• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツバメ☆のブログ一覧

2008年07月31日 イイね!

扇風機

扇風機←は今、使っている扇風機なんですが・・・
ここんとこ、風量に満足できなかったんで、
この間の給料で、新しいのを買いました♪

今度のはでっかいし、めっちゃ電気は食いそうだけど、風量もかなりのモノになりました♪
買ったのはこんなやつです(´゚ω゚):;*.':;ブッ



まぁ、当然ながら人間用ではありませんね(;゚∀゚)ブハハ八八ノヽノヽ/ \/ \

先日、P10プリメーラ用の電動ファンを流用してはみたものの、
純正のラジエターにとってはかなり役不足で、結構な頻度で2つのファンを全開で回さないと、90℃近くまで上がっちゃう状態に(汗)

冬場とか、大容量のラジエターがあれば問題ないとは思うんですが、
入れられるとしても大分先になりそうなんで、
とりあえず、目先の物から変えてみる事にしました♪

今度のはRNN14パルサーGTi-R用です。
P10プリメーラはNAなんで、その発熱量に見合った容量のファンになってると思うんですが、
パルサーGTi-Rなら初めっからSRのターボなんで、ある程度は容量が大きくなってると睨んで買ってみたんですが・・・実際のトコ、どうなんでしょうね(´゚ω゚):;*.':;ブッ

まぁ、そんな高い買い物ではないので、失敗してもいいかなという考えなんですが(;゚∀゚)ブハハ八八ノヽノヽ/ \/ \
とりあえず、ガンガンに冷えるようになってくれる事を祈るのみです♪
Posted at 2008/07/31 23:56:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 180SX | 日記
2008年07月29日 イイね!

エアコン修理

エアコン修理先日、エアミックスアクチュエーターを交換して、常時熱風が出てくる温風地獄からは開放されたんですが、
今度はエアコンが冷えなくなってしまいました(´゚ω゚):;*.':;ブッ

設備がないので、ガス圧だけは点検できなかったので、
それ以外を一通り点検してみた結果、
・マグネットクラッチはちゃんと入る
・エアミックスもちゃんと機能している
・温度設定はMAX COLDで、ちゃんと内規循環になっている
・高圧側と低圧側の配管の温度差が殆ど無い
っていう状態でした。

この状態から察するに、エキスパンションバルブが詰まったか、ガス圧が足りないかの2点の可能性がかなり高かったんで、
今週もまた、元バイト先にお邪魔して、ガス圧を点検してみる事に。
すると・・・


高圧側の圧力が8kgくらいしか上がりませんでした(´゚ω゚):;*.':;ブッ



そりゃ冷えない訳ですわ(;゚∀゚)ブハハ八八ノヽノヽ/ \/ \
という事で、ガス缶2本分を充填して、17kgまで上がるようにしたら、
ガンガンに効くようになりましたヾ( ゚∀゚)ノ゙オォオォオォオオォ
これで炎天下のドライブも怖くないです(`・ω・´)シャキーン

これだけ圧が下がると、どっかから漏れてないかが不安になりますが、
どうやらR12のフロンはどうしてもちょっとずつ漏れてしまうとの事なので、大丈夫みたいです?w
まぁ、何にしろ壊れてなくてよかったヽ(゚∀゚ )ノイエーイ♪


追記:今日、ガスチャージしに元バイト先に向かっている時に、
某R33だけどR34な方と遭遇しました(*´Д`)ハァハァ
R34顔になってから初めて見ましたが、やっぱカッコイイっす(*´Д`)ハァハァ

今度はどこかで集まって、ちゃんとオフしましょうヾ( ゚∀゚)ノ゙オォオォオォオオォ
Posted at 2008/07/29 22:40:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 180SX | 日記
2008年07月26日 イイね!

V-opt

V-opt今日は26日って事で、ビデオオプションの発売日でしたね♪
会社帰りに本屋の近くを通過しようとした時に「ビデオオプションの発売日だ!」って事を思い出して、
閉店まであと30分くらいでしたが、どうにかGetできました(*゚∀゚)=3 フゥー

とりあえず入手はできましたが、明日はちょっと早く会社に行かないといけないので、
今日は我慢して、また後日にゆっくりと鑑賞します( ̄ー ̄)ニヤリ


自分はほぼ毎月、D1が収録されているDVDが出る時は買っているんですが、
気が付けば買い始めてから既に6年も経過してるので・・・


1


既に本棚の1段を完璧に占拠してます(´゚ω゚):;*.':;ブッ

この本棚は3段なんですが、他の2段は既に単行本やらCDやら、PS2のソフトなんかが占拠しているんですが、
単行本なんかも未だに続々と増え続けて、本棚から溢れた本も大分増えてきました(´゚ω゚):;*.':;ブッ

前々から本棚は拡張してやりたいと思っていたんで、給料も入った事だし、
今度の休みにでもホームセンターに行って、本棚を物色して来ようと思います♪
できれば5段か6段はあるのが欲しいな・・・

あまり高くし過ぎると、地震が起きた時が心配ですね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
高いの買ったら、しっかりと壁にビス留めしないと(;゚∀゚)ブハハ八八ノヽノヽ/ \/ \
Posted at 2008/07/26 23:09:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2008年07月25日 イイね!

ドアバイザー装着

ドアバイザー装着昨日、すっかり書き忘れてしまったんですが、
180SXにGear'sのリザーバータンクを付けてから、モコにも純正のドアバイザーを付けてやりました♪
作業自体は両面テープで固定して、プラスチックリベットで留めるだけなんで、
4枚分でも30分くらいでサクっと終わります( ̄ー ̄)ニヤリ

今日、早速通勤で使った訳なんですが、やっぱりあるとかなり便利です!
今夜みたいに「涼しいけど、雨が降ってるから窓が開けられない」って状況では凄く役に立ちます(*´Д`)ハァハァ
あとは職場の駐車場で窓を開けていても、バイザーのお陰で夕立みたいに急に雨が降ってきても、車内が濡れないなんていう効果もありました♪

これだけ便利だと、180SXにも導入してやりたい所なんですが、
そう遠くないうちにオールペンする予定なので、今付けてしまうと2度手間になっちゃうので、付けるに付けられません(´゚ω゚):;*.':;ブッ

オールペンしたら、速攻で付けますけどね!(*´Д`)ハァハァ
Posted at 2008/07/25 23:33:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | モコ | 日記
2008年07月24日 イイね!

リザーバータンク交換

リザーバータンク交換S13系のリザーバータンクって、すぐに割れますよね~。
自分のは17年以上も経ってる割に、奇跡的に無事だったんですが、
この前、エンジンルーム内の配線移動をやっていて、ついうっかりリザーバータンクに手をついて、体重を掛けてしまったら・・・


メキッという嫌なサウンドを発してしまいまして((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
幸い、首の皮一枚って所で割れてはいなかったんですが、
決壊するのは時間の問題という感じに(´・ω・`)ショボーン

新品のタンクもそんなに高くないので、新品を買おうかとも思ったんですが、
どうせまた割れると思ったので、思い切ってGear'sのアルミリザーバータンクを導入しました♪

1

取り付けるとこんな感じ( ̄ー ̄)ニヤリ
純正のタンクはストラットハウス上に付いてるので、それがなくなってめっちゃスッキリしました(*´Д`)ハァハァ

1

エンジンルーム全体はこんな感じ♪
運転席側だけめちゃくちゃスッキリしてるのに、助手席側だけゴチャゴチャしてるから、なんかちょっとアンバランスですね(´゚ω゚):;*.':;ブッ

近いうちに、純正のリザーバータンクが付いていた場所も、コンパウンドで磨いて綺麗にしてやろうと思います(`・ω・´)シャキーン
Posted at 2008/07/25 00:15:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 180SX | 日記

プロフィール

「タイムアタック2023-2024シーズンまとめ http://cvw.jp/b/206125/47579405/
何シテル?   03/12 22:20
初めは大人っぽく乗るつもりだったのに… いつの間にかタイムアタック専用機みたいな見た目に…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

   1 23 4 5
67 8 9101112
1314 15 161718 19
20212223 24 25 26
2728 2930 31  

リンク・クリップ

ABS撤去 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 01:50:36
ABS撤去 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 01:50:26
ABS撤去 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 01:50:20

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
日産の呪縛から解き放たれて、最初に選んだ相棒です☆ カリカリには弄らず、ライトチューン程 ...
日産 モコ 日産 モコ
GDBで街乗りするのが辛くなってきたので、久し振りの2台体制にしました。
日産 ノート 日産 ノート
生まれて初めて買った新車♪ 何気なくE12にインパル仕様ってあるのかな?と思って画像検索 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成12年式、オーテックバージョンです。 NAですが、楽しくて、そこそこの速さもあるいい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation