• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月25日

皆様のご健康をお祈り申し上げます

皆様のご健康をお祈り申し上げます 先日カミングアウトした『椎間板ヘルニア』ネタです。

せっかく貴重な体験(?)ができたので、皆さんのご参考になればと思いまして、ご紹介します。

ちなみに社内でも、けっこう話題になってます。
オーテックは、ほら、福祉車両もやってるから(^^)








日本人の10人に一人は腰痛持ちと言われています。
そして、100人に一人が椎間板ヘルニアになっているそうです。
自覚症状を持って病院に行ってる人はもうちょっと少ないのかな?

椎間板とは、脊椎(背骨)と脊椎の間にあるクッション材みたいなやつです。
『板』と書きますが、中にジェルの入ったグミみたいなやつです。

車の部品にたとえると、足回りやエンジンマウントに使われている液封ブッシュみたいのです。

ヘルニアというのは、本来納まっているべきものが、飛び出した状態を言います。
ってことで、椎間板ヘルニアというのは、椎間板が変形して膨らんだり、中のジェルが飛び出した状態です。

冒頭の写真は、おいらの断面図でして、左が腹で右が背。
真ん中へんをつらい抜いているのが脊椎で、臼みたいのが積み重なっており、その間にあるのが椎間板。 脊椎の後ろを通っているのが脊髄(白っぽいのは空洞で神経そのものは後ろ寄りにある)です。

で・・・この写真で上から三つ目の椎間板が、ぼよ~んと飛び出して神経に当たってますね。
これがMy椎間板ヘルニアです。

輪切りにしてみるとこんな感じです。 右の写真は正常部位。


神経というのは、脊椎のすぐ後ろは馬尾(ばび)といって馬の尻尾の毛のように束になってますが、そこから枝分かれして、手や足の各部位につながってます。

神経の支配部位については、こちらのHPの図がわかりやすいっす。

リンク元ページはこちら

図中、Cが頚椎、Tが胸椎、Lが腰椎、Sが仙椎です。それぞれの数字は、脊椎が何個あるかと一致していて、胸椎が1番から12番、腰椎であれば1番から5番まである、ということになります。で、ある部分で分断されてしまうと、そこから下の数字の部位に麻痺が生じます。椎間板ヘルニアなどの場合は、分断されるわけではなく、該当する脊椎の部分から枝分かれした神経根が圧迫され、そこからつながっている部位にしびれや麻痺が出る。

よくある腰椎の椎間板ヘルニアは、もっと下のほう(第4腰椎と第5腰椎の間)が多いようですが、僕のは第2と第3の間のヘルニア、症例としては10%位だそうです(1000人に一人ってことか?)。

僕の場合は、第2腰椎と第3腰椎あたりから分かれて足のほうにつながっている神経を圧迫しているので、そけい部(足の付け根)とか、ひざの内側あたりにビ~ンという痺れが出ているって寸法です。


椎間板ヘルニアは、加齢に伴って冒頭に説明したジェル入りのグミの皮部分がパヒパヒになって割れ、中身が飛び出しちゃったり、無茶して重いものを持って・・・みたいのが多いようです。

僕の場合は、思い起こしてみれば、今までに何回か『ぎっくり腰やっちゃった(> <)』って思ってたのが、たまりたまった結果なのかもしれないです。

症状としては、去年の夏ころは腰が痛かったんですが、秋ころから腰の痛みが治まったかと思ったら、尻や足の付け根の痛みに変わっていったんですよねぇ・・・。 で、1月の末に歩行困難になり、寝返り打つたびに目が覚めちゃうような状態になって、MRI撮ってみたらこんな(画像みたいに)になってました。 

なお、椎間板ヘルニアで手術をする人は全体の20%程度。 僕も手術はせずに経過観察することにしました。 今も重たいものとかを持つのは避けてますけど、まぁ普通に生活はできるようになりました。 


みなさんも、重たいものを持つときは十分に気をつけてくださいね。
むちゃしたらだめですよ~。
ブログ一覧 | ライフケアビークル | クルマ
Posted at 2010/05/25 16:16:36

イイね!0件



この記事へのコメント

2010年5月25日 16:32
おだいじにです!

私のオーテックは、ヘルニア手術って事になりますね(笑)

明日から、足まわりのブッシュ交換に入りますから(笑)
コメントへの返答
2010年5月25日 18:30
ありがとうございます。
昔は、人間の体は自然治癒するけど、機械はそうはいかない・・・とか言ってました。
でも、今、部品交換で治るっていう機械の素晴らしさに感心してますw
2010年5月25日 18:20
20歳の頃に仕事で腰を痛めて以来、必ずベルトを強めに絞めて仕事してますσ(^−^;
コメントへの返答
2010年5月26日 13:06
僕もコルセットつけっぱなしです。なるべくはずすようにしなさい、といわれましたが・・・。
2010年5月25日 18:34
オイラも椎間板ヘルニアで1ヶ月入院でトータル2ヶ月会社を休みました、丁度8年前の日韓共催サッカーワールドカップはベッドの上で観戦しました、あれから8年!いつ再発するかビビってます(苦笑
コメントへの返答
2010年5月26日 13:08
おお、仲間がいた~(^^)

僕はそこまで休まずにすみましたが、二ヶ月休みはつらいですね。 再発率2~3%だと言ってましたが、別のところがヘルニアになる可能性もありますよねぇ。怖い怖い・・・
お互い気をつけましょう。
2010年5月25日 20:50
自分も 同じくです(^_^;)

特に寒い時期はヤバイですよ 歩けませんからね…
コメントへの返答
2010年5月26日 13:09
ありゃ、こちらにも・・・。

今年の春は寒かったので、つらかったですね。
お大事に・・・
2010年5月25日 22:01
整備の頃はミッションやらマイクロバスのタイヤやら
重いのいっぱい持ってました。
力のある同僚もいっぱいいましたが
今じゃ家内のリバティのタイヤとホイールが
一番重いでしょうか?
いやいや、家内のしりの方が・・・(^ ^ゞ
コメントへの返答
2010年5月26日 13:24
若いころ豆腐屋でバイトしてまして、毎日仕事終わり後に、明日の製造分の大豆を水にしたすんですよ。だいたい10俵くらいやるんですけど、1俵60kgの袋を担ぎあげて、倉庫から運ぶのです。最初は持ち上がらなかったんですが、慣れてくるとできちゃうんですよね。でも、思い起こせば大豆を卸してくれてる問屋のお兄さんはコルセットしてたような気がします。
今考えるとぞっとしますね。

奥様のお姫様抱っこは継続してください(笑)
2010年5月26日 0:24
バーニスのシートは、長時間乗ったら疲れます。
ヘルニアになりそうです。(笑)
アメリカ仕様のシートに、してください。(爆)
コメントへの返答
2010年5月26日 13:27
アメリカ仕様と日本仕様って表皮のみの違いと思ってましたが、ほかにもなにか違うんでしょうか?
ベース車部分で仕向け地による違いがあるのでしょうか・・・
2010年5月26日 0:29
我が家は自分以外は腰が弱いです。
いつか自分も腰が痛くなる日がくるかもしれません・・・。
大事にします。

るびさんもお大事にしてくださいね!
コメントへの返答
2010年5月26日 13:30
ぴんきーさんは腰が強いのですね~。
椎間板ヘルニアは女性よりも男性の方が多いらしいです。でも、上司の娘さんも従姉妹もやってるな・・・。侮れないです。

車での長距離走行はけっこう負担が大きいですから、気をつけてくださいね。
2010年5月26日 0:59
あらら、見事に飛び出してますね・・・

私も以前ギックリ腰やらかしました(汗
繰り返すと椎間板ヘルニアになるような説明を受けました。

腹筋と背筋のバランスが悪くなるとなるそうで、早い話が運動不足ですって・・・

お大事にしてくださいね。
コメントへの返答
2010年5月26日 13:36
あまりにもキレイに飛び出しているので、整形外科の先生がとてもうれしそうでした。おまけに珍しい場所らしくて。
思えば、普段筋力を鍛えていないのに、たま~にムキになっていろいろ作業するので、腰に負担がかかってたみたいです。ぎっくり腰、数回やってますし・・・。

Muroさんも気をつけてくださいね。重たいものを持ち上げる時には膝を地面につけて・・・
2010年5月26日 7:47
お~ヘルニア仲間になったねですね。僕も14年やってます。
コメントへの返答
2010年5月26日 13:37
仲間いりさせていただきました・・・

14年来ですか~長い付き合いですねぇ。
お互い気をつけましょう。
2010年6月19日 10:28
遅いコメントすみません。

私は2回ヘルニアの手術をしています。
(場所は違いますが・・・)

レースの応援の時は腰の負担が無いように腕で旗を振っています。
レース内容によっては無理をしてしまう事もありますが・・・(汗

手術となると色々と大変なので気を付けて下さいね!!

コメントへの返答
2010年6月21日 10:51
おお、先輩!

しかし・・・あちゃ~そうですか・・・。手術後の再発率って5%くらいあるみたいですね。無理しないようにしてくださいね。

僕は2月の上旬が最悪でしたが、だいぶ落ち着いてきました。しかし、このところちょっと痛い日が続いているんですよねぇ。まいったなぁって感じです。

お互いに気をつけましょうね。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「AUTECHグッズ 新アイテムのご紹介 ( ^ ^)/ http://cvw.jp/b/210503/48611098/
何シテル?   08/20 18:26
日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社 オーテック事業所の すて☆るび夫 です。 オーテック? そう、日産直系のカスタムカーメーカーのオーテックです。 ...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

You Tube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 13:14:48
 
フェイスブックページ 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:13:56
 
インスタグラム 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:12:36
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AUTECH (日産 オーラ e-POWER)
心踊る蒼海のきらめき。オーラ AUTECHです。 詳しくはこちらhttps://www. ...
日産 ノート e-POWER AUTECH CROSSOVER (日産 ノート e-POWER)
心躍る輝き。ノート AUTECH CROSSOVER です。   WEBカタログはこちら ...
日産 ルークス ハイウェイスターアーバンクロム (BA1型) (日産 ルークス)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 ROOX Highway STAR Urban ...
日産 デイズ ハイウェイスターアーバンクロム (AA1型) (日産 デイズ)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 DAYZ Highway STAR Urban ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation