• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロマニヨン酒井のブログ一覧

2021年10月02日 イイね!

タイヤが到着。

タイヤが到着。4本買った後にかなり安かったので更に2本追加。タイヤ2本売った値段で6本買えたので非常に助かりました。




どれをどこに組むか思案した結果、リヤ用のベンタスTDが勿体と言えば勿体無いのですが、2016年製ですし溝はあるように見えるけど無いような気がするしダメなのか全然問題無いのかよく分からない状態(笑)なのでこれを機会に03Gに交換します。


3月はビードクリームも微妙だったしアストロに行っても売り切れだとどうにもならんので、ビードクリームとショートバルブを前もって買いました。そのついでに新しい工具も。








昔あったメデルでは備付け品であったので使ってましたがイエストは無いのでどうせだからと購入。




助手席に積まないようにするとエッセは195/55r15が10本積めるかどうかと言った感じじゃ無いでしょうか。
そんな訳で明日は組み替えへ。


Posted at 2021/10/02 17:39:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月25日 イイね!

右フロントキャリパーO/H

右フロントキャリパーO/H右ばっかりやってますな。
車検時期じゃ無ければ来春まで放置でよかったんですが。
前に右だけをやった残りを使って再び右をやるとは(笑)

入れ替え用のキャリパーを取り出してピストンを抜こうと試みるものの動きはするけど最後の最後まで中々に抜けず大苦戦(´Д` )

1時間半かけてやっとピストン摘出。
溝を綺麗にしているとブンブンと黒い蜂みたいな何かがやかましく飛び回っているので追い払って作業を続ける。 アブでは無いぞ。


シールゴムを取り付けてダストブーツを組んでいると再び当たるくらいの勢いでブンブンと…








何度も何度もやかましいんじゃ!!キサマぁ!!と怒りで立ち上がった所、作業台にしていたペール缶からピストンとキャリパーが落下。
何てこったい…再び掃除してそのまま組みました(-_-;)






入れ替えるだけなので交換はすぐ終了。今回はこの部分だけエア抜きして車検後、全輪やろうかと。

コレで車検準備は終わった筈なので今度は来週届くSタイヤの置き場所を何とかしないと。車庫の整理しようと思って半年以上経ってしまったぞ!




Posted at 2021/09/25 18:41:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月20日 イイね!

シートレール交換。

シートレール交換。今迄、自作改造RECAROレールを使ってましたが安く手に入ったのでBRIDE製に交換しました。
ただまぁ使い易さはどっちが良いのかなぁ。やっぱり…と言った所ですが、慣れてしまえば大した問題じゃないでしょう。

現在、車検に向けて作業中ですが先週の走行で想像通り右フロントキャリパーのダストブーツが熱だかなんかで切れてましたのでやりたくないけどO/H決定(´Д` )



車検作業は面白く無いですが、同時進行で次回に向けてのワクワクする作業。
再びリヤバネの交換。私は全く脚のセッティングなんて分からないので色々教えてもらいながらのこう言う作業は楽しんでます(´∀`)

しかしリヤのバネ交換と車高調整って3時間もかかったかな?!(笑)

Posted at 2021/09/20 18:07:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月12日 イイね!

お忍びで間瀬走行。

お忍びで間瀬走行。今回は再び純正スポイラーでの走行ですが、一応ウイングも積んで行きました。

コロナ云々がありましたので誰にも声かけはしませんでしたし、みんカラでも上げませんでしたが先週から今日の走行を狙ってました。

そんな訳で土曜に積み込みをしているとLINEが。
何と凄い偶然(笑)
次回行く時は今度こそ予定を伝えておきますm(_ _)m



最近、モチベーションの低下が著しくとにかくその辺の改善も含めて車検前に一度走ろうと思い、今年1回目は全開走行では無かったけど走っては来たし、2回目は車は違うと言えど1時間半走った訳で。

「羽根を踏まえて車高も変えたし、Sタイヤだから前のようになっても14秒台には入るだろうからそっからウイングをどうするか決めよう」と言う事にして出発。





到着。


気候的も含め更に感謝dayなので台数は多いだろうとは想像してましたが、まさかの20台越えΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

いつ出来たのか知りませんが、3時間枠に基本的にコースインは自由だけど20分区切り辺りでタイムによって走るタイミングを変えようぜ。みたいのがあったのですがかなり良い感じでした( ´ ▽ ` )ノ













準備完了。
では行ってみよう。

「こんな感じだったかな?!」と思いはしたものの普通に15分走った結果。




19秒。  これ今日、大丈夫かな。と思わざるをえなかった。
さっきも言ったがSタイヤだぞ!(笑)古いとは言えこんな経験は今だかつて無い。

羽根とか以前の問題な気がするけど、折角持って来たし信頼性のある状態にしようと考えてウイングに交換。







見た目の違いを自分で確認用に同じような位置から撮影。

10時を目掛けてコースイン。




16秒289がやっと(*_*)
何年か前に純正形状のオレンジスポイラーの時はブレーキで浮くからと相当手前から調整してラジアルで16秒だったのでなすすべが無くなって来たぞ!

ならばとフロントは何年も前から固定なのでリヤの減衰を変えてみよう。

12段戻しだったのを6段戻しへ。
バネレートは違うがオレンジスポイラーの時も6段戻しだった筈。





11時から再び走行。
結果、やはりリヤが浮き怖い思いを…
直ぐにパドックへ戻り変更。

かなり今更ですが、収穫としてはバネレートや車高、ウイング以前にリヤの減衰は最低でも12戻し以下にしないと私の乗り方だと危ない。と言うのが分かった事ですね。



11時半を目処に走っていたのでそれまでにせめて14秒には入りたいと走り始める。



ブレーキ姿勢的には良くなったと思う。
けど16秒台に入れるのがやっとなんだ(>人<;)
本人的には頑張ってるつもりだけども外から見てる嫁からすれば全開にしているのか分からなかったレベルらしい。
15秒に1回だけ入って15秒230。

やっと勢いが出て来た気がしたのでこの後もチャレンジを続けてブレーキングを遅らせたら遂に最終コーナー進入でコースアウト。
初の経験である。











丁度その辺りで見ていた嫁は「うわっ!マジか!止まってくれ!」と思ったようである。
乗っている自分からするとコース外とは言え止まり切るのは分かっていたのもあり「何でこの位で?!」と消化不良のまま走行終了(´-`).。oO


耐久チーム監督は「慣らし走行」に見えたらしい(笑)
全く踏んでる音がしなかったと。


去年の同じ時期が13秒3なので去年からの変更点は乗り辛くなっただけで大失敗だったかな。












外撮りを見ると確かに変な所走ってるけど。








車買った直後以降ではワースト1位だと思うのでリザルトも全て載せておこう。


車検後に是非リベンジしたいですな!
Posted at 2021/09/12 19:04:52 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年08月20日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライト ガチコート】

Q1. ヘッドライトの黄ばみ・くすみが気になる車の年式は?
回答:1997年
Q2. その車の保管状況を教えて下さい。(ガレージ・屋根のみ・露天・その他)
回答:ガレージ

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライト ガチコート】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/08/20 20:33:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@チキンチェリー ディーラーにそれ言われたら本当にどうしていいか分からなくなりますね(^^;;」
何シテル?   05/10 16:15
お金のかかる趣味故に細く長くやって行こうと思ってますので宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Vベルト、及びプーリー、テンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 16:04:59
オイルチャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:39:55
ステアリングリモコンスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 16:48:38

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
三年程前から考えていた事を実行。当初の予定より大きい車になったけど既存の概念をぶっ壊す為 ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
寄付する予定で貰って来ましたがコロナ云々ありナンバーを取った車両。 レッツ4g。
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
バリオスⅡと交換して、手持ちのNS1とニコイチにしました。 手作り感バリバリのフロント ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ホンダ インテグラタイプRで間瀬サーキットとかパイロンを走っています。 この写真を撮っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation