• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒エコのブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

コンビニ引換シリーズ(2017年4月)

メーカー各社がコンビニ引換シリーズを連発しているいるので
今回からまとめて月一で書くことにします。



2017年4月の結果は


1) アサヒもぎたて

「アサヒもぎたて」モニター総計15万名大募集!



モニター認定通知

読んでみるとスマフォがないと、引換できない。


私のそれは、ガラケーなので

嫁に託し


セブンイレブンで

無事にGET
 

甘くてジュース感覚です。
私はこれで晩酌が出来ません。





2) サントリー天然水

セブン-イレブンで10万名様に
サントリー天然水PREMIUM MORNING TEAレモン1本無料引換券当たる!キャンペーン



当選通知



これもバーコード

デジカメで撮りましたがダメ


セブンのお姉さんが手入力

頂きました。


“薄い味のついた水”を出す飲食店がありますが、
「無味の水を飲みたいのに・・・」と思う時と同様で
味付きを飲みたいならジュースなどにします。
昭和世代には理解に苦しむ商品だと思います。





新手の試供品提供 コンビニ引換シリーズは、
ほぼ確実に手にすることができます。
「Twitter」や「LINE」まで手を伸ばせばもっと多くに応募できますが、
さすがにそこまで暇ではありません。

その結果、収穫は2件、どちらも「自分では買わない」と思う品でした。

試飲させていただき、ありがとうございました。
Posted at 2017/04/30 14:38:19 | トラックバック(0) | 懸賞 | 日記
2017年04月27日 イイね!

ライターのこと(Zippo編)

ライターのこと(Zippo編)初めて買った
ライターが、
ベタなチョイスで
オイルライターの代名詞
Zippo(ジッポー)




コレクターではないから、数はありません。

壊れないので、長く愛用しています。



STNDARD (スタンダード) #250
Hard Rock HOTEL LASVEGAS

このジッポーは3代目、新婚旅行で買ったもの

“CAFE” のロゴが良かったのですが、たまたまそこに猛者?が沢山いたので撤退
“HOTEL”でやっと買うことができた思い出の品。


今でも現役、屋外では重宝してます。


1950年以降は製造年月が刻印でが分かる。

刻印 G-XIV
.......8月-1998年


昔の箱は

こういう風に飾れるのですね。


$25.00 だった。

Zippoは永久保証

  -- 保証証書をなくしても大丈夫らしい --





FLAT TOP (フラット トップ) #260CC
「ZIPPO VINTAGE SERIES 1937」


あえて“ライン無し”をチョイス、これは2代目



雑誌を見て、古いジッポーが格好いいと思い
ヤスリで削っています。
今思えばバカな事をしたと思いますが・・・
そのおかげでしっかりと読めません。


刻印 F-V (たぶん)
.........6月-1989年

比べてみると

その名のとおり、 トップがフラット

#250を手にするまでの約10年間使い続け、色々な思い出があります。

その後、Zippo(改)として

スーパータンクを入れて使用      ※スーパータンクについては、また今度

今は使っていないので、そのまま放置。





SLIM ARMOR (スリム アーマー)
MILD SEVEN

懐かしいMILD SEVENの懸賞、4代目

アーマーボディは通常の1.5倍の厚さ、大きさの割には重みを感じます。


インサイド・ケースの下部が曲線、
未使用なので今回初めて知りました。





初代は、行方不明となりました。
たぶん、STNDARD(スタンダード) #200
ブラッシュド加工で“BRADFORD”と“ZIPPO”の文字が彫ってあった。





Zippoのオイルと石は

安いし、どこでも手に入るので困ることはない。
Posted at 2017/04/28 10:39:29 | トラックバック(0) | 煙草関連 | 日記
2017年04月17日 イイね!

天然温泉「蔵のゆ」の巻

天然温泉「蔵のゆ」の巻2017年4月17日 月曜日 曇りのち雨

温泉に浸かりたいけど、時間がない
そんな時は、近場のスーパー銭湯に限る
まだ行ったことのない、その手の温浴施設、
天然温泉「蔵のゆ」(岡山県倉敷市大島)に 
行くことにします。




ルートは、県242(新幹線側道)と県162(旧2号線)で倉敷方面を目指せば国道沿いにあります。
(自己中ですが・・・)

カミさんがアルトで出勤したので、今日はRB-1で出動

自宅出発 9時30分

通勤時間帯を過ぎたので順調、ネタなし


9時50分 蔵のゆ 到着 走行距離 11㎞

既に5,6台車が、営業は10時から、待機していると
開店時間に合わせ続々と車がやってきて、繁盛してるみたいです。

開店10時より少し時間を置いて入店しようと

入口の案内板を

確認します。

10時05分 人の流れが落ち着いたの頃なので、そろそろ私も活動開始

ところが、下駄箱に靴を入れるのに、100円(もちろんリターン式)必要、
ここで財布をだす必要があるの?
開けると、財布の中に小銭がない、
仕方ないので靴を脱ぎっぱなしで上がり、
両替機を探しましたが見当たりません。
発券機があったので入浴券を買って小銭を造ります。
入浴券を購入しますが種類は3種類
全部のお風呂に入れる「ゆったり入浴」720円
1階のお風呂のみの「さっぱり入浴」420円
それに、理解に苦しむ「1日温泉券」館内着と飲み物付き1,100円(平日)だったかな?
何も迷うことなく、電気風呂とサウナを利用したい気分なので、
「ゆったり入浴」を購入 720円(平日)

無事、下駄箱に靴を入れ受付に
入浴券だけ出すのかと思いきや
下駄箱のカギも渡します。
カギを渡すのなら100円入れる必要あるのかな?
理解に苦しみますが・・・


やっとのことで、浴場へ

朝っぱらから浴客は10人以上、想定外


主浴槽

無色透明、若干塩素臭、湯温は普通


この区画は

立ち湯、座り湯、寝湯
どれもバブル系、泡立っているので塩素臭が気になります。



“さっぱり入浴”で利用できるのは

こんなにあります。  ※韓国式あかすりは有料



いよいよ“ゆったり入浴”でのみ利用できる2階へ

階段を上がると


トルマリン露天風呂

内湯よりか熱め、若干の塩素臭あり


電気風呂

利用客は少く
他の施設なら待ち状態なのに待ちなしで入れます。



塩素臭はしますが、屋外なのであまり気になりません。

※打たせ湯も露天風呂にありますが、故障中


塩サウナ

空いているのと温度が低めなので好き


遠赤外線タワーサウナ
ごたぶんに漏れず、利用客は多い、TV付


冷水浴

体調不良?、珍しく浸かりませんでした。


“ゆったり入浴”の特典は

これだけあり、300円の差は大きい




蔵のゆ 食事処

メニューは

※他にもあり


リーズナブルで美味しそうな餃子定食680円を

美味しかったです。



お休み処



帰る時に気づいたが『のれんから出ると再入浴出来ない』らしい
昼食で“男湯の暖簾”から一旦出たが、また入浴してしまった。
その為に “ 一日温泉券 ” 館内着などが付いて1,100円?があるみたいです。
  ―― 申し訳ないことをしました ――


入口の案内看板とホームページを見直しましたが
「ゆったり入浴」と「さっぱり入浴の案内だけ、
「一日温泉券」らしき文字がない、不思議な券です。


泉質など




冷鉱泉(低張弱アルカリ性冷鉱泉)
湧出量/分泉 温加 温循環ろ過塩素系薬剤塩素臭加 水入浴剤飲 泉
200ℓ(掘削湧出)19.2℃ ありありあり
あり
なしなし不可




帰りも来た道で、県162(旧2号線)→県242(新幹線側道)

13時15分 自宅へ出発

帰路も順調、ネタなし

13時40分 自宅到着 本日の走行距離 22㎞でした。



本日の感想
 施設は小奇麗
 塩素臭はがまんのできる範囲内
 平日で浴客は15人前後、湯船の種類が沢山あるので一極集中なし
 湯船の種類もほどほどあり、好きな施設かも
 施設内の食事処を利用して再入浴出来ないのはどうかと思う
 それを画像に収めておけばよかった(記憶力の低下は否めない)
 いつもとは異なる湯のチョイス、実は交通事故で体調不良
 ((自転車(私)×車(相手)、相手の100%過失))
 今の私には、丁度良い施設なのでまた利用します(ブログには載せませんが・・・)

本日の支出
 スーパー......................生茶2ℓ..................................107円
 蔵のゆ..........................入浴料..................................720円(さっぱり入浴、平日)
 食事処..........................餃子定食.............................680円
 ...小...計......................................................................1,507円
 ガソリン代.............2.2ℓ×@134................................295円(燃費 10.0㎞/ℓ)RB-1
 ...合...計.......................................................................1,802円
Posted at 2017/04/21 13:30:58 | トラックバック(0) | 温泉(岡山) | 旅行/地域
2017年04月14日 イイね!

たばこのこと(アーク・ロイヤル編)

たばこのこと(アーク・ロイヤル編)また、反社会的な事
仕事中はだいたい“MEVIUS・100s・BOX”(10mg)を吸っていますが、休日などは On・Off 切り替えの意味合いで、たまに
“KOOL”(12mg)を吸っています。
ところが最近は、“メンソールたばこ”もマンネリ化してきて、全く別物の“フレーバーたばこ”とやらを吸って気分転換を図る?機会が増えてきました。(こうなればもう立派な依存症)



 

近所のちょっと気の利いた店で買える銘柄で
ARK ROYAL(アーク・ロイヤル)があります。

(生産国 ウルグアイ)


ARK ROYAL
(アーク・ロイヤル)

タール18mg ニコチン1.2mg 440円
PIPI FLAVOR
バニラフレーバーの甘い香り、18mgと濃いめですが吸いやすいかも
(パイプたばこの風味らしいですが、パイプたばこを吸ったことがありません)
巻紙は薄茶色、フィルター巻取紙はコルク柄
見た目はリトルシガーぽい


Ark Royal Wild Card
(アーク・ロイヤル・ワイルド・カード)

タール9mg ニコチン0.6mg 440円
Coffee Flavor
コーヒーの香り(ロッテガムのコーヒー味?)、ロングサイズ
巻紙はこげ茶色(模様あり)、フィルター巻取紙は濃いこげ茶色
見た目も長さもリトルシガー


ARK ROYAL APPLE MINT
(アーク・ロイヤル・アップルミント)

タール9mg ニコチン0.8mg 440円
FRUIT MINT FLAVOR
アップルミント風味(子供の風船ガムの味?)、フィルター甘い
巻紙とフィルター巻取紙は白色


ARK ROYAL SWEET
(アーク・ロイヤル・スイート)

タール9mg ニコチン0.8mg 440円
CHOCOLATE FLAVOR
チョコレートの風味、フィルター甘い
巻紙は薄茶色、フィルター巻取紙はコルク柄
見た目はリトルシガーぽい


ARK ROYAL Paradise tea
(アークロイヤル・パラダイス・ティー)

タール6mg ニコチン0.5mg 440円
LEAF TEA FLAVOR
開けた瞬間紅茶の香り、薄い紅茶風味で軽めのたばこ
巻紙とフィルター巻取紙は白色
ARK ROYALよりParadiseの文字の方が、でかい
個人的には濃いめのミルクティー味の方が・・・・・・




やはり、ARK ROYAL(定番)が

好き

ARK ROYAL Wild Cardも好みですが
巻紙などの色が目立つので
公の場?(会社)で吸うのには不向きかも
匂いも当然甘ったるい
特にWild Cardは目立ちます。


今回初めてAPPLE MINT、SWEET、Paradise teaを吸いましたが
“フレーバーたばこ”は、たまに吸うのが良いことがわかった。
連続で5種類吸うと“普通のたばこ”が恋しくなります。
Posted at 2017/04/14 19:39:22 | トラックバック(0) | 煙草関連 | 日記
2017年04月06日 イイね!

たばこのこと(マスターズ・ピース)

たばこのこと(マスターズ・ピース)日本たばこ産業が
以前吸っていた
たばこの銘柄を
「また吸って?」と
送ってきました。

(3月初旬の話)




箱を開けると

ピース誕生70周年記念たばこ
マスターズ・ピース(非売品)
「研ぎ澄まされた香りを専用容器に封入した逸品」


容器を開けた瞬間に

芳醇な香りが広がります。

普通のピースでも香りが良いのに

これは 『 別 格 』 、最高級の特別なピースは違います。




ピース・ライトと比べると

若干太く、長さは100'sくらい


もったいないので、もう一度しまうか

いやいや、これこそ早めに愉しまないと鮮度が落ちる。


意を決して火をつけると

これは旨い、芳醇な香り、うまみも吸い心地も最高

“究極の味わいのピース” これはもう一生吸えないだろう。

この一本が、最高の一服となりました。



※反社会的な事は出したくなかったのですが、お披露目してしまいました。
Posted at 2017/04/06 08:01:54 | トラックバック(0) | 煙草関連 | 日記

プロフィール

2021年の目標は、岡山県北部の山で縦走ピストン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2345 678
910111213 1415
16 171819202122
23242526 272829
30      

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
CAROLLA SPORT HYBRID G“Z” カミさんが主に運転する車、 大幅に ...
スズキ アルトエコ スズキ アルトエコ
通勤用アルトエコですが、一人遊びで重宝してます。目指せ200,000㎞
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation