• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月21日

【訃報】櫻井眞一郎さん

すでに報道されているとおり、株式会社エス・アンド・エス エンジアリングの会長取締役であり、当社の初代社長だった櫻井眞一郎さんが17日夜、都内の病院で心不全のためご逝去されました。

当社の初代社長として社の礎を築かれ、事業発展に多大な貢献をしてくださいました。
私たちはその業績に対し心から感謝するとともに、謹んで哀悼の意を表します。


このブログを読んでくださっている方で櫻井さんをご存知ない方は少ないと思いますが、簡単に記しておきます。

-------------------------
1929年4月3日生まれ
神奈川県海老名市出身
神奈川県立厚木高校卒
現・横浜国立大学卒

1951年、現在の横浜国立大学を卒業後、清水建設に入社。
セメントを自動で練るバッチャープラントを発明。のちにコンクリートミキサーをトラックのシャシーに載せることを発想し、国内では初めてのコンクリートミキサー車を完成させる。

1952年、プリンス自動車の前身であるたま自動車に転職。
スカイラインには初代から開発に携わり、2代目から6代目まで開発責任者を務めた。7代目も指揮を執っていたが、開発終盤段階の1984年に病に倒れ入院、療養。

1986年9月、当社の初代社長に就任。

1995年、当社社長を退任後、エス・アンド・エス エンジニアリングを設立。ディーゼルエンジンの排出ガス浄化装置等をなどを開発。

2005年、日本自動車殿堂入り。

2010年、エス・アンド・エス エンジニアリング会長職

2011年1月17日、ご逝去




参考)
エス・アンド・エス エンジニアリング
http://www.sseng.co.jp/

オーテック沿革
http://www.autech.co.jp/JP/COMPANY/HERITAGE/index.html

オーテック車のあゆみ
http://www.autech.co.jp/HISTORY/index.html
ブログ一覧 | オールスターズ | クルマ
Posted at 2011/01/21 11:30:28

イイね!0件



この記事へのトラックバック

黄色のハコスカですが From [ お喜楽快足痛勤しよう ] 2011年1月21日 19:02
高校卒業して直ぐに、友達が乗ってた2000GTクーペです。 前でポーズ取ってる若造は、ケンメリを買うと決めて中古車店へ行ったのに、エスハチやヨタハチの運転席に腰を下ろして弄り倒し、買っ ...

この記事へのコメント

2011年1月21日 12:14
ケンメリ、ジャパンと、親父が昔スカイラインに乗っていた事があり、櫻井眞一郎氏はその当時プリンスオーナーに配布されていたPRINCE誌で知りました。
私もその頃からスカイラインの大ファンになった為、何か特別な人物であるという認識が子どもごころにありました。自分がスカイラインに乗るようになってから、プリンス&スカイラインミュージアムに訪れた時に、氏と共に写真におさまった事がよい思い出です。

心からご冥福をお祈りいたします。
2011年1月21日 12:34
ブログ内にも書かれてますが、彼は清水建設時代にミキサー車両も考案されているんですよね。

とかく、スカイラインにばかり目が行きがちですが、彼の真骨頂は実は「造り手」として、使いやすさやきめ細かさといった部分なんじゃないかと。

結果、それがプリンスや日産にとどまらず、特装のパイオニアとしての貴社におけるご活躍だったと思いますし、ひいてはS&S設立へと彼を駆り立てていったんだと思います。

スカイラインが評価されたのはそうした「造り手」の情熱が凝縮されていたからではないでしょうか。

確かに、今のスカイラインはその頃のものとは比較にならないほど進化・進歩しているのは誰の目にも明らかです。
でも、そうした進化と引き換えにマシーンの持つ温かみや所有者を虜にさせるポイントが薄れてしまったような気がします。
「それが今のスカイラインだから」・・・そういってしまえばそれまでですが、INFINITIブランドが存在する以上、日産だけではもうこの勢力図を変えられないと思うので、そうした温かみを貴社の魅力で補っていただければ・・・と思います。







2011年1月21日 17:47
日○在職時に2度程直接お話しをさせて頂いた事がありますが、筋の通った情熱の人と感じましたが、ひよっこの話にも熱心に聞いて頂きアドバイスも頂きました。
どうしても消費者のニーズも大きな要因ですが、造り手の情熱も必要で、それに魅かれる消費者もいますから・・・
本家の少し足りないところを、御社の力で盛り上げていって下さい。
2011年1月21日 18:16
合掌m(_ _)m

本日の記事で書いたのですが、スカイラインに乗りたくて乗りたくて堪らなかったのに、なかなか叶えられなかった車です。
2011年1月21日 19:23
幼少の頃からSKYLINE好きの私ですが、ナゼか櫻井眞一郎という名に響きの良さを感じておりました。
氏の功績までは存じ上げませんでしたが、正に日本自動車界の殿堂。
心より御冥福をお祈りします。
2011年1月21日 20:14
残念です。

スカイラインといえば、櫻井氏、字は違えど、同じ名前で親しみがありました。

ご冥福をお祈りします。
2011年1月21日 21:44
AUTEC車に乗りたいと思ったのは、櫻井眞一郎さんがいたから。
これからも氏の志を受け継いだ車作りをお願いいたします。
ご冥福をお祈りいたします。
2011年1月21日 21:56
スカイライン派ではありませんでしたが偉大な方でした。
ご冥福をお祈りします。
合掌(-ii-)
2011年1月21日 22:12
7代スカイラインまでの功績に心から尊敬申し上げますとともに、心から、ご冥福を願わずにはいられません。

現在のGT-Rは、スカイラインではない。という言葉も、私の心に残っていて・・・。
普段の足にも使える、国民(庶民)が楽しめるスポーツカー作りに心から尽力された方と存じています。

「理論的に正しい、科学的にはそうだ。」

という車作りではなく、

「世の中の足の速い動物はすべて後ろ足で蹴り、前足で舵を切っている。だからFRなんだ。」

という感性に訴える車作りをされてきた方だなぁ・・・。とも思っております。

もっと、もっと、車の未来について語っていただきたかったです。


でも・・・きっと・・・すて☆るび夫様みたいな、後継者が育っておられますから、安心して、日本の車作りを見守り続けてくれることでしょう。

意志を継いで、はげまれてください!!
2011年1月21日 23:06
私は親がR32、R34GT-Rと乗り継いでいたので、幼少からスカイライン派でした。

プリンス・スカイラインと、そしてオーテックの土台を作った偉大な方でしたね・・・

私にとってのスカイラインは、車好きになるきっかけだったので、特別なクルマでした。

心よりご冥福をお祈りいたします。
2011年1月21日 23:37
スカイラインと歩み、技術者として挑戦を続けた櫻井眞一郎氏・・・残念でなりません。

心よりご冥福をお祈り申し上げます。
2011年1月22日 1:17
父親はハコスカ
あたしはV35クーペ。
親子二代で愛したスカイライン。
残念です・・・。

ご冥福をお祈りいたします。
2011年1月22日 7:23
そうですか…
お悔やみ申し上げます

しかし魂は受け継がれています!
2011年1月22日 11:48
GTのバッジが一番似合うクルマ!
それはスカイラインでしょう。

氏のクルマに対する情熱や姿勢が、
スカイラインを名車に育てました。

氏のご冥福をお祈り致します(-人-)
2011年1月22日 21:24
桜井さんといえば、オーテックスポーツモデルのR31オーテックバージョンを思い出します。
レースのホロモゲを取るためR31GTS-Rが限定発売だったのに、その性能をカタログモデルにしたスカイラインということを記憶しています。
この基礎がなかったら、バージョンニスモも誕生しなかったかもしれませんね。
ご冥福をお祈りいたします。
2011年1月22日 23:19
本当に櫻井さんが他界したのが信じられません。
ボクの中でも偉人ですのでネ…

オーテックさんでも活躍されましたね。

謹んで故人のご冥福をお祈り致します。

2011年1月28日 18:43
他界されたことを聞き、ショックでした。
昔、長野のスカイラインミュージアムに行った時たまたまスカイラインのクラブミーティングがあり
そのうちの1台のケンメリ乗りの方のリヤシートのところに櫻井さんのサインが書いてあったことを
覚えています。

また一人著名人が亡くなられて残念です。

ご冥福をお祈りいたします。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「AUTECHグッズ 新アイテムのご紹介 ( ^ ^)/ http://cvw.jp/b/210503/48611098/
何シテル?   08/20 18:26
日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社 オーテック事業所の すて☆るび夫 です。 オーテック? そう、日産直系のカスタムカーメーカーのオーテックです。 ...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

You Tube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 13:14:48
 
フェイスブックページ 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:13:56
 
インスタグラム 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:12:36
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AUTECH (日産 オーラ e-POWER)
心踊る蒼海のきらめき。オーラ AUTECHです。 詳しくはこちらhttps://www. ...
日産 ノート e-POWER AUTECH CROSSOVER (日産 ノート e-POWER)
心躍る輝き。ノート AUTECH CROSSOVER です。   WEBカタログはこちら ...
日産 ルークス ハイウェイスターアーバンクロム (BA1型) (日産 ルークス)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 ROOX Highway STAR Urban ...
日産 デイズ ハイウェイスターアーバンクロム (AA1型) (日産 デイズ)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 DAYZ Highway STAR Urban ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation