• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒エコのブログ一覧

2019年02月18日 イイね!

湯原温泉 「元禄旅籠 油屋」 の巻

湯原温泉 「元禄旅籠 油屋」 の巻2019年2月18日 月曜日 晴れ

今日は地元 岡山の温泉で真っ向勝負
美作三湯の一つ 湯原温泉には、
日本源泉かけ流し温泉協会員の宿が10軒
昨年、時間都合で断念した
元禄旅籠 「油屋」(岡山県真庭市湯原温泉)に
浸かりに行ってきます。



国道180号線、国道429号線、県道370号線、県道30号線、国道313号線で2時間程の予想

8時 自宅出発


10時10分 湯原温泉 到着 走行距離91㎞
気兼ねなく利用できる河川敷の無料駐車場は、ありがたい存在

ここに来たら
お決まりの

温泉薬師堂にお参り


すぐ横に目的の元禄旅籠 「油屋」

貫禄十分の老舗旅館


今日は

待たなくても入浴できる


10時25分 受付

入浴料は1,000円


はやる気持ちを抑え




内湯(ろうろうの湯)




無色透明、ぬるめの湯、無臭


源泉投入口

湯船の湯温とほぼ同じ


アルカリ性単純温泉ですが

析出物あり


湯船からオーバーフローしてない

実は塩素殺菌の循環ろ過湯、
湯船の底に配水目皿が2ヶ所あり、お湯を勢いよく吸い込んでます。



泉質など

内湯(ろうろうの湯)



アルカリ性単純温泉(低張性 アルカリ性 高温泉)
湧出量/分泉 温加 温循環ろ過塩素系薬剤塩素臭加 水入浴剤飲 泉
- 44.8℃ ありありあり
なし
ありなし?





気を取り直して


露天風呂(いそうれの湯)





無色透明、無臭、ぬるめの湯(内湯より若干熱い)
三方が壁で完全屋根付き、露天風呂と言えるのかな?


源泉投入口

湯船よりやや熱め


投入分だけ?

排出されています。


謎のハート

この付近で寛いでいたら、下から熱い湯



これは書きたくなかったのですが・・・

こんな仕掛け

「加温された湯の供給と温度を下げるための加水のパイプ」だけなら良いのですが・・・

それに、いつもは休憩時に「温泉の成分、禁忌症及び入浴上の注意」を見るのですが、
たまたまそれが脱衣所の目立つ場所にあったので先に見てしまいました。
すると目を疑うガッカリ表記がありました。
※いつものブログパターンが変わったのはこのため


泉質など


露天風呂(いそうれの湯)



アルカリ性単純温泉(低張性 アルカリ性 高温泉)
湧出量/分泉 温加 温循環ろ過塩素系薬剤塩素臭加 水入浴剤飲 泉
- 44.8℃ ありなしなし?
なし
ありなし?


「成分に影響を与える項目 3」に「衛生管理のため塩素系薬剤を使用しています」の記載
露天風呂は循環ろ過ではないが、塩素殺菌してるの?
日本源泉かけ流し温泉協会員の宿の湯も信じられない?
「温泉利用方法のご案内」(任意掲示)には「消毒 無」どっちが正しいの?



打たせ湯

泉質不明
打たせ湯は普通の湯温ですが、
手前の臼に注がれてるのは冷たい



12時 上がります。 

おまけ

これまた源泉名や泉温が???




12時20分 来た道を帰ります。

14時15分 本日の走行距離 181㎞でした。



本日の感想
 塩素臭がないのは良いが、不信感が増すばかり
 日本源泉かけ流し温泉協会もやっちまったか・・・
 地元岡山で有名温泉地の老舗旅館がこのありさま、残念
 期待していただけに落胆も大きい
 今年は“由緒正しい温泉巡り”だったのに早くも暗雲が漂う
 湯原温泉往復の燃費、アルトエコ25.2㎞/ℓ、カロスポHV28.0㎞/ℓ

本日の支出
 スーパー.........................お茶500ml........................65円
 コンビニ.........................菓子パン.........................100円
 油屋................................入浴料..........................1,000円
 お賽銭..........................................................................?円
 ...小...計...................................................................1,165円+α
 ガソリン代...............7.18ℓ×@131.........................941円(平均燃費 25.2㎞/ℓ)
 ...合...計...................................................................1,806円+α
Posted at 2019/02/21 10:46:27 | トラックバック(0) | 温泉(岡山) | 旅行/地域
2019年02月01日 イイね!

ライターのこと(THE PEACE DESIGN編)

ライターのこと(THE PEACE DESIGN編)以前、ピースを吸っていたころ

PeaceのZippoが欲しくて

幾度となく応募しましたが

ハズレの連続




やっと届いたのが

THE PEACE DESIGN
Peaceオリジナルライター

SAROME(サロメ)製

ピースを吸っていた頃はメインで使っていました。


紺藍色(ブルーチタン)が

すぐ剥げる


SAROME CHINA
サロメブランドがトホホのことに




オイルも石もジッポーのが使用可能



実はこれ、Peaceのラベルを何枚か集めて応募すれば

もれなく全員に届く、平成14年(2002年)のキャンペーン品

これとは別に、ラベル何枚かとお金を払えば購入出来る THE PEACE DESIGN の
ライターや時計などもありましたが、そこまでして欲しくなかったのか持ってません。


平成最後の年、昔を偲んでピースに戻りこれを使うか・・・
Posted at 2019/02/01 11:39:19 | トラックバック(0) | 煙草関連 | 日記

プロフィール

2021年の目標は、岡山県北部の山で縦走ピストン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

      12
3456789
10111213141516
17 181920212223
2425262728  

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
CAROLLA SPORT HYBRID G“Z” カミさんが主に運転する車、 大幅に ...
スズキ アルトエコ スズキ アルトエコ
通勤用アルトエコですが、一人遊びで重宝してます。目指せ200,000㎞
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation