• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロマニヨン酒井のブログ一覧

2020年01月13日 イイね!

進まないのか進めないのか。

急にどうしても「CAVE PARTY」が聞きたくなった。ので今日の作業BGMにする為に携帯に入れようと思った。

やり始めるとアレもコレも入れてなかったと始まりキーボードが反応しないオンボロPCのせいもありとんでもない時間を浪費し、車庫へ行ったのは14時前辺りだ。

その割に1時間、曲を流したらバッテリーが無くなって無音に…

本日は大量のスプレー缶をなんとかする為に入れ物を制作。
材料はやはりある物で開始。





敷板品のシナベニヤを引きちぎり1×4と合体させ、ミッションジャッキアダプターにした板に付いてたコロを取り付け。

ボルトの頭を埋めるのを横着して名前忘れた円錐の奴で開けたけど、締めたら埋まって行く埋まって行く(笑)



取れない程度に(^◇^;)








完成。





してないから紐を張ってます。
あるにはあったけど俺のじゃ無いし材料切れで中途半端に邪魔に(°_°)


タイヤとか嵩張る物を片付け無いと全く先が見えないか…

Posted at 2020/01/13 19:20:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月12日 イイね!

疑惑のダイスの疑惑を晴らせ!

今朝、改めて明るい中エッセに乗ってみるとハンドルセンターのズレは実は全然大した事無いレベルだった(笑)

スタッドレス交換後、大体でタイロッド回していたのもあるのでこの際に一応アライメント測定はして調整。

その後、ダイスの尋問を開始。



ダイスと以前、センサー入れる為の加工を失敗したので最早ドレンボルトとしては使えないM12P1.25のボルト。





ネジは傷んではおらず。




手で軽く回してナットが入る事を確認。ではオイルを噴いてダイスを掛けてみよう。



かなり固い。やっぱりおかしいんじゃ無いかと思う位、固い。とてもネジが切ってあるとは思えない。
一通りかけたけど、ボロボロのネジの完成だろう…





あれ?!







綺麗に出来てるじゃ無いか( ゚д゚)


ちゃんとナットもかかるし…



この時点でダイスの白は確定。寧ろ容疑者は俺じゃん((((;゚Д゚)))))))
M10と余りにも回す時の固さが違うんだけどボルトがデカいからだけなのかも。
今迄ゴミでも詰まってたとは思えないので、何にせよ俺のやり方が悪かったようだ。

こうなるとダイス様に対し取れる行動はただ一つ。
頭を地面に擦り付けるしか無い訳でm(__)m



疑いが無くなった以上、昨日はヤスリで適当に慣らして付けたボルトをちゃんと直したくなって来る。



ので再びロアアームのボルトを抜いた…
さっきのアライメントの意味(笑)と思いますが全てが自分のせいだし(^^;;


念には念を入れて12月に貰って来たボルトの中から似た様な長さで最悪はカラーを挟めば使える奴を通してみて大丈夫なのを確認。
では行ってみよう。





マジで固い…途中から万力に挟んでネジを修正。




綺麗になった(^_^) 割には締める時は昨日と余り変わらない感触でしたが、昨日も締めれたボルトなので、まぁこの辺は気分的な問題でしょう。



車庫の整理に移り。発掘。


今のイチネンケミカルズか?



明日も整理は続く。

どなたか知り合いにM2販売のS14後期ボンネット欲しい人居ませんかね? 
取りに来てくれればあげたいんですが。












Posted at 2020/01/12 19:34:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月11日 イイね!

疑惑のダイス。

エッセのブーツ交換を正月休みに出来なかったので体と相談しながら開始。やはりじっとしているより動かして柔らかくする方が良いようだ。
ロアアームを外すのが簡単だろうと考えていた。

純正の車高でジョイントが削れる角度付いてるのはおかしいんじゃ無いかと思うが…





ロアアームを外せましたが、緩めた時から微妙な感触だったので1回復旧(笑)トルクは掛かるようで安心。雌ネジだと最悪だったぞ(>人<;)

でもこのままだと他に色々外さないと行けなくなるのでインパクトで緩めたら矢印箇所のボルトがやはりナメて出て来てしまった(;_;)



最早、どうしようもないので(笑)取り敢えずブーツを交換して。



思案する。
幸いになんとか締め付ける事は可能だ。

ボルトを確認すると1.25だと思われた。
M12P1.25のダイスは手元にあるぞ(^-^)






しかし入っていかん…(今思えばタップも持ってたんだから雌ネジに通せば確認出来た)
一気に焦る( ̄▽ ̄;)
ネジピッチゲージなんて持って無いのでシクネスゲージで測るも1.25っぽいんだが。


じゃあ1.5か。だったらコメリにあるだろうからとボルトを持って向かうも値段を見て驚愕∑(゚Д゚)
仕方無く往復1時間掛けてアストロへ。

1.5買って車の中で通してみる。





通らんぞ…「なんでじゃあ!!!」とは言っただけでボルトを放り投げはしなかったけどもう一回店に入りネジ修正ヤスリを購入。

1.5ダイスはハブボルトにでも使えばいいでしょう。




で帰って来てヤスリを当ててみたらやっぱり1.25じゃないか_:(´ཀ`」 ∠):
思い出してみればこのサイズのダイスは2年前に購入して初めて必要に迫られた時にボルトが入らなかったような記憶がある…

とにかく不動車にはならずにすんだ(*_*)




アームを戻すのに多少モタついたけど一安心。




このボルト、我等がホンダ車の如くメンバー内に雌ネジがある。
インテグラよりも更にタチが悪いような感じで空いている穴から雌ネジやボルトは全く見えずに完全なる密室…下手すると二重切開が必要なのでは?!

今日は何とかなりましたが、ボルトは交換するかちゃんとダイスかけた方が良さげな雰囲気(^^;)
そして復旧に夢中で問題のダイスの写真撮って無い(笑)

明日明後日、休みなのでまた車庫の整理予定。2×4材も買いました。



Posted at 2020/01/11 20:00:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月06日 イイね!

嗚呼、御正月。

今年こそは年賀状を作るぞ。と決めておりましたので夏に撮って頂いた写真をありがたく使わせて頂きレイアウトを制作していました。




因みにコレは試しにインクジェット紙に印刷したらズレたので調整して本番に挑んだら今度は隙間が出来た。と言うオチがある(笑)
送るのは2枚なので2枚しか用意していなかったのでそのままポストへ(^_^;)

Special thanks 北山工房さん。
写真ありがとうございましたm(_ _)m


さて。
今回は12月30日以降の事を記録していきたいと思う。
と言っても30日と31日は買い物以外は普段あまり見ないテレビを観ていただけで何も予定は無かった。秋頃に我が家もHDDレコーダー辺りを購入しようと思ったものの結局、買わなかったので何とか安く録画出来ないかと思案。

torneの存在を思い出し中古の値段を見に行き悩みつつ年が明けた。



1日は縁起を担ぎ昼にチーズハムカツを挟んだパンとビールを飲む事を去年から決めていたので実行しtorneを遂に購入。よくよく考えてみればプレステ3を買ったのは地デジを見る為だったのですが、当時は売り切れで買えずそのまま何年も経っているんだな…

HDMI端子はダイソーで300円( ゚д゚)
夢のテレビ生活の筈なのだが純正コントローラーが定番の故障をしているのでハンドルコントローラーで操作するしかない。

つまり録画予約をしておくとスタンバイ状態から復帰する時にハンドルが周り出すビックリ仕様(笑)

2日 初詣は弥彦は辞めた方が賢明だろうと宝徳稲荷へ向かうもこちらも今迄に見た事無い渋滞(O_O)
30秒程で判断し違う場所へ。





3日  実は直前に義妹の来訪予定が無くなったのでこの日からの予定は変えざるを得なかった。エッセのブーツ交換をしたいのだが…無理はしたく無い。


残すは4日5日となったので動かないとまた腰が固まると思い内容を整理整頓に変更し車庫へ。






片付けよう片付けようと思っていても散らかり放題だったので(^◇^;)

とにかく先ずは手元にある物を使って行く事に。



無造作に置いてあるステーを使い。



長い工具を縦に置けるようにして。
更に余ってるステーと出て来たアルミパイプと…




空の容器は蓋以外捨てて蓋は一部カットしてビスで固定。すると空きスペースにペーパータオルが固定出来るように。


見てくれは酷いですが…

こんなチマチマしていては一向に終わらないと思い買い出しに行き1×4材を3本購入して終了。


連休最終日。
とにかくデカい物を上手く収納したいがその為に先ずは引っ張り出して捨てる物は捨てよう。






何年も使わなかったポリカダンボールは置いておく方が勿体ないと敷板へ使用。

「この箱の上にもう一個載せれるけど重たいから箱が歪むな」と思う時は行き当たりばったりで棚状の何かを製作。筋交いは木材は勿体ないので出て来たアルミ複合板の端材を使う。




画像がブレたけど掃除もしつつ。


使う頻度を良く考えないと面倒になるので吟味しながらやって行くけど微妙。そして時間切れ。



赤←の下の段が多少マシになった程度しか終わってない。
オレンジのように棚をこさえようと思ったりようやく頭の中で設計図が描けるようになって来た(^^) 所で連休も終了。
管釣りトラウトも行かなかったし、こうやって振り返ると酒飲んだ以外、何もしてないな(笑)後はマリオでFaceTimeか。
今年も正月休みを楽しみました。


次の休みはもう少し整理を進めよう٩( 'ω' )و









Posted at 2020/01/06 19:23:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年12月29日 イイね!

連休スタート。

昨日から始まった9連休。11年目を迎えた今の仕事も今迄に無く落ち着いた状態で1年を終える事が出来て万々歳。

気分的には正に水を得た魚の如く高まっていたその矢先。




連休初日を二日酔いで完全に潰した馬鹿者は何を隠そう私だ!(笑)


期日までにやっておけば万全の車検整備と春迄にやりたい準備がありましてこの休みでするつもりだったのですが。微妙な雰囲気(^_^;)


去る12月15日。
某氏の元へお邪魔して15時頃、宿へ入りました。



その後、クロマニヨンズ のライブへ。
実に楽しい日を過ごした(^ω^)と油断していた訳では無いが。





その数日後、仕事中に腰痛が悪化。現在またリハビリ中(*_*)
年に2回とか何をやってんだか自分でも疑問ですな(笑)


そんなこんな車の作業はほぼ出来ない感じ
ですのでエッセのブーツ交換は中止して少しづつ動ける作業を本日。



この間、色々と破格で譲って貰った一つの綺麗なパフォーマンスロッドと言うのか?!を交換。




新旧比較。黒いのは適当に吹いて塗装が付いただけですが、振るとサラサラ言うので中が錆びてるのかも。



外も塗装浮いてる場所はありますが。






綺麗だ(^O^)


年内出来る事はこれくらいですね(^_^;)
来年はSタイヤに戻ろうと思っているので2本準備。



リヤのローターも新調したいのでパッドも安いのが出たタイミングで買いました。

他にも自分用に目標と言うかやりたい事を並べて置く。

今はいいけど確実にやった方が良い事。

1 エッセのロアボールジョイントブーツ交換。車買った時に両側。去年片方。今年また片方にヒビがあるので…


やりたい事。

1 アッパーアーム加工でキャンバーを4度くらいつけよう。
2 ロングハブボルト打ち替え。
3 朽ちてる燃料タンクのバンドを変えよう。
4 フロントとリヤの板を加工しつつ牽引ベルト取り付け部を変更。
5 距離は全く走ってないけど10年経ったからタイミングベルトを交換。
6 電動工具を一つリポ化してみませんか。


こうやって羅列してみるとリポバッテリー本体以外はほぼ手元にあるので後はやるだけなんだな( ゚д゚)

今年はスタートこそ遅れましたが結果的に3回走る事が出来ました\(^^)/
かなり平和に過ごせたので満足です。


それでは早い方は年明け25日にお会いしましょうm(_ _)m
Posted at 2019/12/29 19:16:29 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@チキンチェリー ディーラーにそれ言われたら本当にどうしていいか分からなくなりますね(^^;;」
何シテル?   05/10 16:15
お金のかかる趣味故に細く長くやって行こうと思ってますので宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Vベルト、及びプーリー、テンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 16:04:59
オイルチャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:39:55
ステアリングリモコンスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 16:48:38

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
三年程前から考えていた事を実行。当初の予定より大きい車になったけど既存の概念をぶっ壊す為 ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
寄付する予定で貰って来ましたがコロナ云々ありナンバーを取った車両。 レッツ4g。
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
バリオスⅡと交換して、手持ちのNS1とニコイチにしました。 手作り感バリバリのフロント ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ホンダ インテグラタイプRで間瀬サーキットとかパイロンを走っています。 この写真を撮っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation