• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロマニヨン酒井のブログ一覧

2020年04月04日 イイね!

銀の盾。

インテグラの方は明日に向けて先週タイヤ交換しました。

だけど明日は雨に_:(´ཀ`」 ∠):
気を取り直して今日はエッセのタイヤ交換だ。




先ずはタイヤ交換に必要無いバンパーを外して(笑)

1本目からボルトを折ったり。



結果的に4本全て折れました…


折れるかバンパー側の樹脂が千切れるかどっちかとは思ってたので一先ずほっておいてだ。





先週こんな物を買って来ました。



バンパー内と冬の間のサビを落として塗ってみようと。





バンパー外したのは初めてでしたが、パッキン交換した割には滲んでるような…




エアコンベルトは交換したい。と言うか増税前に用意したのにまだやって無い(^◇^;)
最近の悪い癖で1度に色々やろうとしたので今日もベルトは触らず。

タイヤ交換後、折れたボルトにドリルを当てるもどうせベルト交換時にまた外すからとタイラップで復旧。恐らく次からもタイラップだろう(笑)

POR15と言うのは何か覚えのある匂いがしましたね。タミヤのエナメルか何かだったそんな感じのような気がしないでも無い。



5月の石川行きは中止だなぁ…
Posted at 2020/04/04 18:29:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年03月22日 イイね!

スクーターも面白いのでは。

前日にキックでエンジンが掛かるのは確認してたので今日は工具を持って保管場所へ出向く。







サービスホールはあるものの中々に奥まってました。
まぁプラグは他の持って無いんで軽く掃除して元に戻すだけなんですけど(^^;



折れてたフロントブレーキレバーの取り外し。部品が到着次第、交換します。




よくまぁあんな狭いスペースに収まってたもんだ。
昨日、セルを回したらエンジン掛かる前に力尽きた様子だったので充電してみようと思いココに来たのである。



2時間しか充電出来なかった…繋いでみるも当然セル回らず(*_*)
アイドリングは普通にするのでレバー付けて新しいガソリン入れてクローズドコースを全開で移動しましょう( ´ ▽ ` )ノ

Posted at 2020/03/22 18:24:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年03月20日 イイね!

タイヤチェンジャーは今後、運も必要か。

今年のフロントタイヤを組みに数ヶ月振りに某所へ。


受付をすると「4番のチェンジャーを使って下さい」と言う。
「ん?4番って何だ」と思いつつピットに行く。




チェンジャーが2つになってたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
ホイールが乗ってる方が私の使ってる最中の奴なんですが、ホイールを固定する部分の樹脂部品が無くなっていて金属剥き出しになってたのでどうせなら新しい奴の方を使いたかったのが本音である(^_^;)

今回、Sタイヤだったのでタイヤレバーは持ち込んで正解でした。




と言う訳で今年は中古03GのH1だったかを使ってみようと思う。

Posted at 2020/03/20 16:55:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月15日 イイね!

今度はバッテリーケースの加工。

昨日の続きで先ずは重量を。



ニカド。



ケースに入れて無いので比較にならないですがσ(^_^;) どんなに少なく見積もっても600gは軽いと思いますよ。





初めて使う充電器。説明書が無いのでネットで調べてはおきましたが何となく使うと分かりますね(^^)





充電中。







充電後の電圧。
バッテリーケースは多少切りました。



この辺要らない。





この辺りも少し。

後は中の隔壁みたいなのを切除。


ヤスリがけをした方がいいかも。






ピッタリじゃないか(´∀`*)




いや、少し短いか?!




コッチから出してもいいけど、そうなると再び本体を加工しなければいけないので無しで。
ケースに収めた状態でセル電圧も測れるしバランス充電も出来ますね。

昨日、長めに取った本体からの配線はいくら何でも長過ぎたので半分にハンダ付けし直しました(-.-;)y-~~~
それでもまだ長かったけどケース内に収めて…




完成♪( ´▽`)
バランス端子が見える右がリポ。


ニカドは黒い方にしたかったのですがまだパワーが残ってたので空に近かった赤いのを充電しました。


110Nmで締めてあるホイールナットを外してみる。

携帯カメラの固定が微妙で満充電の比較動画は撮れなかった(笑)
取れて編集まで出来たのはナット4本外した後の。
その動画は別に貼るとして、電圧チェック




全然、問題無さそうなので車2台分使ってみた。






俺の使い方だと1300mAhでも持て余すんじゃないかな( ^∀^)

と言う事は保管の為に放電が必要になってくるみたい…



放電も充電器でやれば良かったのだろうか。
すんごい時間掛かって恐らく2時間じかま掛かったと思う。

しかし結果的には大満足の大成功じゃないか(^ω^)
これでハブロックナット回せる力あるかな〜。あれば最高だけど。
320Nm出れば回る筈。




最後になりますが、以前にも申し上げた通りネット情報を頼りに今回の加工をした訳で、バッテリーケースの加工は自分で考えて使い易く加工したつもりでしたが良く見てみれば参考にしたのとほぼ一緒になってしまいました(^_^;)

現状だとケース内でバッテリーが動くのでその辺りを今後、改善したいと思います。
5セルでどの位のパワーあるかも試してみたい所。6セルよりもバッテリーの値段安いですし。


接続を間違った訳では無い筈なんですが、スピードの調節は出来なくなりました。
ゆっくり回す事が出来ずに全開、全閉になりました。途中もあるんですが高速回転からの中途半端なスローみたいな…痒い所に手が届く機能は捨てる事になるのか俺のやり方が悪かったのかその辺は不明。






Posted at 2020/03/15 20:37:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月14日 イイね!

電動インパクトのバッテリーを交換しよう。

今日は寒いとの事で実際、寒かったのでたまには部屋に篭ろうと道具と材料を持ち込みストーブを焚いて準備完了。




の前に。
再び点いたり点かなかったりするようになったエッセのウィンカーを見る。



うぉ!ヒビだらけだΣ(゚д゚lll)
前は気付かなかったな。
非常に画像だと分かりにくいですけど…
普段はカバーに隠れてる部分だし車両を購入してからぶつけてもいないので経年劣化なんだろうか。

こっから水でも入ったかな。
点く時は点くので騙し騙し乗っていましたがいい加減にしようと思い部品番号も結局は以前のブログの通りなのでディーラーで注文しました。





2000円以上、値段が上がってるようだ…
ダイハツの何ちゃらカスタムに色々、使われているようですな。






とかあって部屋でドライバーを持って分解だ。



ハンマーが当たる部分。



ハンマー。思ったよりデカい。



どっちがプラスか分からなくなりそうなので記録。



反転もココに入る。




良く分からんけど一応、撮る。




分解は出来たのでケース内にバッテリーが収まるか確認。



よしよし( ^ω^ )



コレは減って段差になってるのだろうか(・・?)


では行ってみよう(´∀`*)




本体既存の電源線を撤去。
ハンダ付けされているのでハンダを取ろうと思いましたが全く溶けなかったのでニッパーでハンダ部分を大まかに切除してヤスリで地金を出しました。





コテは25wと60wがあるので両方用意しましたが結果的に25wを使用。




バッテリー側。
いやぁ実に苦労しましたわ(笑)


収縮チューブはドライヤーでいけるとか書いてあったので頑張ってみましたが縮む気配が無いのでライターで。




この後もう少し炙ってこっち側は完成。


本体側も+と-を間違えないように気を付けて。


手が4本あればもっと楽だったんでしょうけどね〜(^^; 無いので試行錯誤しながら何とか。




鉄粉とグリスが混ざったようなのは綺麗にして新たにグリスアップして組み立て。ハンダに結構な時間を使いましたが本体の加工は終わりました(´∀`)

キリのいい所で本日はやめて明日はバッテリーをケースに収めて実際に使ってみる所までやりたいです。





因みに…動くかどうかの確認はバッテリーに繋いでやっておりましてですね。






先ずは溶けなくて一安心(笑)


動画のキャップチャーでブレブレだ(^_^;)
グリスアップの効果も多少あると思うんですが、回転音が全然違います。
ちょっとビックリする位、違う( ゚д゚)
本体の寿命はどうなるんだろうねぇ…
それも含めての実験ですけど。

満充電で車2台のタイヤ交換出来る寿命が残ってるニカドと未知のリポを比べてみよう( ´ ▽ ` )ノ








Posted at 2020/03/14 18:27:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@チキンチェリー ディーラーにそれ言われたら本当にどうしていいか分からなくなりますね(^^;;」
何シテル?   05/10 16:15
お金のかかる趣味故に細く長くやって行こうと思ってますので宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Vベルト、及びプーリー、テンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 16:04:59
オイルチャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:39:55
ステアリングリモコンスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 16:48:38

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
三年程前から考えていた事を実行。当初の予定より大きい車になったけど既存の概念をぶっ壊す為 ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
寄付する予定で貰って来ましたがコロナ云々ありナンバーを取った車両。 レッツ4g。
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
バリオスⅡと交換して、手持ちのNS1とニコイチにしました。 手作り感バリバリのフロント ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ホンダ インテグラタイプRで間瀬サーキットとかパイロンを走っています。 この写真を撮っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation