• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TREK@鈴菌感染者のブログ一覧

2016年03月23日 イイね!

今年も春は治部坂高原AJCS2016へ♪

今年も春は治部坂高原AJCS2016へ♪今年もGWは
長野 治部坂高原で開催の
AJCS2016へ♪

~知らない方のために~
AJCSってのは
All Japan Cappuccino Summit
オール ジャパン カプチーノ サミットのこと♪

AJCS2014の様子
https://minkara.carview.co.jp/userid/204392/car/1488381/3931527/photo.aspx


要するにカプチのお祭り♪
毎回100台を越えるカプチが集まる
春のオフ会です♪

今年は5月1日(日)に開催
参加料金は無料♪
会場は
メイン駐車場がカプチのみ
サブ駐車場が
遅刻早退カプチ&その他車両です

入場時間は9~10時
10時を過ぎると
メイン駐車場入口は閉鎖されますので
サブ駐車場へお願いします
閉会は13時を予定してるとのことです

注意事項
当たり前の事ですが
ゴミのポイ捨てや帰るときの置き去り
暴走行為や空吹かしは禁止
大音量のオーディオ等もご遠慮ください

会場内での移動は最徐行にて
後ろが詰まってしまうので
移動中の車への声かけはご遠慮くださいね(;^_^A

それでは
カプチ乗りの方は勿論
カプチが好きな方もぜひ♪

この記事は、【AJCS2016春】HP更新しました。 拡散希望です。について書いています。
Posted at 2016/03/23 14:18:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2015年10月01日 イイね!

昨日のカプ吉さん

昨日のカプ吉さん11:00
車検の工具や書類を積み込み
予備検へカプチを走らせる

12:20
予備検へ到着
下回り、サイスリ、制動、メーター
排ガスをチェックし
ヘッドライトの光軸調整する



12:50
静岡軽自協到着
書類をチェック後、検査レーンへ
オール1発で通過♪
ウインカーが黄色いと言われたけど
この年式は淡黄色または橙色が基準なので
問題なくパス



無事車検継続完了♪♪(*´∇`*)
気分よくなって
さっそくオープンにして
日本平へ向かう

14:00
入り口から低速ケッパコに捕まり
後ろを車間開けて追従
と、突然前に迫る右コーナーの先からスキール音!
同時にケッパコとカプチの間に
アンダー状態で突っ込んでくるマーチ!

ヤバイっと思い
右の対向車線側へカプチを向かわせる
と、カプチがスピンモードに!!
(車高稼ぐために空気圧高めにしてたため簡単に滑り出す(--;)

なんとかマーチを避けることは出来たけど
全く食わないタイヤでタコるカプチ
数回振った後、右回りで完全に180°スピンして
バッグ走行状態に( ̄▽ ̄;)

ブレーキロックさせるも
濡れた落ち葉に乗り減速せずに
そのまま側壁の角に左後輪ヒット!!
かなりの衝撃( ̄□||||!!




やっと止まる
まさかの車検取得後
1時間でクラッシュ・・・

サイドを引くと
やたらと高く上がるサイドレバー
ブレーキも逝ったか・・・

恐る恐る外から見ると
ボディはバンパーが削れたくらいで
クオーターに大きな凹み一つ
軽く周りを叩いたら
ペコッ!って戻った
とりあえず外装は軽傷



・・・が、左のリヤタイヤは
4センチ以上、前に移動してる

下から見ると前から伸びるテンションロッドがくの字に・・・



ただブレーキはフルード漏れ等はなく
単にサイドをのアウターワイヤー固定部が曲がっただけ

とりあえず動ける事が分かったので
下の駐車場へ移動

が、かなり違和感あり(当然)
真っ直ぐ走るのに
右へ90°以上ハンドル切ってないと走れない
更に段差を越えた瞬間に
いきなりあらぬ方向へ向こうとする(--;)

とりあえず走れない訳じゃないので
低速で自宅を目指す
数時間かけてなんとか帰宅して
分解開始

アッパーアームが車高調にあたって
足が伸びない



まずはテンションロッド
綺麗にくの字(--;)(--;)(--;)



そしてサイドブレーキ固定部は
直角からちょっと先っぽだけ上向きに( ̄▽ ̄;)



後フレームも
ブレーキの固定部が当たったのか
クシャッて裂けてる(--;)



ただそれ以外は
それほど大きなダメージは無さそう

とりあえずテンションロッドとサイド固定部がだけは変えるけど

フレームは後回しだなぁ(--;)
濡れてもいいように軽く表面塗装しておこう

あぁぁぁ
僕にもっとドライビングスキルが有れば
カプ吉が怪我しなかったと思うと悔しい

マーチは許せないけど
直接当たってない以上
証拠も無いから泣き寝入りするしか無いよねぇ

まあ気持ち切り替えて
さっさと直そう(--;)


Posted at 2015/10/01 02:21:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | カプチーノ
2015年09月02日 イイね!

やっと今修理完了~( ̄▽ ̄;)

ついさっきまで
お初カプチの修理してますた(;^_^A
チルチル君の友達だけど
浜松から来てこっちでまさかの
バッテリー上がりでエンジン始動不能

とりあえず押し掛けして
ガレージFSRへ(笑)
チェックすると、オルタは発電してる
無負荷で14.5v
最大負荷状態にしても12.5vキープ

ん~この前の5ドアのオルタブローとは別かな

多分直前まで
約1時間
エンジン掛けっぱなしで
エアコン、リヤ熱線、ワイパー速、スモール、ハザード
全てオン

ん~今回はこれが原因かな(;^_^A
バッテリーも5年前のだし
そろそろ変え時かな
とりあえず押し掛けして
30分走ったら
普通にスタータで元気良く始動出来た
まあ、とりあえずバッテリー要交換で

んでついでにエキマニから排気漏れしてるって事で

遮熱板外してチェック
三角フランジのボルト1本緩んでた

ただ締めるのもあれだから
次外しやすいように
全部のネジをタップ・ダイスで綺麗に
1本ボルト死んでたから
それは在庫で交換

締めるときは勿論
スレッドコンパウンド塗って
焼き付き防止

さらについでに点火時期見てみようってことで
プラグカバーを外すと、完全に油没( ̄▽ ̄;)

こりゃダメだってことで
コードとプラグ外してオイルを除去
プラグも外してカーボン除去

さあ、プラグコード付けて点火時期見ようと思ったら
プラグコードがハマらない
と言うよりプラグにはカチッとハマるのに
手を離すと抜けちゃう
プラグコードを外してたまたま持ってたスズスポ新品プラグコードと見比べると

外径が3㎜弱大きく
コードの端子からコード先端部までが8㎜も長い

もう別物じゃね?と思うレベル
これ、コードはゴムだから
オイルに長時間浸けられると
浸潤(ふやけて)膨脹しちゃうのね

付けても外れちゃうから
仕方なく在庫の新品プラグコード付けて始動できるように

オーナーには
別で新品コード注文してもらった
また今度交換だね

でいざ点火時期見てみる



自己診断コネクタのC-Dを短絡して
イニシャル点火に
タイミングライトを当てると
あれ?BTDC・・・2°かな( ̄▽ ̄;)
本来はBTDC 5°だから明らかに遅角してる

さすがにこれじゃ遅いし
せっかく入れてるハイオクのメリットいかせないから
とりあえずBTDC 10°に進角
ハイオクだからもう少し進められるけど
とりあえずこれで様子見

全部もとに戻して
オーナーに試走をまかせる

数分後帰ってきたオーナーさん
満面の笑み(笑)
かなり調子良くなって
純正ブローオフの音もハッキリ変わったと

排気漏れ直してタービンまわるようになって
油没してたプラグ清掃して点火しやすくなって
プラグコード新品交換してさらに強い火花が出るようになって
さらに点火時期進めてハイオク仕様になった

そりゃ速くなって当然(笑)
結局修理だけじゃなく
サービスで簡単チューニングしてしまった(笑)

でもある意味それが
そのカプチの本来の速さなんだよね
まだやるとこはいっぱいありそうだけど
一つ一つ直して
気持ち良く走れるようになるといいね♪

ご利用ありがとうございました~♪
Posted at 2015/09/02 01:34:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ
2015年07月13日 イイね!

総走行距離240000km達成!!

総走行距離240000km達成!!EA21R
後期カプチーノのカプ吉君
たった今、
エンジンノンO/Hでの総走行距離
240000キロ!!!
達成しますた~♪

239999キロ直後


ちょっと回り始めた!


半分回って・・・


最後はカシャッ!と
240000キロ♪


年間約1万2000キロペースかな
場所は金谷のマックスバリュ♪

さて、どこまで
エンジンノンOHで行けるか!

これからもヨロシクねカプ吉♪




Posted at 2015/07/13 01:09:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | カプチーノ
2015年07月07日 イイね!

人の車への無許可サービス作業に注意(;´д`)

人の車への無許可サービス作業に注意(;´д`)この前、友達の息子さんがGSでバイト始めたと聞き
始めて行くスタンドへカプ吉を連れてった

店舗に付くとすぐに気付いてくれて
案内してくれた
ガスを入れたあと

「来てくれたお礼に洗車サービスしますよ~♪」
と息子さん
ちょっと汚れてたしついでに頼む

で数分後
やけに遅いな?と思いつつピットへ行くと
満面の笑みで
「屋根に艶無かったんでサービスでワックスしておきました~♪」と

え?ちょ・・・・
カプ吉の屋根には
アストロのフェイクカーボンシートが貼ってある
(艶無しが正解)

これ表面に凹凸があるから
固形のワックスは絶対かけちゃいけない

万が一掛けたら・・・・・







こうなりました( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)

(運転席上は取ろうといろいろ試してる途中)
凸凹タイプのカーボンシートは
ワックスが細かい隙間に入って取れなくなるんです(。´Д⊂)

だから使うなら液体タイプ
それも拭き取り不用なタイプのコーティングじゃないとダメなんです

にしても酷い有り様(--;)
これ、取れるかなぁ(;´д`)

とりあえずパーツクリーナーや
シリコンオフ、中性洗剤は
試してみたけどダメ

最悪貼り直しかなあ(。´Д⊂)

とりあえず息子君に悪気は無いものの
人の車への無許可の作業については
ガッツリ説教しといた

責めて一声かけてくれてれば
こんなことにはならなかったんだろうけど

本人は僕を喜ばせようと
サービス精神で作業してる
ただ・・・ね

人のクルマへ作業するときは
必ずオーナーに確認しよう(--;

皆さんもいいコーティング剤が見つかったとかで
お友だちに勧めることとかあると思いますが
くれぐれも
どっきりサプライズはやめてくださいね(;^_^A
Posted at 2015/07/07 17:09:23 | コメント(12) | トラックバック(0) | カプチーノ

プロフィール

「なんとなくチャットGPTに画像生成させてみた(笑)

他意は無い(笑)」
何シテル?   08/11 23:26
TREKです フォロー申請は先にメッセージ必須 旧知のお友だち申請式を尊重してます メッセ無しで申請されても許可しません 当ページに掲載の画像は無断使用は禁止と...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 14:07:35
Attractive Auto Parts カプチーノ 強化ヘリカルLSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 04:44:23
流用 ショックの長さメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 03:06:18

愛車一覧

スズキ アルトラパン 白ウサ(上げパン) (スズキ アルトラパン)
上げ軽スタイル「アゲパン」仕様です 最低地上高は250㎜に到達(100㎜リフト) フロン ...
スズキ アルトワークス アル吉2 (スズキ アルトワークス)
小型乗用登録 フル公認車♪ (アルト歴5台目) 年式   平成4年(3型) 型式車番  ...
スズキ アルトワークス ライスポ2 (スズキ アルトワークス)
(アルト歴6台目) (登録台数の関係で家族の車になってます) 元チビ助さんのワークスで ...
スズキ カプチーノ カプ吉 (スズキ カプチーノ)
(愛車歴13台目♪) 年式   平成8年(3型) 型式   E-EA21R 購入金額 5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation