• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TREK@鈴菌感染者のブログ一覧

2014年02月15日 イイね!

雪ドリセッティング?

雪ドリセッティング?雪国の人に質問
雪ドリの4WD足セッティングって
どんなのがいいんでしょ?

現状、車両はワークスRで
ワゴンRノーマル足に
ワークスより柔らかいアルトノーマルスタビ
タイヤはスタッドレスのレボGZ
LSDはフロントセンターリヤ全てスズスポです

とにかく車高上げて
足をよく動かしてグリップをさせ
ロールで曲げるような仕様です

ですがちょいとロールがおおきく不安があるんですよね

オンロードなら
ショックやスプリングスタビを固めて車高下げるのが定番ですが

雪は・・・?
車高は埋まることも考えて高め
ショックは・・・ある程度固い方がいいのかな?

スタビも低ミュー路は足を動かして接地性を上げるためにも柔らかい方が良さそうですが
現状ではロールが激しすぎ
ロールからのヨーイングで真っ直ぐ走らせるのが難しい

低ミュー路での高速走行
(と言っても4~50キロですが)の場合
どんなセッティングが楽しめますか~?
楽しめるってことは安全の上にあるんで
通常の雪の街中低速走行でも効果ありますし

雪に耐性の無い静岡県民としては
スキーへ行くときにも参考になるので
是非ご教授願いたいです♪
Posted at 2014/02/15 11:10:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | ワークスR
2013年12月25日 イイね!

R君、故障

仕事を終え帰宅途中
カーステが静かなことに気が付く
電源押すも起動しない
ついに壊れたかと思い

別ユニットのナビを起動しようとする
ナビも起動しない
ACCのヒューズ飛んだかな?
と思うも
シガーソケットは通電してる

と、さらにメーターが真っ暗なことに気が付く
ライトを点け直すも
ヘッドライトは点くものの
スモール系がいっさい点灯しない

車を止め車外のランプを確認すると
ヘッドライトとハザード以外すべて消えてる
テールとナンバー灯も不灯

まさかと、エンジンを止め
ギヤをバックに入れキーをIGにするも
バッグランプも点灯しない

原因探るため
ルームランプを点けようとするも
ルームランプも反応しない

でもエンジンはかかってる
とくに警告灯はシートベルト以外、点いてない

警告灯の玉切れを疑ったが
1度エンジンオフして
キーをIG位置にすると警告灯は全て点く

さらに工具箱をブレーキペダルの上に置いてリヤを確認すると

ブレーキランプも点かない!!!

これは・・・(;´Д`)
危険すぎる!Σ( ̄□ ̄;)

と言っても
電装修理の工具箱は持ってきてない・・・(;´Д`)

とりあえずヘッドライトは点くから
出来るだけ車がほとんど通らない道をハザード点けて徐行で帰宅

さぁて・・・
何処から手ぇつけるか(; ̄ー ̄A?

多分アース系かなぁ?
Posted at 2013/12/25 18:42:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | ワークスR
2013年06月15日 イイね!

今日の戯れ

今日の戯れこの写真だけで
楽しさ分かる人~w



只今高圧洗浄機で
下回り洗車中♪


そろそろR君、車検とろうかな~


あ、
写真は自宅奥の
myたんぼですw

今年は米作らないから

Rで耕してますw


(実ははまって出られなくなったとは口が裂けても・・・w)

結局そのあともグルグルして遊びましたw
Posted at 2013/06/15 17:43:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | ワークスR | 日記
2013年01月06日 イイね!

R君 エンジン降ろしたった♪

R君 エンジン降ろしたった♪昨日R君のエンジン降ろしたんだけど・・・

新たな事実判明

スロットルノーマルやね・・・

通常ワークスRはノーマルでビックスロットルなはず・・・

もしかしたらエンジン載せ変えされてるかも?

一度ヘッドブローでヘッドだけ交換してるらしいんで
その際にスロットルもセットで載せた可能性も・・・

とりあえずワークスRのノーマルスロットルさがそーっと♪
Posted at 2013/01/06 02:37:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワークスR | クルマ
2012年08月03日 イイね!

ちょっと気になったから調べてみた

ちょっと気になったから調べてみたCN・CP・CR・CSワークスDOHC
吸気カム 12710-62D50
排気カム 12720-62D50 統一先 12720-62D51
ピストン 12111-62D51-0B0
インジェクタ 15710-64D00

CM22V ワークスR
吸気カム 12710-62D50
排気カム 12720-62D50 統一先 12720-62D51
ピストン 12111-62D51-0B0
インジェクタ 15710-64D00

全く同じデスね(汗)
鍛造ピストンやハイカム伝説はやはり伝説か・・・・。
まさかインジェクタも同じとは(汗)
パーツリスト化するときに統一になった可能性はあるけど
それなら統一先として表示されるはず
と言うかインジェクタの容量変更はブローに繋がるから
統一は無い・・・

つまりC系に限ってはすべてノーマルと同じ物らしい

後はモンスターコンプリートで何らかの手が加えられていれば別ですが
当時のコンプリートはエンジンは基本触らないで
ロールケージ・フルスポット増し・LSD関係のみだったらしい
となると手持ちの
CAD660コンプエンジン積んじゃっても全くOKって事・・・かな?


ただスロットルは
ノーマルワークス MT 13400-64D01
ワークスR       13400-66F01

ワークスRの高回転の伸びの違いはココかな
あと、フロントパイプが触媒1つの専用品と
タービンがスズスポ31同等
ECMは勿論違うけど

つまりエンジン本体に関しては
スロットル以外は標準車と全く同じって事ですね

時々某オクでワークスRエンジン搭載!!とかかいてあるけど
これ知っちゃうとねぇw
ビックスロットルだけなら安く出てるしw
 

ちなみに550DOHCのCL11V・CM11Vは
吸気カム
 アルトツインカム 12710-72B00
 ワークス 12710-73B00
排気カム
 アルトツインカム 12720-72B00
 ワークス 12720-73B00
ピストン
 アルトツインカム 12111-81401-0B0
 ワークス 12111-73B01-0B0

スロットル
 アルトツインカム 13400-73B00
 ワークス 13400-73B50

ピストンは当たり前ですが
カムも別物のようです
F5BNAツインカムのINカムはよく流用されるけど
F5BNAツインカムのEXカムや
ワークスのINカムEXカムはどうなんだろう?

パーツカタログは部品番号は検索できても
各パーツの寸法までは載ってないから・・・
注文しようにも廃盤らしい

誰か各カムのプロフィール教えて~!!!
Posted at 2012/08/03 01:10:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | ワークスR | クルマ

プロフィール

「やっとこ入手出来た
WPL ブリッジミドルアクスル♪

標準の出力は
ミドルアクスルのデフを
アイドラギヤとして使ってリヤへ出力されるけど

これは大型ダンプと同じように
ペラシャからの入力を
ミドルアクスルを貫通(ブリッジ)して
リヤアクスルへ出力する事が出来る♪」
何シテル?   08/08 12:36
TREKです フォロー申請は先にメッセージ必須 旧知のお友だち申請式を尊重してます メッセ無しで申請されても許可しません 当ページに掲載の画像は無断使用は禁止と...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 14:07:35
Attractive Auto Parts カプチーノ 強化ヘリカルLSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 04:44:23
流用 ショックの長さメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 03:06:18

愛車一覧

スズキ アルトラパン 白ウサ(上げパン) (スズキ アルトラパン)
上げ軽スタイル「アゲパン」仕様です 最低地上高は250㎜に到達(100㎜リフト) フロン ...
スズキ アルトワークス アル吉2 (スズキ アルトワークス)
小型乗用登録 フル公認車♪ (アルト歴5台目) 年式   平成4年(3型) 型式車番  ...
スズキ アルトワークス ライスポ2 (スズキ アルトワークス)
(アルト歴6台目) (登録台数の関係で家族の車になってます) 元チビ助さんのワークスで ...
スズキ カプチーノ カプ吉 (スズキ カプチーノ)
(愛車歴13台目♪) 年式   平成8年(3型) 型式   E-EA21R 購入金額 5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation