ってから撮っています。---
泉質などです。
いくらなんでも、温泉手形(0円)で入浴して帰るのも悪いと思い
休憩室でノンアルコールビールを注文、大人です。

キリンフリーがコップと共に現れました。
入浴後の一杯うまいです。
また他の入浴客が来ました。
分散して次々と来るみたいです。
再入浴は出来ません。
再入浴するには、1,100円支払えば 入浴と休憩(1時間以上) 出来るとの事です。
駐車場から廻りを見ると田んぼの中に "藩主が掘った貴重な温泉である" の看板がありました。

"粟井温泉の湯とはまったく関係ありません" の文字も見えます。
この かしお温泉「最上荘」 の目と鼻の先に 粟井温泉「あしもり荘」 があるので
ライバル関係かな・・・・・・
11時40分 出発です。
帰りに、昼食と思いましたが、丁度昼時です。
一人でわざわざ混雑するところへ行きたくないので、スーパーで何か買って帰ります。
12時30分 自宅到着 走行距離 33㎞ でした。
本日の感想
まっとうな温泉の温泉手形で無料入浴できた。
うれしい事に岡山市内で硫黄の臭いが嗅げた。
今度は粟井温泉に行こうかな。(比べる為に)しかし、なかなか鏡野温泉に行けないなぁ。
改めて、休日は人が多い、やはり平日の方がゆっくり出来ると思う。
それと、泉質より露天風呂の方が好き。再入浴もしたい。ゆっくりと過ごしたい。
本日の支出
入浴料..............................................................0円 (まっとうな温泉 無料入浴温泉手形使用)
最上荘...............キリンフリー.....................300円
ガソリン代.........1.65ℓ×@157...................259円 (33㎞÷20㎞/ℓ=1.65ℓ)
合 計.......................................................559円
Posted at 2014/06/01 15:05:44 |
トラックバック(0) |
温泉(岡山) | 旅行/地域