• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月24日

ちょっとした悩み事

ちょっと車のSNSとしては重たいブログです


何だろう・・・
最近、車いじっても楽しいと思えなくなってきてる自分がいる
仲間とバカやったり、意味も無く騒ぐ事も減った

あれほど夢中になってた走りへの執着心も
今はぜんぜん興味が無い
たんに移動できればそれでいいと言う感じ
もちろん移動の時には楽しんでないわけじゃないけど
それはあくまで目的地への移動での話
わざわざ走りに行くために車を出す事はほとんど無くなった

以前は月平均で6000~10000キロ位走ってたけど
今は全台あわせても年間13000行くか行かないか

車いじりも、仕事や友人の車を触るのは嫌いじゃないけど
自分の車を触る事がめっきり少なくなった
触ったところでメンテや修理
新しい改造に関してはまったくやる気が起きない
マフラーなんかはあれだけ爆音好きだったのに
今はほぼ純正OPだし

パーツは山ほどガレージにあるのに埃をかぶったまま
そのパーツも使うわけじゃないのに買ってきたり
使えないのはわかってるけど
何とか付けて見ようって買ってきたのに放置
最近は近所の友達に安価で譲るほうが増えてる

こうやって書くと
「あのパーツが欲しいんですが・・・」とか
「いらないなら売ってくれませんか・・・?」とか
「安く売ってください!!」とか・・・
空気の読めない連中がコメントしてきたりするんだよねぇ

だから先に言います
現在ブログ上でパーツ放出をする気はありません!

それとパーツ売買でも
  「安く」  と言う単語が出た時点で
その方にはそれから先、一切のパーツを売らないことにしてます

「金額設定に納得できない方」
安く買いたいなら別を探せばいいんですよ
中古が無いなら新品を買えばいい
新品でも中古でも

「買う財力が無いならあきらめる」
それが当たり前ですよね?

だから某オクの値引き交渉とか断固反対派です
買えないなら黙ってろと言いたい

まぁよくガレージに遊びに来る方には
かなり安価で放出してますけどね(^^;)
それは信頼関係から来るもの
金額だけで売ることはしません

ちょっと論点がずれましたが
やっぱり趣味を仕事にするとこうなるんだよね・・・
車は好きだけど趣味は趣味のままにしておくのが一番いい

趣味を仕事にすると
仕事が嫌になったとき趣味も同時に失う

かといって今まで車を仕事にしようと
勉強して、いろんな資格をとって
働いて経験も積んだ
でも・・・それで失ったものも大きいのかも

もしかしたら車は趣味に留めて置いて
まったく関係ない職種に就くのが正解だったのかもしれない

何だろう、最近、自分の中で頑なに守っていた
「何よりも車が一番好き」ってのが崩れてきてる気がする
だからこの前みたいな
「車を大事にしない行動」をとれたのかもしれない・・・。

どうしたいのか自分でも良くわからない
確かに言えるのは
山や峠に走りに行くことを止めた時から
以前とは車に対する考え方が変わってきてるって事
これがおっさんになってきたって事なのか
単にスランプ状態になってるだけなのか・・・。

今までも時々こんな状態あったけど
今回のはちょっと重いかも・・・。

この前のブログコメント炎上の件もあるしね
リアルでも会って友達と思ってきた相手に
お友達解除しただけで
「殺人鬼」的な呼ばれ方されたのはかなりショックだった・・・

そんな嫌われてる中に居たくないしね

アルトを辞める事はないと思うけど
今の心境だと絶対とはいえないかも?
一度全部リセットして
まったく別の車を相棒にするのも一つの手なんだよなぁと思って見たり

そもそも車を趣味からはずして
マイカーはホイールも変えないでドノーマルにして
仕事でだけ車を触るようにしようかな
SNSもガレージも閉鎖、
今ある車両もパーツもすべて廃棄処分、売却は一切無し
リアル友達もすべてリセット
まったく別の人間として生きる・・・ちょっと理想かも?

まぁ無理だけど。
そんなことが考えられる時点で
もう相当冷めてるのかなぁ。
はぁ・・・・何なんだろう
今現在、一番嫌いな人間は自分です・・・・。

とりあえずは下手に動くのは辞めて現状維持
気持ちが落ち着くのを待ってから行動に移そうかなと思います

オフ関係も
FSR自分主催で責任あるんで参加しますが
他のオフは自粛かな、行っても楽しめないかもだし
逆にショック療法で無理してでも
いろんなオフに参加するってのも一つの方法かも知れないけど・・

みんカラは今までどおり続けるつもりですが
いつの間にかID消えてたら察してくださいです。
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2013/05/25 00:59:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フロントグリル新調
たけダスさん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

福岡ドーム
空のジュウザさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

定番のお寿司
rodoco71さん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2013年5月25日 1:15
何と無くわかるかな~
大好きな料理
趣味から仕事
そして指先落とす怪我してもコックが出来なくなってもサービス業にしがみつき
職人がダメならプロとしてお客様に感動をと思い仕事して~
でもいつの間にか料理が嫌いな自分がいるのに生活の為にしがみついて仕事している
自分がイヤになります
でも花月袋井店でらーめん修行してます
コメントへの返答
2013年5月28日 7:59
好きな事を仕事に出来る
これって理想ですよね
でも、生活がかかってくると
そうも行かない
モチベーションも下がるし
何よりお客さんに迷惑がかかる
だから仕事ではプロとして作業する以上
ある程度のレベルは維持しないといけない

ここらがジレンマなんですよね
また、プロと素人の決定的な違い

趣味なら嫌ならやらなきゃいいけど
仕事は嫌だろうがなんだろうが
受けた以上やり遂げないとならない
その責任が重くなってきて
結果好きだった仕事が嫌いになる
それが趣味と同じなら
趣味を嫌いになるのと同じこと
つまりストレスのはけ口を失っちゃうんですよね・・・。
2013年5月25日 1:19
自分も18歳の頃は友達と頻発に夜明けまで走ったり、赤城、榛名、妙義、碓氷峠といろいろ走ってました。でも三年たった今ではいじろうとは思わなくなってしまいました。ただ単に乗れればいいかなと思っている自分がいたり…

コメントへの返答
2013年5月28日 8:07
若いころは
一晩に3回とか給油してまで
走ってたんだけどね
いまは通勤にしか車は使ってない
休みの日は友達がうちに来て
車弄るのを手伝うから家から出ない

cenさんの場合は
車弄りに飽きてきてるか
目標を見失っちゃってるんじゃないかな?

あの車はまだまだやれることあるよ

僕の場合はもうやりつくしたからなぁ
目標をおってたつもりが
いつの間にか追われる立場になっちゃってるし
後輩や慕ってくる人が増えるのはうれしいけど
引っ張る人間はそのモチベーションを維持しないとならない・・・
これが仕事の関係と重なってきてるのかも?
2013年5月25日 1:26
人間らしくて?良いと、思います。
考えは、それぞれ…

感じた!事だけでも、良いのでは?

考えていたら、ワタクシは!とっくに降りて居た!でしょう…

まぁ、決めるのは自分!ですよ!
コメントへの返答
2013年5月28日 8:18
そうですよね
この経験ってある意味貴重だと思います
趣味を仕事に出来た人にしか分からない事ですし
また、この経験を元に新たな考えが生まれることもあるかも?

もうちょっと考えて結論出そうと思います
2013年5月25日 1:38
それは車に興味が無くなった…ではなく落ち着きができてきたって事ではないですかね~(;^_^A

人間何事にも丸くなるもんですから…

もしも嫌いになるならその前に後世に伝えなければ((((;゜Д゜)))


ともうすぐ21のガキが言ってみます
コメントへの返答
2013年5月28日 8:38
それは一理あるかな~
実際、マフラーとかは静かなのに変えてるし
LEDとかもやらなくなったし
無駄に目立つことを少なくしてきてるのは確か

と言うより
周りの迷惑になることをやることが少なくなったかな

以前は楽しければ周りの事なんか知ったこっちゃなかったけど

今は周りの目が相当気になってる・・・・

ただ、落ち着く事が
いい事なのか悪い事なのか・・・
そこが問題やね
2013年5月25日 1:55
なるほど…
ちょっと生意気言っちゃいますが、そんな時は車を1日2日忘れて電車で1人旅とかしてみると色々忘れれますよ!
その旅をして自分を見直してみるのも良いかも…

僕は中学の頃から電車にどっぷりハマっていて、お金貯めて乗りに行ったりとか高校の時は悩む度に旅に出てみたりとかしてたので、電車のことを語り出したら止まらなくなりますw


暴走してすいませんw
静岡には良い所良い車窓が沢山ありますし、楽しめると思いますよ!
何かあったら気分転換が大事です!
ぜひ参考にしていただければと思います。
コメントへの返答
2013年5月28日 8:58
実はね・・・
僕も小中学生の時、
鉄っちゃんだったりするんだよね
乗り鉄、撮り鉄、集め鉄あるけど
僕は見る鉄かな
自転車で電車見に行くのがめっちゃ好きだった
って言うか上位3鉄はお金が無いから無理って話

NゲージやHOゲージは結構持ってたよ
今はほとんど残ってないけど・・・。
今でもちょろっと電車博物館行ったりするよ
どちらかというと電車そのものより
車台フェチかな
ブレーキやモーター、ブロワー
その辺を時間も忘れて見てる事多数
詳しいことは分からないけど
単なるメカフェチなんだろうねw

今なら一人旅とかも出来るし
ちょっと候補に入れて見よう
2013年5月25日 3:44
好きな事、イッパイやってやり過ぎちゃって疲れてしまったのかも知れませんねぇ( ̄◇ ̄;)

まぁ〜疲れちゃったとしても刺激が有るうちは良いんですが、やりたい事やり尽くしちゃった感あると、好きな事が嫌になったり…って感じですかねぇ(苦笑

特に、趣味+お仕事ってなってしまうと尚更でしょう

何でも自分で出来ちゃうが故の事何でしょうが

あたしはお仕事は全く別なので、まだ良いんですが…コレお仕事にしてしまうと結構ヤバそーだなぁって思った事が多々有りますw

でも、逆を言えば有る程度極めたって事でもあるかなぁ〜ってすごい事だって思いますよぉ

車にしても他の事にしても、新しい刺激を見つけると、現状から脱出出来るかも?です♪


あたし主観で書いちゃいましたが、ぜぇ〜んぜん見当外れだったらごめんなさい(−_−;)

コメントへの返答
2013年5月28日 9:05
ちょっとハイペースで
飛ばしすぎたのかも知れません(^^;)

お山で軽1番
車の板金や故障探求、修理
改造もほぼ出来る
整備士としてはまだ未熟ですが
それなりにできる
車グループのリーダーも出来た

やれる事はほぼやりつくして
目標を見失ってるのは事実です

これからは
将来のことも考えたやり方を探しながら
ゆっくりやっていこうかな

新しい刺激・・・
新しい趣味の開拓も必要かもですね

やっぱりなんにでも目標は必要ですね(汗)
2013年5月25日 4:03
世の中のお陰で僕も時々、ワークス降りようかな?と思ったりもします、大企業に勤めてるだけあって社内社員の事故の情報を聞くと鬱になってしまい、こんな中での車を趣味とするのは辛いです、あと年齢も....見掛けは大人なのに中身はガキ、車を本気で楽しんでる方々を指くわえてる毎日です(/_;)/~~
でも、TREKさん、あなたが居たから今の僕はあるのです、感謝してます、
ゆっくりと考えて答えを見つけてください
コメントへの返答
2013年5月28日 9:11
僕も年に数回あるよ
アルトにこだわる必要は無いよなーって
でも、こいつがあったから
今の自分があるんだよなと思い返し
再びアルト熱がおきる
これの繰り返しだった
ただ、今回はアルト関係の人間関係でいろいろと連続して問題が発生したからね・・・
だからちょっと思いつめちゃったのかも
でもブログ書き込みから数日たって
今は落ち着いてきてる
みんなのコメントの影響が大きいかな
やっぱり最後に頼れるのは仲間なんだよね

今までよりペースは落ちると思うけど
これまでどおりアルト続けようかな
2013年5月25日 4:08
わからんでもない。俺も趣味を仕事にしたけど、今じゃ生活のためだけに働いてる。
ただ、時間と金のかかる趣味がいくつかあるから、年単位でそれぞれを順番に楽しんでる。何年か放置して、ふと思い立って再開する感じ。
でもね、お互い顔も知らないうちから相手を知っていて、車山で始めて会った時から1~2年に一回顔を見て安心する。そんなゆるい関係も気に入ってる。
これは俺のわがままだけど、今年もまた嵐山で、と思ってるよ。
うん?なんか趣旨とずれてきたな。疲れちまった趣味はしばらく離れるのが俺のスタイル。無理してまでやるこたぁないよ。だけどこれまでの記録は、大事にしまっておいた方がいいと思うよ。
コメントへの返答
2013年5月28日 9:16
趣味を仕事に出来る人って
ごく限られた一部の人なんですよね
そういう意味では僕は相当恵まれた環境なんだと思います

それだけに今の状況を捨てるのは
かなり躊躇します

自分が車以外で成功する確率はほとんど無いでしょう
可能性は0ではないかもしれませんが
それで満足いける人生を遅れるのか・・・

ただ年齢的に30を目前にして
そろそろ足場固めの必要性も実感してきてます

車以外の趣味をあらたに開拓するのも必要かもですね

いまは車一筋ですから(^^;)

とりあえずはペース落として
これからのことを考えながら
車とは向き合って行こうと思います
2013年5月25日 6:41
大抵やれる事はやってきた。
けど、どんな趣味であれ、めんどくさい事はやめがちになったり、熱しすぎたら冷めてしまったりするのは人間として、普通かな、と自分では思ってます。


【自分の中で頑なに守っていた「何よりも車が一番好き」ってのが崩れてきてる気がする】

って言ってますが、熱しすぎると

「自分がそうであるべき。その状態が自分である。」

って思ってしまうと、やっぱり方向性はそこから少しでも外れようものなら、舵修正しようと無意識のうちにしてしまってて、それに疲れきってしまってるのではないのかな?と思います。あくまでも勝手な予測ですが。
そうしていくうちに、趣味を楽しむ事から、舵修正することを頑張る、になっていくと、最終的には冷めてしまう事に。。。

ただまぁ、一つ言える事は、車関係で出会った方々と、じゃぁ車関係でしか付き合っていく事が出来ないのか?今まで車関係の事のみしか知識や経験、コミュニケーション等をとっていないのか?というと、そうでも無いと思うんです。
少なくとも、自分はそうですね。

今まで出会ってきた人の中から、新たな趣味を教えてもらったりとかして、色々新しいものを会得するチャンスとも捉える事もできます。

まぁ、前向きに考えれるだけの心の余裕といいますか、そういうのがあるからそういう事が言えるんだ、と言われれば、反論はできませんが…(^_^;

けど、自分はいつもそういった気持ちで、色々な人と接するようにしています。

リセットも良いけど、考え方のリセットで十分リスタートは出来ると思います。

助けて欲しい時には助けてー、困ってるー、って言えば、こんなにも色々な方々がコメント残してくれてますしね(^_-)b

車以外の趣味を持ってる人もこの中には居るはずです。
気が向いた時に面白い事をやってみよう、のスタイルで。

こういう生き方が正解かどうかは自分でもまだ分かっていませんが、少なくとも、後悔は今の所してませんねw
こういう考え方の人も居るんだなって感じで、一つの参考とでもしてもらえると幸いです。
コメントへの返答
2013年5月29日 9:23
まさしくそんな感じですね
今の状態こそ僕のあるべき姿と思って
毎日を過ごしてました
この状態を失うことを恐れて
守りに入っていたのかもしれません
でも、数日たって
そんなことないんだよなぁと思えるようになりました

僕の周りは9割方車で知り合った方々です
もちろんメインのかかわりは車ですが
そこから派生して何かを始めるって事がいままで無かったので

どうしていいやら・・・。
あんな車に乗ったり、オフ会主催したりしてますが
僕は本当は超奥手な人間なんです
車はそんな僕を表舞台に引っ張り出してくれた立役者

だから車と離れることは非常に怖いことなんです

ただ、現状は主導権を車にとられてるんで
もう少し違うアプローチして車とかかわって行こうと思います
2013年5月25日 7:01
おはようございます!
う~ん
なかなか難しいとこですよね。
自分も、大したことはできませんがクルマが一番ガソリンスタンド時代にはお客様のクルマを触ること、今の職業について多少の運転や外出が億劫になったりしましたが、やはりクルマ好きは止められないんですよね。
コメントへの返答
2013年5月29日 9:28
どもです
車は生活と密接してるんで
趣味となると楽しい反面

嫌いなものになると
とたんに対応に困るんですよね

それが仕事となればなおさら
でも数日たって
やっぱり自分には車しかないなと思えるようになってきました

この数日間も
結局友人の車触ってましたし
とりあえずペースを落としても
いままでと同じ方向性で行くと思います。
2013年5月25日 7:12
暑くなってきたので 弄るのが嫌になってるのでは
コメントへの返答
2013年5月29日 9:29
そんな単純な問題ではないです・・・。
でも何とか今はいい方向に動き始めてます♪
2013年5月25日 7:52
勝ち逃げは許さんばい…なんちゃって~
また一緒に走れるのを楽しみにしてます。
コメントへの返答
2013年5月29日 9:32
そういえばガチで走ったこと無かったよね(^^;)
アルトとエキシージじゃ
すべてが違いすぎるけど
また今度、お手合わせお願いしますw
2013年5月25日 7:57
似たような症状に陥ったことがあります。
一昨年だったな。あれは。ワークス廃車にする数ヶ月前くらいから。
おいらの場合、仕事にしてた期間も短いし、症状はすぐに直ったんですけど。
今でも車を車弄りを好きでいます。
一度、距離を置いて視点を変えるといいかもしれません。

ある程度の距離感は大事ですね。
趣味との距離が近すぎたんじゃないかなと思います。
またやりたくなったらやればいいんですよ。
自分の趣味なんですから気まぐれでいいんです。


おいらは車と離れすぎず近すぎずってことで最近LEDをやってます。
コメントへの返答
2013年5月29日 9:45
車業界に身をおくと
遅かれ早かれ一度は通る道かもね
整備士になって早7年・・・
今までもチョコチョコあったけど
ここまで重く考えたのははじめてかも?
ガチで車両の廃車とか部品の処分方法検索したりしてたし

現状、趣味と仕事、紙一重だからね
唯一違うのは通勤が無いことくらいかな?

自宅で買取・販売から
車検・整備・修理・改造・板金
ほぼ車屋やね
うちから売った車も10台越えてるし(^^;)
まぁ自分で選んだ道だからね
ゆっくりやっていこうと思います
2013年5月25日 8:28
最近感じるのは、日常的な楽しさよりも、非日常的な楽しさの方が続くのかなと。車に毎日乗ってますが、やはそれだけ乗ると、少し興味みたいなのが薄れて来てしまいますね。

あと、自分の場合少し飽き性なところもあるかもって思ってます。なんだかんだで年に1台くらい増車してきてましたから。倦怠期ってやつではないですか?

刺激をつけるために、他メーカーのクルマでも買って弄ると改めてワークスへの愛着が復活するかもですよ!
コメントへの返答
2013年5月29日 9:50
それはあるよね
やっぱり趣味は普段出来ないことをするから楽しいんだし♪

だから簡単な移動は5ドア
遊びに行く時は
ライスポやアル吉・ワークスRと分けてたです

僕も結構飽き性だったりw
だから毎年車が増える
まさに倦怠期だとおもうよ

他メーカーの車・・・キャロル・・・(^^;)

でもメーカ同じでもまったく違う構造の車に行くのも一つの解決策かもね♪
2013年5月25日 9:08
ワークスのチューニングをやり尽くしてしまったんでそういう気持ちが出てきてるのではないでしょうか?暫くワークスから離れて見るのも良いのかもですね…。なかなか難しいと思いますが…。
コメントへの返答
2013年5月29日 9:52
自分が出来る事は
一通りやりつくしたからね・・・
唯一経験してないことと言えば
ワークスでのレース参戦かな
走行会は行くけど
ガチのレースはしたことないし
お山レベルの腕じゃ付いていけるかどうかすら不安だけど

完全に離れるのはまず無理だけど
ほんの少し関係をゆるくしてみようかなと思います♪
2013年5月25日 9:18


自分も20歳から車業界で仕事してますし、仕事終われば嫁のガレージで仕事。

車関係以外で取った休みなんか正月からないです。

確かに自分の車はいじる機会は激減してますし、昔みたいに走りは行けてないです。

趣味は趣味のままがいいと思いますが、自分の場合は車が無くなったら何もなくなるし、
ワークスに乗ってたからいろいろな仲間ができたし、嫁とも出会えることができたんです。

自分の回りには元は車繋がりですが、プライベートでも交流してる方々がたくさんいます。

結婚式に呼んだら快く出席してくれたり、一緒に飲んだり、キャバクラ行って騒いだりw

そんな関係って例え違う車に乗り換えても変わらない関係でいられるし、楽しいです。

違う車に乗り換えるのもいいですが、浮気性(車に)な自分の経験から言わせていただくと鈴菌に侵された人は抜け出せませんw

普通車もいろいろ乗りましたが、ワークスほどの感動がないんですょ。

1週間 車と全く関わりをなくしてみてはどうでしょう?

禁断症状が出るかもですょ。

相変わらず訳がわからん文章で申し訳ないです。
コメントへの返答
2013年5月29日 10:17
ほぼ似たよなもんです
昼間は車屋
夜は深夜までガレージ営業・・・
休みはほぼ朝から深夜までガレージ営業
楽しいうちはいいんですが
体が持たないです(^^;)

自分の車は
「弄る」より「維持る」方向性になってきてますし

自分も車がなくなったら
何にも残らないと思います
今のクルマがあったから今の関係があるってのも事実

でもクルマがなくなっても関係が切れるわけじゃないですもんね

まぁ、クルマから離れるのにはだいぶ時間がかかりそうです
その間は、楽しみとして車と接して行こうと思います

1週間の断車・・・・発狂しそう・・・。
とりあえずペース落として
普通の人の車遊びレベルに楽しもうと思います

2013年5月25日 9:22
 あ~やっぱジレンマにぶつかったか。
TREKさんはマナーを守っている方だと思いますけど、
道交法ってルール破るついでにマナーも捨てるのが多い世の中ですからねぇ。
・・・で、傍から見るとそういう連中と区別できない。

 で、アドバイスするなら・・・
完全な趣味に戻すには、生活の中から切り離すのが一番ですよ。

仕事・買い物の足とか生活必需品的な使い方は別の大衆車を用意して、
(理想は新車。維持に手間の掛からない奴なら何でも良いけど)
「アルト」は趣味オンリー&たまの気分転換に。

万が一、その「足」に重整備が必要な事態が発生したら、期間限定で代車として使うのも有りだけど。。。

 趣味の道具が日常生活の中で磨り減って行くと、気持ちも磨り減って行っちゃいますし、趣味でヤンチャやった結果が日常生活にダメージ有るんじゃ、思いっきり遊べなくなりますからね。

 後、一気に処分/譲渡ってのはしない方が良いです。
TREKさんの規模が一晩で無くなったりしたら、スッキリを通り越してぽっかりと穴が開いちゃいますよ。
 そこを埋めるものが(趣味でも生活必需でも)有るのなら、即次の行動に移れますけど、焼け野原を見てスッキリする人は居ないでしょ?
コメントへの返答
2013年5月29日 10:23
どうしてもこの業界にいる以上
ずっとついてくるジレンマじゃないかなと
普段はなるたけ一般者の迷惑にならない様に走ってます
そうじゃなくても目立つ車なんで・・・
逆に目立ちにくい5ドアの時のほうが運転荒いかも知れません
まぁ、喧嘩を買った時点で同罪ですよね

生活の中から切り離す・・・・
さらに増車はさすがにむりっす(^^;)
現状その役目は5ドア君が担ってくれてます
ほぼ純正OP仕様
必要なのはオイルやタイヤ等の消耗品交換のみ
故障知らずってのはいいものです

と言うかほかの車は目立ちすぎるから普通に乗れないんですよねw

まぁまだ、完全に落ち着いたわけではないですが
今までより少しだけ距離を置いて
接しようかなと思います
2013年5月25日 12:57
年をとったのだ(笑)
そろそろ結婚とかしたらいいかもね。
コメントへの返答
2013年5月29日 10:25
歳すか(^^;)
あながち間違いじゃないですねw
30目前にして結婚はおろか
彼女すらいないです

そろそろ相方欲しいとは思ってるんですけどね
2013年5月25日 14:10
こんにちは。

私の若い頃を思い出してみると、趣味の車とは別に、
移動&通勤用として使い勝手の良い車をノーマルで持つことが長続きかなと思います。

本気仕様として1台に全てを注ぎ込んで、サーキットなど限られた時にしか使用しなようにすることで、
ワークスに対して新鮮な気持ちが続くかと思います。


あとは、自分のペースで車いじりできる環境かな。
私もトレック君にお世話になったので申し訳ないのですが、
友だちの車イジリが多くて、なんとなく自分の車をいじる気分になれなくなってるとか。

トレック君の車のことをじっくり、のんびり作業が行える環境にするのも良いのではと思います。
コメントへの返答
2013年5月29日 10:30
やっぱりその方法が一番無難なのかもです
現状、
移動・通勤・お買い物は5ドア
遠征や遊びはその他の3台が担ってます
本気仕様が多すぎるのがいけないのかもしれないですね(^。^;)

確かに今は
自分の車より友達の車ですね
と言うより自分の車を弄っても自己満足しか生まれないですが

友達の車を弄ると友達の喜んだ顔が見れるんで
そっちのほうが楽しいと感じるようになってます

半年位受注作業を断って
すべて自分の車に費やすのも一つの解決策かもです
2013年5月25日 20:12
こんばんは!

お久しぶりです。

なんでしょうね、なんとなくその気持ちわかる気がします。

自分のやりたい事に近づいてきているのか満足度の問題なのかそう言う時期って来てしまうものだと思っています。
私も、ワークス降りたのはすでに京都行で一つの区切りがついてしまっていた部分が、年末の事故のきっけかで加速して気力をなくしたのもありましたからね~
ある意味、ワークス降りて肩の荷が下りた分、楽になりましたが、車で目指すものが減ってしまったので何とも言えませんが・・・

まあ、そのなんでしょうね、他人に左右されず好きなようにやってみてたらいいと思いますよ!
人の意見なんて関係なしで、期待され続けるにも体力が続かないですからね~
コメントへの返答
2013年5月29日 10:35
やっぱり完成系に近づくにつれて
興味が薄れていくのが普通なのかもです

ぼくの場合AWDをHOT-Kに掲載された事で
一つの区切りがついてしまったのかも
自分のやってきたことが公の場に認められ結果として残る
うれしいことなんですが反面目標を失った状態ですね
この状況を打開するには
まったく違うことを始めるか
または、さらなる高みを目指すか
このどちらかですよね

まぁ、時間はたっぷりあるんで
ゆっくり考えながら
決めて行こうと思います
2013年5月25日 22:23
こんな私でもたくさん泣いてたくさん悩んだ事もありますが楽しい事も嬉しい事も悩みも苦しみもひっくるめてそれが生きるって事なのかと。
コメントへの返答
2013年5月29日 10:41
そうですよね♪
僕も人間なんです
悩むこともあれば愚痴をいいたくなることもあります
それを勝手に有名人と同じ扱いされ
発言力が大きいからとクレームを付けられる・・・

友達数が多い人は
自分のブログなのに
好きなことを書くことすら許されないことなんですかねぇ・・。

とりあえずスランプは脱出方向に向かってるので
なるべくプラス方向に考えて精進していきます
2013年5月26日 0:13
TREK先輩 
久しぶりにチャリを弄る生活に戻ってみるのもアリかもしれませんよ。

ゆっくり 自分の答えを見つけれますように。
コメントへの返答
2013年5月29日 10:43
それはありだね
また富士見パノラマのDH行こうかなぁ
70キロオーバーでのガレ場下り
あの楽しさはやらなきゃ分からない
ただ・・・車と同じくらい金かかるんだよね(^^;)
2013年5月26日 1:55
はじめまして。人ごとに思えずコメントを。頑張り過ぎて少し疲れているんだと思いますよ。トレックさんの周りの方は、あなたの様な熱い引っ張ってくれる方がいて楽しい。トレックさんは自分より、人の気持ちを優先してしまう優しい方だと思います。みんなの期待に応えるのに疲れたんじゃないかな?車は趣味なんだから、自分が好きに楽しんでOK。今、全てをリセットしたい気持ちは凄く理解できます。僕も何度も同じ様な事して、そして戻って来ました。だから、今はなるべく距離をおくだけにして、ほっときましょう。僕等 クルマ馬鹿は、クルマで成長して今までの自分を育てててきたんだから
必ずまた 。。。ね!
とにかく今は お疲れ様。(^_^)
コメントへの返答
2013年5月30日 13:20
はじめまして!
コメントありがとうございます(^人^)

確かにこの所ちょっとペース上げすぎて

「趣味の車弄り」をしてなかったです
仕事で車弄って休みも人の車弄る・・・

休みなしで働いたらそりゃスランプにもなりますよね(^-^;

期待に応えるのはめっちゃ楽しいです
でも自分が楽しんでなかったら
以来する方もきにしちゃいますよね(^-^;

車バカは一生治りそうにないです♪
ほんのすこしペースを落として
自分の楽しめる範囲でやっていこうと思います♪
2013年5月26日 10:45
横からコメント失礼します。
わたくし事になりますが、自分は仕事と趣味は区切ってきました。
単に地域的な問題(ど田舎)もありますが、ディーラーやジャンク屋に勤めてる先輩方を見ていたら、職は別に持って趣味で楽しもう…と。
それでも、1日の半分は仕事、もう半分は車、の生活になってました。
相方も一台に絞らず、通勤、遊び、家族乗り(トランポ)に分けてました。
しかし、それでも飽き…というか、車から息抜きをしたくなる時があります。
自分はギャンブル等しませんし、家に閉じ籠ってるのも苦手で…(^-^;
結果的に、地域のボランティアに参加したり、価値観や生活様式の違う方々と話し合ったりして、自分の立ち位置や存在意義を改めて再認識しました。
世界を変えてみる事は、時に自分の財産になります。
無理にする必要はありませんが、試す程度なら大いに価値がありますよ。

数々の生意気並べてすいませんでしたm(__)m
コメントへの返答
2013年5月30日 13:27
いや、おっしゃる通りだと思いますよ

趣味を仕事に確立できる人は極限られた一部の人だけだと思います

僕は本格的にやるなら自分の店を持ってやるほうがいいのかも?

どうあがいても車と放れることは出来そうにないので

それなら出来る範囲で楽しむ事を重視しようかと

今までは依頼されたら自分の予定は後回しにして作業してましたが

自分のやりたいときには友達のは先伸ばししたりして
愛車と付き合って行こうと思います♪
2013年5月27日 3:01
こんばんはです(*´∀`*)ノ

私は現在スズキのディーラーに勤めています。
なので会社でスズキ、家に帰ってもスズキ・・・

たまに嫌になるときがあります。

そんなときは車以外でストレス発散です!って感じでどうでしょ(*´∀`*)ノ

考えることは大事ですがネガティブなことばかり考えてしまったら
すべてのことが無意味に思えてしまいます。

トレックさんは私のなかでは同じ車に乗っている大先輩(憧れの人?)で
いろいろ整備手帳やパーツレビューなどを見て勉強させてもらいました。
なのでかなり私ごとですがやめてほしくないと思ってます(*´∀`*)ノ

生意気な長文失礼しましたm(_ _)m
私のワークスが完成しましたらまたオフ会で会いましょー!!
コメントへの返答
2013年5月31日 8:09
やっぱりこの業界にいれば絶対にぶち当たる問題なんですよねぇ・・・
車以外でストレス発散はいいアイデアですよね♪
基本はめっちゃポジ思考なんですが
いったん落ち始めると底辺まで簡単に落ちちゃう性格です
逆に復活も早いみたいですが(^^;)

大先輩なんてトンでもないです(汗)
僕はいろんな方の意見や経験をみて真似してるに過ぎません
自分で何かを作ったりすることもありますが、大抵は既出だったりしますし

一応何とか復活の方向に動き始めたんで
まだやりたいことも出てきたし当分は続けると思います

ワークス復活したらお会いしましょう♪
2013年5月27日 19:28
短文で場違いなコメントでしたらすみません。

トレックさんが前の職場にいた時から 僕はトレックさんと話すのめっちゃ好きですわ!
コメントへの返答
2013年5月31日 8:11
コメントありがとうね♪
なんとか持ち直したよ

そういえばワークスはどんな感じ?
車検取ったんだっけ?
今、ワークス3台の売却以来受けてるよ
2013年5月28日 20:03
人間ですから色々考えますよ(´^ω^`)

私は落ち着いて旧車乗りになりましたし、車本来の【走る感動】を味わって楽しんでいます(´∀`*)

爆音派手派手は流石に卒業しました(笑)

仕事が忙しくセルボを修理する時間がほとんど取れませんが、仕事終わりの真夜中や休みの日まで作業しに来ます(^-^;)

乗れる機会は2ヶ月に1回有るか無いか(´・ω・`)



私は車に乗れない時間があればある程、車への感情が復活してきますね(*´ω`*)


冷静に考えればなんでこんなボロい車にお金注ぎ込んでんだろうってなっちゃうんですもん(T ^ T)


TREKさん!!自分のペースでやんわり行きましょう(´^ω^`)
コメントへの返答
2013年5月31日 8:20
やっぱそうだよね(^^;)
旧車はすきなんだけどね・・・・
僕の場合、確実にはまりすぎる恐れがあるから
平成元年より以前の車には手は出さない事にしてる
まぁ元年式も充分旧車だけど
(こんなこと言ったら笑わるかな?)
爆音はさすがに卒業したかな
自分自身、
普通に走ってる時に苦痛に感じるようになったら卒業だよね

アイドルは純正プラス@ぐらいか丁度いい
回した時、気持ちいいと感じる音は必要だけどね♪

派手派手は・・・まだ卒業しきれてないかな?
アル吉もライスポもいるし・・・
最近、メインで動いてるのは地味な5ドア君だけどね

そういえばかれこれ1ヶ月以上アル吉乗ってないなぁ・・・。
まず顔治してあげないと乗れないんだけど(^^;)

まぁ自分のペースを見つけて
ゆっくりやっていこうと思います♪


プロフィール

「@☆彡shimo☆彡
ヤフーアカウント移行の影響かなぁ」
何シテル?   08/17 23:52
TREKです フォロー申請は先にメッセージ必須 旧知のお友だち申請式を尊重してます メッセ無しで申請されても許可しません 当ページに掲載の画像は無断使用は禁止と...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 14:07:35
Attractive Auto Parts カプチーノ 強化ヘリカルLSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 04:44:23
流用 ショックの長さメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 03:06:18

愛車一覧

スズキ アルトラパン 白ウサ(上げパン) (スズキ アルトラパン)
上げ軽スタイル「アゲパン」仕様です 最低地上高は250㎜に到達(100㎜リフト) フロン ...
スズキ アルトワークス アル吉2 (スズキ アルトワークス)
小型乗用登録 フル公認車♪ (アルト歴5台目) 年式   平成4年(3型) 型式車番  ...
スズキ アルトワークス ライスポ2 (スズキ アルトワークス)
(アルト歴6台目) (登録台数の関係で家族の車になってます) 元チビ助さんのワークスで ...
スズキ カプチーノ カプ吉 (スズキ カプチーノ)
(愛車歴13台目♪) 年式   平成8年(3型) 型式   E-EA21R 購入金額 5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation