• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TREK@鈴菌感染者のブログ一覧

2007年10月31日 イイね!

ブログ続き

とりあえずアル吉を動かすのはかなり危険な状態なので
ハイゼットで通勤することになりましたが

このハイゼット、タイヤがなんと
製造日が20年前!!!
ひび割れもひどく、交換しようにも
5.00-10 4PR
と言う特殊なサイズなので手に入りにくい!

しかもホイールを現在標準サイズのタイヤが履ける
12~13インチにしようにも
PCDが110と言う旧ダイハツ専用企画の為
ホイールが出回っていない!!
で探していたちょうどそのとき

会社の先輩がオプティを廃車にしたのですが
そのとき履いていたワタナベモドキ
を格安にて提供して貰えました♪

タイヤサイズは155/65R13と標準的なサイズ
これならインチアップでフワフワ感もなくなるし
アルミになって軽量になるから燃費&動力性能に貢献♪

試しに履いてみて地蔵を走ってみたのですが
結構いい感じです♪
純正比扁平タイヤになった為
剛性が上がりフワつきはかなり減りました
タイヤパターンのせいも有ると思いますが
太くなって設置面積が増えたおかげで
前より安心して曲がれます

ただ外径がちょっと大きくなる為
スピードメーターに誤差が出る可能性が出てきました
もちろん誤差範囲内に収まればいいのですが
ウチの会社は車検整備工場・・・。
メーター誤差が範囲外の場合
通勤に使うには監査もあるため
別のタイヤホイールを探さないといけません
(と言っても今までアル吉で通勤してましたがw)

とりあえずタイヤ外径を簡単に測定したところ
元々はいていたタイヤが60センチ
で今回購入したタイヤが66センチ
どちらも中古なので減り方にも寄ると思いますが
現状厳しいかも?

とりあえず今日、会社でテスターかけてみようかと思ってます
通ればアル吉が直るまではこれで通勤です
通らなかったら・・・。
155/60R13なんて設定無いですよね・・・?

さぁてどうなる事やら(^^;





Posted at 2007/10/31 03:23:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | WORKS | クルマ
2007年10月31日 イイね!

アル吉の状態

就職してから更新が減ってるTREKです、こんばんは

先週の日曜日
いつものようにメンテしてたのですが・・・。
タイヤローテーション&キャリパー塗装をしようと
Fホイールを外そうとしたとき
「コクン」と違和感が

恐る恐るナックルを動かしてみると・・・。



「カタカタカタ・・・」
「えぇぇ~!?」


で原因追求したところ
タイロッドのラックと接合されている部分のピロにガタ発見!!

一瞬ラックかなァ?とも思ったんですが
ラックブーツが破けていたので指突っ込んでラックを触った状態で
タイロッドを動かすとタイロッドのみカタカタと・・・。
とりあえずラック交換は免れました

実は何週間か前からハンドルに違和感はあったんですが
「こんなもんだろ」と放置してました

停車状態でハンドルを切ると最初の2センチ位だけまったく手ごたえが無く
そこから急に重くなると言った感じです

走行中では段差などを超える時や
加速減速の際にカタカタと鳴っていましたが
どうもこれが原因のようです

さらに恐ろしいのが
左右両方とも同じ位ガタが出ていました
タイロッドで3ミリ位
タイヤ装着状態で片側左右2cm位タイヤが動きます

いくらアライメントとっても駄目なわけですよね・・・。
ハンドル固定状態で左へ右へと行くのも納得です

もう少し走っていたらピロが外れ
大惨事になっていたかも知れません

直進状態で外れた場合、
勝手に曲がっていくのと逆にきれば
多少の曲がりを伴いながらも直進するので
少しは安全なのですが

問題はタイロッドに負担がかかる交差点などのコーナリング時
たとえば左折しようと左に切った時、突然タイロッドが外れたら・・・。
運良く左に切れてくれればいいですが
右に切れた場合、どんなに左にハンドルを切っても
車は直進状態に、
その先にいるのは対向車

待っているのは正面衝突しかありません



よく整備士の先輩に聞くと
人の車整備してると
自分の車を整備するのが面倒になり
整備しなくなると
聞きますが
まさにその典型ですね

医者の不養生とはよく言ったものです

とりあえず長くなりそうなのでココで一区切り

Posted at 2007/10/31 03:11:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | WORKS | クルマ
2007年10月27日 イイね!

今日は~♪

大須賀MT!!
ココ3~4ヶ月行ってなかったな~

って事で出発いたしマフ
でわ~♪
Posted at 2007/10/27 22:33:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | WORKS | クルマ
2007年10月20日 イイね!

たまってたものを放出w

現在PC調子いいので
今のうちにと
たまってた画像をUPしますた!!

アル吉
 パーツレビュー
Fスピーカー
Rスピーカー
ストラーダDVDナビ
Fアンダースポイラー
Rアンダースポイラー
サイドモールイルミ
アブロスシステムハイパーLED60
ターボタイマー

フォトギャラリー
なんとなく
07-10-6 FSR月①MT ①
07-10-6 FSR月①MT ②+日本平オフ
サイドモールイルミ追加!
07-10-11 M君と密会w+初代フロンテ

ヴィッツ
パーツレビュー
純正パーツ
 タイヤ&ホイール
 ステアリング
 HIDヘッドランプ
 エンジン
 メーターパネル

追加パーツ
 チョロQヴィッツ
 ケンウッド RX-480CD

フォトギャラリー
納車1ヶ月 ①
納車1ヶ月 ②

OK全部だしきった・・・かな?
何とか調子いいうちにUPできた・・・。
ちかれた~
Posted at 2007/10/20 22:45:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2007年10月20日 イイね!

UPしてませんでしたが・・・。

我が家に家族が増えました♪


と言っても人間じゃないですよ。





ネット初お披露目~

















ヴィッツ君♪


9月21日納車
親父のニューMyCARです。

しかもグレードはRS

さらに駆動方式はCVT

この前のマイナー直後に購入しました
これからが楽しみな1台です♪
Posted at 2007/10/20 17:59:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「やっとこ入手出来た
WPL ブリッジミドルアクスル♪

標準の出力は
ミドルアクスルのデフを
アイドラギヤとして使ってリヤへ出力されるけど

これは大型ダンプと同じように
ペラシャからの入力を
ミドルアクスルを貫通(ブリッジ)して
リヤアクスルへ出力する事が出来る♪」
何シテル?   08/08 12:36
TREKです フォロー申請は先にメッセージ必須 旧知のお友だち申請式を尊重してます メッセ無しで申請されても許可しません 当ページに掲載の画像は無断使用は禁止と...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 12 34 56
78 910111213
1415 161718 19 20
212223242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

今日の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 14:07:35
Attractive Auto Parts カプチーノ 強化ヘリカルLSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 04:44:23
流用 ショックの長さメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 03:06:18

愛車一覧

スズキ アルトラパン 白ウサ(上げパン) (スズキ アルトラパン)
上げ軽スタイル「アゲパン」仕様です 最低地上高は250㎜に到達(100㎜リフト) フロン ...
スズキ アルトワークス アル吉2 (スズキ アルトワークス)
小型乗用登録 フル公認車♪ (アルト歴5台目) 年式   平成4年(3型) 型式車番  ...
スズキ アルトワークス ライスポ2 (スズキ アルトワークス)
(アルト歴6台目) (登録台数の関係で家族の車になってます) 元チビ助さんのワークスで ...
スズキ カプチーノ カプ吉 (スズキ カプチーノ)
(愛車歴13台目♪) 年式   平成8年(3型) 型式   E-EA21R 購入金額 5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation