• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツバメ☆のブログ一覧

2013年10月09日 イイね!

年明けオフまでに・・・

年明けオフまでに・・・今日も作業をしてきたんですが、最近は暗くなるのが早いですね・・・
最後に1プライだけ貼って、硬化したら車にあてがって写真撮ろうと思ったんですが、
硬化させている間にみるみる暗くなってしまい( ゚д゚)ポカーン
硬化が完了する頃には完全に真っ暗になってしまいました(ノ`Д´)ノ キィィィ
よって、画像はありませんので、明日の朝にでも撮ってきます(´・ω・`)

さて、気が付けば恒例の年明けオフまであとたったの3ヶ月。
最近はガッツリ作業してるので、間に合わないとは思わないですが、外装はやっぱり形だけしか完成してない状態にしかできないと思います(苦笑)
しかし、それでもまだまだ走れる状態にするまでにはやる事が山積みになってまして・・・

まずはブレーキ。先日のブレンボキャリパーを移植するんですが、それだけならそんなに大変ではないんですが、
ブレンボにした影響でブレーキローターも新しくしないといけないんですが、やっぱりグリップをやるからにはある程度の性能は欲しいので・・・最低でもスリット入りの焼入れしてあるローターにしたいんですが、資金が足りるかどうか微妙・・・

更に、内装は相変わらずバッラバラなので、先日購入したロールバーも付けないといけないし、ロールバーを付けるにはS15ダッシュボードの移植を完了させる必要もあるし、アンダーコートも剥がしたい。
おまけにS15メーター移植の障害になるメーターの加工も行わなければなりませんので、資金と時間が圧倒的に足りないのです('A`)

とまぁ、ネガティブな要素しか無いので、やっぱり今年もセカンドカーでの参戦になるかなー・・・と。
なるべくなら180SXで行きたいんですけどね~。
そもそも、三が日に仮ナンって取れるのかしら・・・?
Posted at 2013/10/09 00:46:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 180SX | 日記
2013年10月07日 イイね!

晴れた休日は・・・

もちろん作業です(`・ω・´)
先週の火曜は一日中雨で、まるで作業が出来なかっただけに、何だか久し振りに作業する気がします(笑)



今日はまず、放置してたヘッドライト取り付けから始めたんですが、電動リューターのバッテリー切れで残念ながら途中で中断・・・
やっぱり鉄板を切る時は、ちゃんと電源取れる所でグラインダー使ってやりたいですね・・・
まぁ、自賠も切れてるから、仮ナンも取れなくて移動できないし、そもそもブレーキ自体付いてないから走行不能なんですけどね(;゜∀゜)ブハハ八八ノヽノヽ/ \/ \
続きは明日やります♪

バッテリー切れてからは、ディフューザーの続き。



今日はこんな感じになるまで進めました♪着々と成長させてます(笑)
しかし、硬化したらめっちゃ歪んでしまいました(ノ`Д´)ノ キィィィ
まぁ、見える部分では無いし、後々の取り付けの際、ステーとかで形を矯正してやれば良さそうなので、ひとまず見なかった事にしますw

結構延長したつもりでいたんですが、加工前に比べて50mm位しか伸びてなくてやってしまったと思ったんですが・・・



過去の画像で確認してみたら、未加工の時点でこれだけバンパーから飛び出していたみたいです(;゜∀゜)ブハハ八八ノヽノヽ/ \/ \
これだけあれば充分な筈なので、とりあえずこちらも見なかった事に(´゜ω゜):;*.':;ブッ
あとは再び車両に取り付けて、寸法確認したら取り付けです(`・ω・´)
Posted at 2013/10/07 21:06:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 180SX | 日記
2013年09月26日 イイね!

汎用品→専用品

すっかり忘れていましたが、何気に今日が誕生日でした(笑)
みんカラとmixiの誕生日おめでとうの文字を見て気が付きました(;゜∀゜)ブハハ八八ノヽノヽ/ \/ \


さて、誕生日だというのに、今日も作業をしてきました(笑)
今日、破壊作業したのは・・・



宣言通り、リアのディフューザーです。
EUROU製で、そこそこサイズ的にでっかそうなので購入してみたんですが、ちょっと180SXに付けるにはセンターが小さかったりして、微妙な大きさでした。
まぁ、そもそも加工前提で買った物だし、これだけあちこちワンオフしてるのに、ディフューザーだけ汎用ってのもあんまりですしね・・・
という事で、汎用品のディフューザーを加工して、うちの180SX専用にしてみます!



まずは、手を付ける前がコチラ。
と言っても、もう大分あちこち切ってますけどね(´゜ω゜):;*.':;ブッ



で、まだ途中ですが事後。
センター部の跳ね上げ部分の大型化と、前方への延長加工、両脇の部分の面積拡大までやってあります。
センターの跳ね上げ部分はうちの180SXに合わせて、マフラーの脇ギリギリまで大型化させているので、低走番長マフラー以外だと干渉するかもしれません。よって、マフラー変更不能に(´゜ω゜):;*.':;ブッ

前方の伸ばし量は適当なので、車体に合わせて切る予定です。
デフキャリアの直後くらいからディフューザーが始まるようにしたいですね。

この後、更に後方までセンター部を伸ばし、それに合わせて両サイド部分も更に延長する予定です。
未加工品と比較して、どこまで効果を向上させられるでしょうか・・・
Posted at 2013/09/26 21:57:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 180SX | 日記
2013年09月22日 イイね!

ぶれんぼぼぼ

ぶれんぼぼぼ買っちゃいました♪
BCNR33 GT-Rのブレンボです。

今はBNR32 GT-Rのスミトモキャリパーが付いているんですが、
当時はドリフトで使うつもりだったので、ブレンボとかアケボノのキャリパーなんて性能過剰だろうという事でスミトモキャリパーを買ったんですが・・・
これからグリップメインになる関係上、もうちょっと高性能なブレーキにしたい・・・と、思って純正ブレンボにしました♪
V36やZ34のアケボノキャリパーもいいなーと思うんですが、幾らなんでもあれはでか過ぎでいかにも重そうな上、マスターの選定の問題もあるし、
フロントは流用ブラケットがあるけど、リアは穴埋めしてボルト新設とかしないと付かないと聞きますし、手間が掛かりそうだったので、ひとまず見送りました。

まぁ、1500kgのGT-Rを止めてるブレーキが1200kg無い180SXに付くんだから、これで充分でしょう♪
国際サーキットを走るようになったら、流石に不足かもしれませんが・・・
そうなったら、エンドレスの6POTとか付ければいい話ですしね(笑)


問題は・・・OH後未使用のスミトモキャリパーと、新品のパッド&ローター・・・
どのみちブレンボ使う以上、使える物は無いし、売ってしまおうかな?
Posted at 2013/09/22 21:57:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 180SX | 日記
2013年09月20日 イイね!

バンパー埋め

バンパー埋め今日はお休みでしたので、早速やり掛けだった180SXのバンパーの延長加工の続きをやりました♪
しかし、時間掛けた割には大して進まず・・・
切った部分をFRPで埋めるだけで終わってしまいました(;´・ω・`)
まだこれから、3~4回は切った貼ったを繰り返す事になるので、細かい仕上げはひとまず保留。
ここから先はヘッドライトを取り付けてからになりますね~。

この後、考えてるだけでも、ノーズの延長の為に鼻先切って、リップの延長の為にまた切って、ヘッドライトの形状に合わせてまたまた切って、どうするかまだ決めてないけど、フェンダーの形状に合わせてまたまたまた切ってと・・・
もうフランケンシュタイン状態になりそうです(;゜∀゜)ブハハ八八ノヽノヽ/ \/ \
あんまりバンパーだけに時間取られる訳にもいかないから、他も同時進行していかないとなぁ・・・
リアディフューザーでも手を付けようかな?
Posted at 2013/09/20 22:44:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 180SX | 日記

プロフィール

「タイムアタック2023-2024シーズンまとめ http://cvw.jp/b/206125/47579405/
何シテル?   03/12 22:20
初めは大人っぽく乗るつもりだったのに… いつの間にかタイムアタック専用機みたいな見た目に…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ABS撤去 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 01:50:36
ABS撤去 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 01:50:26
ABS撤去 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 01:50:20

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
日産の呪縛から解き放たれて、最初に選んだ相棒です☆ カリカリには弄らず、ライトチューン程 ...
日産 モコ 日産 モコ
GDBで街乗りするのが辛くなってきたので、久し振りの2台体制にしました。
日産 ノート 日産 ノート
生まれて初めて買った新車♪ 何気なくE12にインパル仕様ってあるのかな?と思って画像検索 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成12年式、オーテックバージョンです。 NAですが、楽しくて、そこそこの速さもあるいい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation