• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月22日

トルクカーブをデザイン♪

トルクカーブをデザイン♪ Z34フェアレディZのバージョンニスモを発売してほぼ一ヶ月が経過しました。

自動車専門誌での評価もまずまずだし、みなさんからも『注文したよ』『納車されたよ』などという景気のよいお声をいただき、オーテック社員一同喜んでおりますよ~。ありがとうございます~♪




Z33型は ①バーニス ②バーニス380RS(①をベースにニスモでエンジン換装) ③バーニス380RSタイプC(ニスモが用意するS耐用車両) という3シリーズで構成されており、①についてはエンジンはノーマルのVQ35HRだったわけですが、Z34型ではいわゆる『素』のバーニスでもエンジンチューンが施された仕様となりました。

ちなみに出力でみると、ベース車比+19psの355psと、Z33バーニス380RSを上回る出力を得ています。とはいえ、トルクでは38.1kg・mと380RSの40.5kg・mには届いていません。もっとも380RSのエンジンは、タイプCのエンジン(=レーシングエンジン)のディチューン版なので、単に表示されている以上の差もあるわけです。なので380RSよりもすごいとかすごくないとかいう話ではありませんので、念のため。

Z34バーニスのエンジンは、オーテックが提供する『ファクトリーカスタム』としてのチューンですので、全国の日産の販売店で通常の新車保証(3年6万km&5年10万km)が前提となっています。

さらに新車登録時点で改造済み車両なので『改造車』といいながらも、超厳し~い日本の騒音規制を、量産車(型式指定車)同等の水準でクリアすることが求められます(T T)。要するに、マフラーとコンピュータを変更してる、といいながらも日本の量産車の法規水準をを完全に遵守した超イイコちゃんチューニングなのです。


なので、ドライバー8月5日号の記事(by 森野恭行さん)にある・・・
――― VQ37VHRに火を入れると、とたんに「特別」であることを主張してきた。いわゆる「抜けがいい音」を響かせるのだ。――――― しかもオーテックチューンVQ37はパワーもしっかり上乗せ。2500回転ぐらいまでのトルクは痩せた印象(VVL採用の3.7Lだから神経質ではない)だが、4000回転から上の吹けやレスポンスの鋭さ、パワー感や伸び感は明確に強化されている。―――

や、ザッカー8月号の記事(by 河口まなぶさん)での・・・
――― バージョンニスモでまず魅力的なのはエンジン・サウンド。――――― 踏めば心震わすサウンドを響かせる。抜けのよいサウンドは気分を高揚させる。―――

などという表現にあらわれるこのエンジンの魅力商品力の陰には、オーテックのエンジン開発担当の並々ならぬ苦労があったりするわけです。

エンジンチューニングと言うときに、まず思い浮かぶのは出力(ps)の向上だと思いますが、出力を上げるにはトルク(kg・m)を上げるか、回転数(rpm)を上げる必要があります。トルクを上げるためには、ピストンやヘッドを変更して圧縮比を上げたり、給排気系を変更して充填効率を高めたりします。回転数を上げるにはカムを変更したりしますね。

このとき、ベースエンジンが比較的ベーシックな仕様であれば、いろいろやりようもありますが、たとえばフェアレディZに搭載されているVQ37VHRあたりになると、ノーマル状態ですでに圧縮比も高く、当然ハイオク指定だし、VVELという可変バルブ機構が搭載されており、高回転域のバルタイやリフトなんてレーシングエンジン並みだったりするので、弄るのも容易じゃないのです。

量産車のエンジンの耐久性保証ってのは、それはそれは過酷なモノで、水温/油温ともほぼMax状態で数百時間の連続運転とか、そんな無茶なことまでクリアしないといけないので(オーテック車では標準車と同じ保証をするためにこういうのクリアしてます)、大変なんです(T T)  一方で先に言ったような騒音規制もクリアしないといけない。

ってなわけで、今回のバーニスのエンジンチューニングは、出力アップばかりが目に付きますが、むしろトルクカーブの作りこみがハイライトといってもいいのです。ま、トルクカーブをデザインする、といった感じでしょうか。もちろん前述の制約条件をすべてクリアしながらの実現です。

そのトルクカーブがこちら♪


Cの回転域はノーマルエンジンをガッツリと上回り、スポーツ走行時のパワフルな走りをサポートします。一方でAの回転域は標準車に対して明確に痩せています。ま、痩せているとはいえ、3700ccもあるエンジンですから、乗りにくいことはないはずです(これで乗りにくいという人はMT免許没収します(嘘))。

そしてここをつなぐBの回転域は、ググ~っと盛り上がるようなトルクカーブにしています。

1速だと余裕駆動力がありすぎてこの盛り上がりは体感しにくいですが、高速のランプでの加速などで3速あたりで踏んでいくと、超気持ちいい加速が楽しめると思います。

ほら、ほら、ほら・・・乗りたくなってきたでしょ?


VVELのような高度なデバイスを使いながら、あえて低速トルクの痩せを許容するなんて、純粋な技術的視点で見ると?かもしれません。乗り方/乗り手によっては、ノーマルエンジンの方が速く走れる可能性も十分ありえます。あまりエンジンを回さない人(がZを買うのか謎ですがw)が、+19psと聞いて全域パワフルなんじゃないかと思ってバーニス買ったらノーマルより遅い・・・みたいな話もあるかもしれません。

でも、こんな特性のクルマがあってもいいよね、と考える一部のオーナーさんにはたまらない魅力だろうと確信してまして、こんなところがオーテック商品の特徴だと思ってます。

標準車(ベースとなっている量産車)は、いろんな要件を満たしながらベストなバランスを追求した究極のハイバランス商品。一方オーテック車とは、使用シーンを特定したり、特別なコダワリの部分にスポットをあてて作りこんだ、ある意味でちょっとイビツな商品。

この考え方は、すべてのオーテック商品に(表現の仕方、デザインや仕様装備は車種によって違うけど)共通して備わっていると思ってます。
ブログ一覧 | ファクトリーカスタム | クルマ
Posted at 2009/07/22 17:54:42

イイね!0件



この記事へのコメント

2009年7月22日 20:01
何となくシルビアS15オーテックと同じオーラーを感じますねw
でも、毎年の税金が怖くて手が出せません・・・^^;
コメントへの返答
2009年7月23日 11:54
苺オーテックもズガ~ンと伸びるエンジンですよね~。Z34のバヤイ2倍近くパワーがあるので、おしっこちびりそうになります・・・
2009年7月22日 21:18
アフターでこういう改造にして欲しいです、
もう一台はちょっと(^^A
コメントへの返答
2009年7月23日 11:56
すみません、オーテックの商品は完成車販売が前提なのでm(_ _)m

アフターの改造パーツにも魅力的なのが沢山ありますね(制約も少しゆるいのですし)。
2009年7月22日 22:37
早くこのトルクカーブを体感したいです。
僕のオーダした車両は、日産ギャラリー札幌に展示されています。(笑)
コメントへの返答
2009年7月23日 11:57
納車されたらレポ期待しています。

ギャラリーに展示されているんですか???
2009年7月23日 8:23
一気に逝っちゃう感じですね(謎爆!)

逝った後は高原状態で!ハアハア(*´д`*)タマラン

数値以外の感性で勝負ですね( ̄ー+ ̄)ニヤリ

コメントへの返答
2009年7月23日 12:02
はい・・・
ナマで体験していただくのがいちばんなのですが、なかなか試乗もできないのが悩みです・・・。

文章だけで感じていただく官能小説の世界ですな(爆)
2009年7月23日 9:21
おはよーです!

>特別なコダワリの部分にスポットを~

まさに それがオーテック車ですよねー!
(*^-^)b

なかなかバーニスに買い換えは出来ないですが いつかは~♪
と、妄想だけはしてます♪
(笑)

今は、
走りの部分にコダワった セレナライダーS乗りなんで大事に乗っていきたいで~す♪
(^O^)/
コメントへの返答
2009年7月23日 12:05
おはよ~ございます。

そーなんです、セレナには僕たちなりの理解でセレナに似合ったコダワリを注入♪

みんながみんなライダーがイイ!なんていうわけがありません。ちょっと尖った個性(クセ)があるから、刺さる人にはたまらない魅力になる・・・ということだと思いますよ~。

なのでライダーSも大事に末永く乗ってくださいね!
2009年7月23日 11:14
納車待ちの人間にこんな話をする
なんて><

手がぷるぷるしてくる
ぢゃないですか><

乗りたくなってきた~!><><><

えっと

・・・いわゆる素のバーニス?

素じゃないバーニスも出るの?’’

コメントへの返答
2009年7月23日 12:11
納車待ちなんですか・・・
なんとうらやましい 凸(▼▼メ

手がプルプル、足がガクガクですね。
街中でも目立っちゃうし、サングラス必須ですね。

素のバーニス・・・

そっか、素以外があるみたいに見えますね。すみません m(_ _)m

将来計画については(仮にあったとしても)お話することは出来ないのですが、そう簡単にこれを上回る仕様は作れないと思います・・・
かなりギリギリまでがんばってますので・・・
2009年7月23日 13:38
トルクカーブが夢に出てきました。
納車まで約1ヶ月。もう待ちきれません。
コメントへの返答
2009年7月23日 14:27
バーニス納車待ちの人がうらやましくて仕方がないので、こうしていじめているのです(笑)

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「セレナ AUTECH SPORTS SPEC のフォトアルバムを追加しました!( ^ ^)/ https://minkara.carview.co.jp/userid/210503/album/1810258/
何シテル?   04/04 09:24
日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社 オーテック事業所の すて☆るび夫 です。 オーテック? そう、日産直系のカスタムカーメーカーのオーテックです。 ...

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

You Tube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 13:14:48
 
フェイスブックページ 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:13:56
 
インスタグラム 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:12:36
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AUTECH (日産 オーラ e-POWER)
心踊る蒼海のきらめき。オーラ AUTECHです。 詳しくはこちらhttps://www. ...
日産 ノート e-POWER AUTECH CROSSOVER (日産 ノート e-POWER)
心躍る輝き。ノート AUTECH CROSSOVER です。   WEBカタログはこちら ...
日産 ルークス ハイウェイスターアーバンクロム (BA1型) (日産 ルークス)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 ROOX Highway STAR Urban ...
日産 デイズ ハイウェイスターアーバンクロム (AA1型) (日産 デイズ)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 DAYZ Highway STAR Urban ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation