• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツバメ☆のブログ一覧

2013年10月30日 イイね!

本日の戦果・・・

本日の戦果・・・雨で撃沈(ノ`Д´)ノ キィィィ

やりたい事、いっぱいあるんだけどなぁ(´・ω・`)

まぁ、雨に降られては何も出来ないので・・・
ひとまずようやく届いた、NSXヘッドライトの子部品の取り付けと、ステーの付く位置の確認を、夕方、雨が止んでから行ってきました。
購入したヘッドライトはライト単体だけだったので、バルブのカバー、グロメット、スモールとウインカーのソケット、ステー等を買いました♪
これだけで軽く1万を超えましたΣ(゚Д゚;マジデ!?
高級車恐るべし((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
で、ステーなんですが、残念ながら位置があんまりよろしくなくて、そのままつけるとライトの位置が上がってしまったり、見当違いの場所にボルト穴が来てしまうので、下側のステー以外は使い物にならなそう(´・ω・`)
ステンの板を買ってきて、切断して曲げて、取り付け穴開けてワンオフするっきゃないですが、こちらはそんなに時間が掛からずに済みそうです。

問題があるとすれば・・・時間でしょうか。
ただでさえ時間が無いのに、これで貴重な休みを2日もフイにしてしまった上、今度のお休みはGTを観にもてぎに行くので作業不可となってますので・・・
最早、白旗宣言も同然の状態(´゜ω゜):;*.':;ブッ
まぁ、潔く年始オフでのお披露目は諦めて、ゆっくりと作った方がいいかな~(苦笑)
Posted at 2013/10/30 00:06:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年10月28日 イイね!

グロッキー

グロッキー今日はお休みだったんですが、体調が悪くて作業どころではなかったので、一日中のんびりしてました(´・ω・`)
台風で雨の予報だったのに、台風が逸れてくれたお陰で見事な秋晴れで作業日和だったんですが、
ここ数日、仕事が午前様続きで溜まってた疲れが、休みで一気に開放されました('A`)
自分は整備士の泣き所の腰は大丈夫なんですが、極端に肩こりが酷くて、
肩がこる→首が締め付けられる→血行が悪くなって頭痛がするっていう悪循環がよく起きるんですよね~(苦笑)
まぁ、のんびりできて疲れも大分取れたし、明日頑張ればまたお休みなので、火曜日にまた頑張ります(`・ω・´)

話が変わりますが、グランツーリスモ6を予約してきました♪
GTシリーズは初代からやってたんですが、GT5が出た頃からゲーム熱が冷めてしまって、
ゲームでドリフトする位なら、リアルでドリフトした方がいいやと思ってGT5は未プレイだったんですが、
グリップに転向するに当たって、国際サーキットもそう遠くはないうちに走ってみたいと思ってるので、
それの練習がてら、久々にレースゲーに復帰する事に(笑)
まぁ、まだPS3持ってないので、発売日までに揃えないといけないんですけどねw
多分、発売されたらオンラインもやると思うので、やってる方(やろうと思ってる方)は誘って下さると嬉しいです♪
Posted at 2013/10/28 01:02:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年10月23日 イイね!

コアサポートぶった切り

昨日、ブログをアップしたと思ったんですが、アップされずに消えてしまいましたΣ(゚д゚lll)ガーン
どうやら、確認画面のままでPCをシャットダウンしてしまったようです(ノ`Д´)ノ キィィィ
という訳で、昨日書いた内容を思い出しつつ、気を取り直して昨日の作業記をば・・・


昨日はようやくヘッドライトを取り付け予定位置に放り込む事が出来ました。
今までは電動リューターでコアサポートを切っていたんですが、流石にボディの鋼板ともなると、リューターのパワーではなかなか作業が進まず、充電をしては切るを繰り返していたんですが・・・
再びスピードコントローラーがいかれてしまい、調速が一部死亡してしまいましたΣ(゚д゚lll)ガーン
ちょっとしたものを切るのには便利なんですが、やはり大物を切るのには向かないようですね(苦笑)
仕方が無いので、電源の無い180SXの所でも作業ができるように、バッテリー式のグラインダーを購入♪
コレでガリガリとコアサポートをぶった切ってました(笑)




作業する前はこんなだったのが・・・





あっという間にこんな形に(´゜ω゜):;*.':;ブッ
グラインダーのパワー、恐るべし・・・

ここまで切って、ようやくレベライザーとバルブ後方の蓋を避ける事が出来るようになったので、いざ試着♪



実はNSXライト用のステーがバックオーダーらしく、まだ届いてないので、テキトーにタイラップで縛って固定しただけなので、ちゃんと真っ直ぐは付いていませんが・・・
でも、意外と小加工で付いてしまいそう?
まぁ、ボンネット、フェンダー、バンパーは要加工ですが・・・



予想していたよりも、随分とライトを後方に引っ込める事に成功しました。
これならば、バンパーの拡大量はバランスを保つ為だけの最低限で済みそうです♪

後はステーが届き次第、ヘッドライトをしっかりと固定して、エアロ関係の加工を進めます!
それまでは前後のディフューザーと、リアフェンダーを弄ってます♪
Posted at 2013/10/23 23:51:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 180SX | 日記
2013年10月21日 イイね!

今日のWECは・・・

今日のWECは・・・今日はWEC富士戦でしたが、何だか天候悪化でとんでもない事になっていたみたいですね・・・
実は10月か11月にレースを見に行こうと考えていて、WEC富士か、S-GTもてぎのどちらかに行こうと考えていたんですが、
S-GTはこれを逃すと、09規定車両がレースをしている所を見られなくなってしまうので、
まだ09規定になってからレースを見に行ってない身としては、是非とも行っておきたかったので、S-GTに決めたんですが・・・
今日の状況を見ると、WECに行かなくて良かったな・・・と(^^;
まぁ、再来週のGTがどうなるかは分かりませんけどね・・・

久々のレース観戦なので、晴れてくれるといいな~!
Posted at 2013/10/21 00:51:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記
2013年10月19日 イイね!

ディフューザー調整

最近、なんだかずっと天気が悪いですね~。
台風行ったばかりなのに、もう次の台風も来てるらしいですし・・・
お休みの日が雨だと、作業したくても出来ないので、勘弁して欲しいです(´・ω・`)
今日は夕方から雨という予報でしたが、日中から既に雨が降ったり止んだり、時折少し雨脚が強まったりもしていて、天候が読めなかったので、ディフューザーの位置調整程度の軽い作業だけやってました。





前方に延長し過ぎたせいでタイヤにディフューザーがぶち当たっていたので、当たる部分をカットして、予定していた位置に放り込んで見ました。
ぱっと見、かなりディフューザーが低く見えますが、これでもマフラーより少し低い位の位置です。



マフラーとのクリアランスをギリギリまで攻めた結果、このような位置関係にw
現状、マフラーとの隙間は数ミリしかありません・・・
かと言って、これ以上下げるとあちこちで擦ってしまうので、マフラーをもう少し上げてやるか、それが無理ならディフューザーを切って、クリアランスを稼ぐしか無いですね。



横から見るとこんな感じ。
現状、各部のクリアランスはフロントバンパー<サイドステップ<ディフューザーといった感じですね。
サイドステップは今後、フロントバンパーと同程度まで下げるつもりです。
フロントは200mm程、延長させる方向で考えてますが、このバランスなら200mm伸ばしてしまっても大丈夫そう?
問題はフェンダーの拡張量との兼ね合いですね。
そろそろヘッドライトを取り付けるので、この辺りのさじ加減も決めていかないとなりませんね・・・

まだまだやる事てんこ盛りです('A`)
Posted at 2013/10/19 21:47:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 180SX | 日記

プロフィール

「タイムアタック2023-2024シーズンまとめ http://cvw.jp/b/206125/47579405/
何シテル?   03/12 22:20
初めは大人っぽく乗るつもりだったのに… いつの間にかタイムアタック専用機みたいな見た目に…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6 78 910 1112
13 14 15161718 19
20 2122 23242526
27 2829 3031  

リンク・クリップ

ABS撤去 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 01:50:36
ABS撤去 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 01:50:26
ABS撤去 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 01:50:20

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
日産の呪縛から解き放たれて、最初に選んだ相棒です☆ カリカリには弄らず、ライトチューン程 ...
日産 モコ 日産 モコ
GDBで街乗りするのが辛くなってきたので、久し振りの2台体制にしました。
日産 ノート 日産 ノート
生まれて初めて買った新車♪ 何気なくE12にインパル仕様ってあるのかな?と思って画像検索 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成12年式、オーテックバージョンです。 NAですが、楽しくて、そこそこの速さもあるいい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation