• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツバメ☆のブログ一覧

2013年07月16日 イイね!

スワンネック

一週間ぶりのブログですね・・・
今週は3週連続6連勤の第2週目なので、もうすっかりヘトヘトです(苦笑)
あと1週間・・・我慢すれば・・・って言っても1日だけ休みのある週があるだけですけどね(;゜∀゜)ブハハ八八ノヽノヽ/ \/ \

さて、先週はバンパーが来ていて放置していたウイングですが、今日は割りと涼しかったので、180SXのとこまで行ってステーを仮で製作してみました。

先日のブログでかとたけさんに即バレしてましたが、製作するステーはスワンネック形状の物です。
最近だとGT500車両はもとより、GT3車両にも採用される事が多いので、既にご存知の方も多いと思います。



ウイング下面の、最もダウンフォースを発生させる部分に余計な支柱を置かず、ウイングの効率を高めるという代物ですね。
チューニングカーの速度域で通常のウイングと比較して、違いが出るかどうかは定かではないですが・・・
まぁ、カッコ良ければ良いんじゃないでしょうか(笑)

材料はホームセンターによく売ってる、切り売りコーナーの・・・端材っていうのかな?それで丁度良い大きさのがあったので、それを買ってみました♪
お値段なんと100円( ̄ー ̄)ニヤリ
コストパフォーマンス最高ですw








とりあえず、寸法だけ分かれば良かったので、形はざっくり。ただ付けただけです。
どうやってステーを作ろうかあれこれ考えたんですが、スワンネック形状だとウイングの調整代がかなり少なくなる事が分かったので、
あえてステー全てをワンオフせず、オリジンのSTDウイングステーを逆向きに取り付け、そこに追加のウイングステーを新設する2ピース構造としました。
新設する方に取り付け穴を多目に開ければ、調整代をかなり大きく取れるハズです。
ステーを逆向きに取り付けると果たして見た目がどうなるかと心配してたんですが、思っていたよりも全然見れるので一安心です(*゚∀゚)=3 フゥー
あとはここで得た数値をベースに、CADで図面を起こして、加工屋さんに製作して貰うだけですね♪

しかし、宙に浮くGTウイング・・・
見慣れるまでは違和感との戦いになりそうです(;゜∀゜)ブハハ八八ノヽノヽ/ \/ \
かなりの後方マウントな上、ウイングの位置もかなり高いですからねー。
見た目がかなりアンバランスになるだけに、やっぱり重量増には目を瞑って、ハッチウイング付けたいな・・・
Posted at 2013/07/16 22:55:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 180SX | 日記
2013年07月09日 イイね!

バンパー仮付け、ヘッドライト注文

バンパー仮付け、ヘッドライト注文今日も関東地方は鬼暑かったですね~・・・
もういよいよ本格的に夏ですね(´・ω・`)

今日は午前中、会社に行ってノートのエンジンオイル&フィルター交換と、洗車をしてきて、夕方から180SXをいじくってました♪

ノートの方は前回、マイクロロンを注入してからようやく2000kmを走破して、処理が完了したのでオイル交換をしてきたんですが、やはりノートは直噴エンジンなので、たった2000kmしか乗ってないのにエンジンオイルは黒く汚れてしまいますね~・・・
まぁ、直噴エンジンの宿命でもあるし、昔の直噴VQなんかに比べれば、全然汚れや黒煙の排出も少ないので、全然良い方でしょう♪
ノートはエンジンオイル交換すると、ハッキリ分かる位に車がスムーズに走るようになるから面白いですね( ̄ー ̄)ニヤリ


さて、本題の180SXですが・・・
お昼に帰ってきていざ作業するぞ、と思ったんですが、玄関開けて外から強烈な熱風が吹き込んできた瞬間、気力が根こそぎ奪われ、即座に冷房の効いた自室にUターン(´゜ω゜):;*.':;ブッ
夕方までは大人しく家で情報収集(単なるヤフオク徘徊w)して、夕方少し涼しくなってきてから作業を始めました♪












購入したのはURASのタイプGT♪
180SXでGTスタイル目指すんなら、手っ取り早くコレ付けるのが一番でしょう(`・ω・´)
ただ、事前に色々と調べて分かっていた事ではありますが、何点か問題が・・・

まず、バンパーの底がかなり高い('A`)
うちの180SXで最も低いサイドステップの高さより、40mmも底が高いんです(´゜ω゜):;*.':;ブッ
このままだとバンパーだけ高いみっともない姿になるので、某ショップさんのように、ここは要加工・・・

そして、リップがやけに短い('A`)
GT名乗ってるのに、リップがノーズの長さとツライチは無いでしょう・・・w
これも画像見て予想できてたので、100mmくらい延長加工予定。

更に・・・バンパーがミョーにのっぺりしてる('A`)
これは予想ですが・・・他の社外バンパーにあるプレスラインがURASの場合無くて、真っ平らなのと、バンパーの大きさに対して、開口部が小さいからそう見えるんだと思います。
どのみちこの開口部では冷却性能が不足するだろうし、そもそもカッコ良く見えないから要加工。

他にも、インタークーラーへ風を導きやすいようにバンパーの仕切りがあるものの、仕切りが上にあり過ぎてコアの下3段に全く風が当たらなかったり、
バンパーとボンネットのチリが少し大き過ぎたりで修正が必要だったり・・・
まだ付けただけなのに、早速これだけの変更を要する箇所が・・・w
更に、ヘッドライトも結局は他車種流用な為、多かれ少なかれの加工を要するので・・・
結局ほぼワンオフになりそうな予感が(´゜ω゜):;*.':;ブッ
何で新品買っちゃったんだろうね・・・まぁ、そもそも中古出てきませんがw
まぁ、やる事が少ないより多いくらいのが楽しめるかな(笑)

あと、ヘッドライトですが、件の物は諦めて純正を使う事に決めました。
できれば中古が欲しいとこだけど、かなりレアな車な上に、欲しいのは後期で人気の高いライトなので、まず中古は出て来ない+出てきても間違いなく高価なのが目に見えてるんで、今回のは純正新品です・・・
値段が値段なだけに、今回はやっぱヤメた!は通用しないので、何が何でも流用してやります(`・ω・´)キリッ
Posted at 2013/07/09 20:56:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 180SX | 日記
2013年07月09日 イイね!

無人で灯るブレーキランプ・・・

無人で灯るブレーキランプ・・・仕事からの帰り・・・

うちの180SXはノートと同じ駐車場に停まっているんですが・・・

いよいよ駐車場まで帰ってきて・・・

県道から駐車場に入り、ふと180SXを見ると・・・

180SXのストップランプが点いていたんです・・・

初めは我が目を疑い、

次には車両盗難か!?と思って緊張が走ったんですが、

幸い、セキュリティはそのままかかっていて、勿論車は施錠された状態でした・・・

なのに、点灯を続けるストップランプ・・・

恐る恐る室内を点検してみた所・・・

単にストップランプスイッチ周辺のトラブルの模様でした(笑)

いやいや・・・季節も季節だし、まさかの心霊的なアレかと思ってビックリしました・・・w
最近、放置し過ぎで180SXも遂に化けて出たか・・・?wとか思ったり思わなかったり(;゜∀゜)ブハハ八八ノヽノヽ/ \/ \
とりあえず、今日の所は暗くてよく分からなかったので、ストップランプスイッチの配線を引っこ抜いて、ストップランプを点灯しない状態にして終了(笑)
明日は休みなので、明るくなったらまた点検します!
あとは、先日注文してたフロントバンパーも今日、届いたので、明日取り付けてみる予定です♪

そして困った事に、ヘッドライトは未だにメーカーと音信不通・・・
某車種用の社外ヘッドライトなんですが、もう諦めて純正投入しちゃおうかなーと考え中です(苦笑)
Posted at 2013/07/09 01:48:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 180SX | 日記
2013年07月03日 イイね!

雨が・・・

雨が・・・今日は連休最終日だったんですが、朝からずーっと不安定な天気で・・・
午前中はホームセンターに買出しに行って、午後から作業しようかと思ったら、開始早々にいきなり雨・・・
暫くしたら止んだので、また道具を出して作業再開したら、また1時間くらいしてから雨・・・(((-’д-)y-~ イライラ
ここでイジけて昼寝(笑)
1時間ぐらいして起きたら、空は曇ってるけど明るくなるくらい天候が回復してたんですが、時既に遅し・・・
既に日は傾いてきてたので、途中まで加工してたサイドステップを車に付けて、眺めて構想を練ってました(ノ`Д´)ノ キィィィ

とりあえず買ったフロントフェンダーにN2フェンダーを仮合わせして、N2フェンダーが付いたままでもサイドステップを付けられるように切断したくらい。
あとは車を眺めてました(;゜∀゜)ブハハ八八ノヽノヽ/ \/ \

そろそろ梅雨明けしそうですし、梅雨明けたら一気に暑くなると思うので、これからは辛い季節になるなぁ・・・
暑くなる前にはある程度の仮合わせは終えて、日陰で加工ができる所まで持って行きたいんですけどね(笑)
問題はバンパーとヘッドライトがいつ届くやら・・・
バンパーは今月中旬~下旬にかけてだと思うんですが、ヘッドライトは注文したものの、まだ連絡すら来ないというね(´・ω・`)
まぁ、届くまではひたすらフェンダーの加工してますかね~。
Posted at 2013/07/03 20:24:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 180SX | 日記
2013年07月02日 イイね!

ハカイダー

さぁ、お待ちかねの破壊工作のお時間です(笑)

本日の作業はコチラ!





先日、買ったばかりのGTウイングです(笑)
いつもなら新品とかだと躊躇してなかなか作業が進まないんですけど・・・
そんな事をしてても完成しないので、今回は潔く破壊・・・じゃなくて作業します♪





まずは、STDのステーを取り外します。
リベットで固定されてるので、ドリルでリベットを壊して外すんですが・・・





オリジンのウイングの場合、リベット以外にも接着剤で貼り付けられてました。
そんな事は知らず、普通にクリップ外しドライバーでゴリゴリやって外しましたが(笑)
それにしても、ステー裏側の足つけ具合がなんともいい加減・・・w





そして、付け直す部分に取り付け穴を設けます。
今回、コレをやる目的の一つがステーの足幅の短縮でもあるので、元々の位置よりも大分、内側に移設しました。
初めは300mmくらいにしようかと思ったんですが、いくらなんでも狭すぎるのと、ハイマウントの真上に位置してしまいそうだったので、400mmにしてみました。
元々の幅が800mmなので、丁度半分くらいになりましたね~。





そして、ステーを取り付けます♪
今回は汎用のウイングステーを使ったんですが、ちょっとステーがゴツ過ぎるかな・・・
今は正方形っぽい形状なんですが、脇を削り落とそうかどうか悩み中ですが、とりあえずウイング側は完成!次はステーの製作です(`・ω・´)
明日辺りにでも、型作って車体に合わせて確認します。

アレ?っと思った方は鋭いですね(笑)
レース好きな人にはモロバレかな?
Posted at 2013/07/02 19:20:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 180SX | 日記

プロフィール

「タイムアタック2023-2024シーズンまとめ http://cvw.jp/b/206125/47579405/
何シテル?   03/12 22:20
初めは大人っぽく乗るつもりだったのに… いつの間にかタイムアタック専用機みたいな見た目に…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ABS撤去 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 01:50:36
ABS撤去 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 01:50:26
ABS撤去 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 01:50:20

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
日産の呪縛から解き放たれて、最初に選んだ相棒です☆ カリカリには弄らず、ライトチューン程 ...
日産 モコ 日産 モコ
GDBで街乗りするのが辛くなってきたので、久し振りの2台体制にしました。
日産 ノート 日産 ノート
生まれて初めて買った新車♪ 何気なくE12にインパル仕様ってあるのかな?と思って画像検索 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成12年式、オーテックバージョンです。 NAですが、楽しくて、そこそこの速さもあるいい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation