• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月23日

マフラーの騒音規制対策強化!

マフラーの騒音規制対策強化! もうかなりの人が知っていると思いますが
まだ知らない人もいると思うんで
とりあえずアゲます

22年4月よりマフラーの騒音規制対策が強化されました
おもな内容は
脱着式インナーサイレンサーの禁止
車検時には必ず車両やパーツメーカーのマークが必要
となります
細かいことはこちらに書きましたので
みてみてくださいな~!


マフラーの騒音規制対策強化!
ブログ一覧 | 雑記 | クルマ
Posted at 2010/04/23 00:39:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2010年4月23日 1:02
らしいですよね…(--;)

また取り締まり対象候補にロックオンされちゃいますよ…σ( ̄∇ ̄ )
コメントへの返答
2010年4月23日 1:38
でも今年の4月以降製作の車が対象なんで
まったく関係ないですねw
2010年4月23日 1:06
そうなんですか~?
って私はノーマルマフラーでぜ~んぜん関係ないんですが(爆)
コメントへの返答
2010年4月23日 1:40
らしいですよ~
一度砲弾フルストレートにインナーサイレンサ付けて走ると
純正のマフラーのすごさに気づかされますよ!
静かなのに上までまわる!
インサイ入れた直管はうるさいし上まで回りませんw
2010年4月23日 1:16
それは最近の新車で新車に付けるマフラーが厳しくなったんじゃなかったでした?
コメントへの返答
2010年4月23日 1:40
そうですよん♪
なので旧規格乗りなうちらには
まったく持って関係ナッシング♪
2010年4月23日 1:18
ほとんど人は関係なさそうですねwwww
コメントへの返答
2010年4月23日 1:41
いまから新車買う人がかわいそうですねw
と言っても今の新車には魅力的なスポーツカーないですがw
2010年4月23日 6:43
これはハンドリベッターが飛ぶようにうれそうですね~。
コメントへの返答
2010年4月23日 7:48
道中路上検問があっても
バチリと固定~w
2010年4月23日 8:06
うわぁ~

ついに規制来ちゃいましたか…。

気をつけねばなりませんね!!
コメントへの返答
2010年4月23日 9:30
来るだろうとは思ってましたが
ついに・・・
でも新車じゃないからカンケー無しw
2010年4月23日 8:20
ということは今までの社外マフラーはダメってことかな?
コメントへの返答
2010年4月23日 9:32
今までのマフラーを今までの車に付ける分には問題ないです
また、これからのマフラーを今までの車に付けるのも問題ありません

すべてはこれから製作される自動車に適用です♪
2010年4月23日 9:17
今までのはOKですねw


でも、HKSの
http://www.hks-power.co.jp/products/exhaust/muffler/check/check_02.html
これ呼んだらテキトーな事がww

Q.サイレンサーの取り付け方法に関する項目で「恒久的取り付け」とあるが、インナーサイレンサー装着でも取り付け方によって良い、悪いってあるの?

A.現在のところ溶接固定でなくても法律上問題はありません。一部地方によっては県条例等で「固定ボルトの溶接を義務づける」事を検討しているようでありますが決定しておりません。あたかも外れそうな粗雑な取り付け方法では、落下の危険があるとして警告されるケースも考えられますので、しっかりと固定して走行して下さい。ドアやバンパーが外れそうな状態で走行していれば警告をうけるのと同じ事です。


どう考えてもリベット止め必須だ…。無くても音量がちいさけりゃ良いんですがねw
コメントへの返答
2010年4月23日 12:20
めちゃ適当w
こう言う一文が曖昧な表現を生むんですよねw
2010年4月23日 10:19
また規制がかかったんですね(汗)

旧規格には関係ないようですが、なんとなく止められそうな気が…(((;゚д゚)))
コメントへの返答
2010年4月23日 12:29
くだらない規制の為に税金を使って考えた結果がこれみたいです

確かに警察の方々は意外と法律知らないですよ

と言うか自分らの都合のいいように勘違いして覚えてるから達が悪い・・・

例えばヘッドライトの色なんかは
18年以前の車は淡黄色OKなのに
黄色いヘッドライトと言うだけですべて違反にしてみたり

違反は彼等の自己基準によって反則金徴収されています
2010年4月23日 10:53
フランジサイレンサーは、どうなんでしょうね?
あれは、まず脱落することもないし良く見ないと気付かない気が しますし…
まぁ最近のフランジに付くフランジサイレンが 存在するかは謎ですが(笑)
コメントへの返答
2010年4月23日 12:35
脱落するしないでは無く
音量が変わる事が違反になるみたいです
ちなみに音量が96ギリギリでも
マフラーにサイレンサ用の穴が開いているだけで
消音器の取り外しとみなされ
違反にされることもあります

なかには音量が規定の範囲内に納まりインサイが付属されてなくても
跡付け用に穴が開いてるのもあるのに・・・
2010年4月23日 11:36
正直個人的な意見としては、マフラー換えたり、なんかああしたいこうしたい感のある車が今はない DQNミニバンホイホイですな
コメントへの返答
2010年4月23日 12:40
考え方を変えると
弄る必要がない完成された車が多いのかも?
だから弄る気も起きないし
弄れないならいらないみたいな


DQNホイホイには大賛成ですがw
2010年4月23日 11:49
最近のクルマはツマラナイと決めつける人が多いけど所有しないと分からない事じゃないかね~

Zとかランエボとか楽しそうじゃん♪

ブログのコメントに対するコメント失礼しました。
コメントへの返答
2010年4月23日 12:51
確かにそれも一理ありますね~
でも試し買いで新車を買うのは今のご時世では難しいかも?

特にスポーツカーは金額も高いですし
最初から速い車って
弄る楽しみがないような?
下手に弄ったらバランスを欠きノーマルより遅くなる・・・
これじゃ本末転倒ですよw

確かにいろいろな失敗を経験して正解をつかみ取るのは面白いですが
最近の若い人達がそこまでするとは思えないですし・・・

その点昔の車は改善点が多い分簡単な事で性能アップができる
中古も豊富だから金額的にも楽ですし♪

2010年4月23日 12:40
あせったぁ、、

旧規格でした。。

普通車に乗っていた時はよく止められましたが(180sx改造車)

ワークスでは、まだないです。

不思議だ。。。
コメントへの返答
2010年4月23日 12:59
これからは旧規格の時代ですよw
なぜか軽自動車ってだけで見逃してくれる事結構ありますよね

実際お山で囲まれた時も
「軽自動車は帰れ!」
と言われ
普通車だけが長い職質受けてましたしw


ちなみに僕もワークスでの違反はゼロですw
2010年4月23日 20:51
マフラーの騒音規制対策を強化!

「反対だ!」
っと思う人は、ごくわずかで少数派なんですよね
こんなご時世ですから・・・・

でも私は騒音とHIDは規制強化してほしい
市販のHIDは販売禁止してほしいよ・・・・
コメントへの返答
2010年4月24日 2:15
どうしてもこのご時世ですからね・・・
エコで静かな車が好まれます

ある意味で反対する人は車好きがおおいのだと思いますがw

確かにうるさ過ぎるのとまぶしすぎるのは勘弁してもらいたい・・・
といいいつつ僕のも爆音&市販4灯HIDですが・・・。
何気に純正オプションのマフラーってよく作られてますよね
Fパイプ換えて触媒レスでもそこまでうるさくならないし、でも詰り感は少ない

ワークスってHIDにしてもまぶしくないんだよね・・・
というか暗いw

ハイエース×HIDはなんであんなにもまぶしいんだろう・・・?
2010年4月23日 21:04
音の問題は難しいですよねww

個人的には最初から付いていた今の砲弾マフが凄く(音も見た目も)お気になんで、これを取っ払うことは考えられないです!!


常々思うんですが、こういう取締り強化の類いが持ち上がるたんびに、なんか恣意的なものを感じてしまうのは自分だけなんでしょうかね・・・ヽ(*`Д´)ノ
コメントへの返答
2010年4月24日 2:19
僕もノーマルフロントパイプの時には
砲弾ストレートがいい感じだったのですが
フルストレートにしてからは・・・
あえてタイプSTとかの純正オプションマフラーが欲しいです
フルストレートにメガホンRはそれこそ炸裂音でしたしw

どうしても細かくなっていってしまうんですよね
でもだからこそ抜け道が多くできるんですけどw

プロフィール

「@☆彡shimo☆彡
ヤフーアカウント移行の影響かなぁ」
何シテル?   08/17 23:52
TREKです フォロー申請は先にメッセージ必須 旧知のお友だち申請式を尊重してます メッセ無しで申請されても許可しません 当ページに掲載の画像は無断使用は禁止と...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 14:07:35
Attractive Auto Parts カプチーノ 強化ヘリカルLSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 04:44:23
流用 ショックの長さメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 03:06:18

愛車一覧

スズキ アルトラパン 白ウサ(上げパン) (スズキ アルトラパン)
上げ軽スタイル「アゲパン」仕様です 最低地上高は250㎜に到達(100㎜リフト) フロン ...
スズキ アルトワークス アル吉2 (スズキ アルトワークス)
小型乗用登録 フル公認車♪ (アルト歴5台目) 年式   平成4年(3型) 型式車番  ...
スズキ アルトワークス ライスポ2 (スズキ アルトワークス)
(アルト歴6台目) (登録台数の関係で家族の車になってます) 元チビ助さんのワークスで ...
スズキ カプチーノ カプ吉 (スズキ カプチーノ)
(愛車歴13台目♪) 年式   平成8年(3型) 型式   E-EA21R 購入金額 5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation