• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月22日

家電の賞味期限(消費期限)?

先日、今年14歳になる乾燥機君が突然大きな音とともに活動を停止した。

スイッチを入れて運転を再開しようとすると、エラーを示すランプの点滅が・・・。 嫁さんが、メーカーに電話したら 『その点滅パターンですと、起動のための電圧低下が考えられます』 と言われたそうだ。 

『バタンバタン!って大きな音がして、それで動かなくなったから、たぶん何かが外れたんだと思うんだよね~』 というので、乾燥機の裏のパネルをあけてみたら、ドラムを回すベルトがブチ切れてました。

な~んだ、コレだけのことか・・・じゃあ、ベルト頼んでおきなよ、と伝えました。

で、嫁さんが電気屋さんで相談したら 『部品をお売りすることはできません』 とのこと。
さらに 『分解なさったんですね・・・それはちょっと・・・』 と言われちゃたらしい。

まぁたしかに、古~い家電が火を吹いた、なんて事故がおきて製品回収しているのを見ると、事故にあわれた方はもちろん気の毒だが、家電メーカーも大変だなぁ・・・と思ったりすることもあり、どんだけ古いものまで責任持たなくてはならないんだろう?とか、(車と違って)今その家電が使われているのか棄てられちゃっているのか追跡できないからな~と思ったり、さらにはユーザーが勝手に修理するなんてのはできればやめて欲しいなぁ・・・って気持ちはわかる。

そんなことを思ってるおいらが、まさにその 『勘弁してもらいたい系』 のユーザーになろうとしていたわけです。

自動車の場合は車検制度があるので、かなり古くなってもある程度の状態は維持されるわけですが、とりあえず車検が通ればOK的なミニマムな整備で済ませている場合は、車検のときはOKでも次の車検までの間、その性能が維持できている保証はない。 

自動車メーカー/ディーラー側としては、お客様に万が一のことなどあってほしくないから、ちゃんと責任もって整備したいというスタンスを持っている。 ユーザーが自ら修理して事故につながるのも悲しいし、修理中の事故も悲しいからだ。 それは、自己責任、という言葉の範囲を超えたところでの見方だ。 

ならば、家電に車検(電検?)制度みたいのを導入できないのか? それは現実的じゃないよね。 

けれど、車であれば、ガソリンだってセルフが多くなってるし、タイヤやワイパーゴムなんかは、ユーザーが自分で保守メンテナンスをするのが割りと当たり前だ。 家電だって同じようにユーザーができる範囲の保守はするべきだ、という考えがあってもいいような気もするなぁ~。



などと思いをめぐらせたのですが、どうにもならないので、メーカーの人に修理しにきてもらうことになりました。


すみません、オーテックにも日産にもまったく関係の無いお話でした。
明日は雨みたいですね・・・。
ブログ一覧 | ファクトリーカスタム | クルマ
Posted at 2010/09/22 18:22:44

イイね!0件



この記事へのコメント

2010年9月22日 19:39
難しいですね(-_-;)ムー
責任がどこにあるかだけの問題な気もしますね。
「サービスマン以外は開けないでください」って場所以外は自己責任ならいいような気も(;´Д`)
コメントへの返答
2010年9月24日 14:35
たしかに難しい問題です。
だって、すごく簡単に開くんですもん・・・

自分でできることは自分でやりたい私・・・。
2010年9月22日 20:02
お気持ちわかりますよ。
愛着あるモノですから尚更です。

ただ…交換部品がいつまであるかが問題なんですけれどネ(悲)。
コメントへの返答
2010年9月24日 14:37
愛着のあるものであればなおさらですが、特に愛着を持つつもりも無い家電の場合は、使える限り使いたいので・・・。

直すより買うほうが安いですよ~っていつも言われるんですよねぇ。
2010年9月22日 20:02
PL法がありますからね^^;

基本的に家電に「定期点検」をメーカーが…
と、常々思っていますが現実的ではないんですよね^^;

メーカーとユーザーのいい意味での「寄り合い」が無ければ

ユーザーは安価で直せるのに、高価な修理費を払わなければいけない。
メーカーは下手に触られて、大事故になったら堪らない。

葛藤ですよね。

同じ製造業として本当に葛藤です。
コメントへの返答
2010年9月24日 14:54
メーカー(の代理)の方が昨日直しに来てくれたので、いろいろ聞いてみました。

昨年くらいから、新品の家電には点検を促すシールが貼られるようになったそうです。だいたい6年くらいみたいです。

メーカー側とユーザー側、双方にとっていいことかもしれないですね。
2010年9月22日 22:15
モノによって可・不可はありますがアワーメーター的なものが付いていれば親切ですよね。
コメントへの返答
2010年9月24日 14:55
それもひとつの方法ですね。
ユーザーによって使用頻度や負荷のかけかたがぜんぜんちがいますもんね。
2010年9月22日 22:42
某家電メーカーのメンテやってますけど何か…www

訪問の度に思うのですが、大概ちゃんとした取り扱いをされてるのは少ないです。

ユーザーの保守範囲すら出来てないのが現状ですから…(苦笑)
強制的に検査制度を設けるのは賛成です。


取り扱いもそうですが、私の場合は取り付けの問題もあります。


コメントへの返答
2010年9月24日 14:59
知ってますけど何か…w

プロ用やまったくの新カテゴリ商品を除き、一般向けの耐久消費財の場合は、取り説読まないと使えないっていうのは許されなくなってきている気がしますねぇ。

商品によっては、メーカー、販売店、施工会社、ユーザー・・・取次ぎになる接点がたくさんあるものも多いですからね。
2010年9月23日 0:43
家電は10年って聞きますしそう思います

エアコンはすぐ故障して修理してもらったし
古いエアコンのリモコンは高かったし
洗濯機も10年で買え換えたし
冷蔵庫も真夏は冷凍出来ないし
TVも10年位で色がおかしくなりました

ベーターのビデオは色んな所で何回も修理したな~
8年前のPCは2回修理して3回目は諦めました
昔は近所の電気屋さんが修理してたんじゃないでしょうか

14年物を修理して使うなんて偉いです
その方がエコです、車もそうですけど

今はエアコンの室外機が心配です
コメントへの返答
2010年9月24日 15:04
おととし、テレビと洗濯機と冷蔵庫が死にました。 12年でした。 引越しはよくないようですね。
昔の家電のはんだには鉛が使われていましたが、鉛フリーはんだに変わってから、粘りがなくなり、はんだの割れが増えている、というニュースをみたことがあります。

ベータですか~懐かしいですね。違う理由で使えなくなる感じもあり、ちょっと寂しい気もしますね。

うちは比較的モノ持ちがいいと言われていますが、単にケチ・ビンボー性ってだけという説も(笑)
2010年9月23日 11:27
家電・・・難しいですね。(ー_ー)!!

家の冷蔵庫&洗濯機(三○製)でのこと。
冷蔵庫の自動製氷機の受け皿壊れました。保証期間内・・・(-"-)
メーカーに電話、型番を言ったら・・・良く壊れるんですよねぇ~(--〆)
分かっているなら先に何とかせぃ~(-"-)
補修部品持って伺いますと交換してお終い。
部品代だけで結構です。(あったりまえだい)(-"-)

洗濯機編(三○製)
突然、動かなくなった。(-"-)
出入りの業者に連絡。
メーカーの担当者・・・修理完了。
修理代金○○○○円です。
出入りの業者に電話。
メーカー担当者、今回は結構です。(-"-)

ソ○ータイムは有名な話ですが
以前の日記にも書きましたが治りました。
R32のCDチェンジャーです。

部品がある限りは治ると言ってました。

ecoとはその製品の寿命を全うさせることと思ってます。

折角、生まれてきたのだから最後まで使ってあげたい。(^◇^)


コメントへの返答
2010年9月24日 15:07
う~ん、いろいろやってますねぇ~(^^)

今回の修理代は、
部品代2000円(ベルト)
技術料6000円
出張費2500円
って感じでした。

部品代と技術料分払うから、8000円でベルト売って欲しかったです。 だって出張って言ってもすぐご近所なんですもん・・・。
2010年9月23日 18:31
家電の寿命は使い方にもよりますが、およそ10年ですね。
携帯やパソコンの情報家電は進化が早いので、2年から5年でしょうか。
私はパソコンを毎年変えています。
ナビゲーションも情報家電なので、2,3年で交換したいんです。
コメントへの返答
2010年9月24日 15:10
仕事柄毎年変える(変えざるを得ない)人もいますね。

それにしてもパソコンを毎年ですか・・・すごいですね。 こないだまでXPパソコンつかってましたよ、7年生きながらえました。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「AUTECHグッズ 新アイテムのご紹介 ( ^ ^)/ http://cvw.jp/b/210503/48611098/
何シテル?   08/20 18:26
日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社 オーテック事業所の すて☆るび夫 です。 オーテック? そう、日産直系のカスタムカーメーカーのオーテックです。 ...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

You Tube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 13:14:48
 
フェイスブックページ 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:13:56
 
インスタグラム 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:12:36
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AUTECH (日産 オーラ e-POWER)
心踊る蒼海のきらめき。オーラ AUTECHです。 詳しくはこちらhttps://www. ...
日産 ノート e-POWER AUTECH CROSSOVER (日産 ノート e-POWER)
心躍る輝き。ノート AUTECH CROSSOVER です。   WEBカタログはこちら ...
日産 ルークス ハイウェイスターアーバンクロム (BA1型) (日産 ルークス)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 ROOX Highway STAR Urban ...
日産 デイズ ハイウェイスターアーバンクロム (AA1型) (日産 デイズ)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 DAYZ Highway STAR Urban ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation