• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月28日

お力添えをお願いします。 車いす駐車場に停めませんキャンペーン。

WaWaWaというチェアウォーカー(車いすで生活している人)のための情報誌があります。
オーテックも福祉車両を通じて、もうずいぶん長いお付き合いです。

その雑誌で、15年前から
『車イス駐車場に停めませんキャンペーン』
ってのをやってます。

車いす駐車スペースというのは、(車いすを使っているかいないかにかかわらず)お体の不自由な方が車でその施設に来たときに、設備を使いやすいように建物の近くに設置されていたり、屋根が設置されてたり、スペースが広めにつくられていたりするものです。 アメリカなんかでは健常者が使うと罰則があったりしますが、正直、日本はまだまだそのへん緩いのが実態です。

それに対して理解を広め、啓蒙しようというのがこのキャンペーンの狙い。

参加の仕方は簡単です。
1枚300円のステッカー(下記のA/Bのどちらか)を買って、愛車に貼っていただくだけ。

  A型   B型

誓約書をプリントアウトして必要事項を記入し、事務局にFAXして、300円を振り込むとステッカーが送られてきます。 参加費は共同募金会に寄付されます。 

みんカラメンバーはけっこうこれに参加している人が多いみたいなので、参加誓約書のコメント欄に『みんカラで見ました』とか『るび夫のブログで見ました』とか書いてくれるとわかりやすいかも。

ということで・・・詳しくはコチラからごらんください。
http://www.wawawa-jp.com/
(左下にキャンペーンページへのリンクバナーがあります)

よろしくお願いしま~す!

できれば皆さんの日記でも広めていただけるとありがたいです。
もちろん、ここへのリンクやトラックバックも歓迎です(^^)



2011.1.31 追記)
お時間があればこちらもご一読ください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/210503/blog/21295052/
関連情報URL : http://www.wawawa-jp.com/
ブログ一覧 | ライフケアビークル | クルマ
Posted at 2011/01/28 17:34:03

イイね!0件



この記事へのトラックバック

私が来た時には空いてました… From [ お喜楽快足痛勤しよう ] 2011年1月28日 18:35
何考えて停めてるんだろ、このスペースに(?o?) みんカラの規定に沿ってナンバーは隠したけど、ヴィッツとシトロエンの。
車いす駐車場に停めませんキャンペーン。 From [ 暴走できないシルベスター ] 2011年1月29日 15:27
この記事は、お力添えをお願いします。 車いす駐車場に停めませんキャンペーン。について書いています。 私も健常者が駐車してると不快になります。 皆さんも気をつけましょうね!
車いす駐車場に停めませんキャンペーン。 From [ 15th ¨NISSAN MOTOR ... ] 2011年1月31日 08:59
この記事は、お力添えをお願いします。 車いす駐車場に停めませんキャンペーン。について書いています。 (株)オーテックジャパンの「すて☆るび夫(http://minkara.
己を戒めるために・・・ From [ 今度は冠婚葬祭に行ける車に・・・プフ ... ] 2011年2月4日 08:33
この記事は、お力添えをお願いします。 車いす駐車場に停めませんキャンペーン。について書いています。 先日のオーテックジャパンさんのブログにありましたトラックバック先の記事を読んで、少し考えさせら ...
WaWaWaキャンペーン From [ くろらいだあの気まぐれ日記 ] 2011年2月6日 19:59
この記事は、お力添えをお願いします。 車いす駐車場に停めませんキャンペーン。について書いています。 最近みんカラでもチラホラ話題に出てくる 「WaWaWa車イス駐車場に停めません」 キャンペ ...

この記事へのコメント

2011年1月28日 17:37
これに関連したのを何度か記事で書いてます。

帰宅したらトラバしときますね。
コメントへの返答
2011年1月31日 15:40
はい、ありがとうございます。
2011年1月28日 18:16
はじめまして、こんにちは。
キャンペーン知りませんでした、早速手続きします。
けど折角こういうキャンペーンしてるのに理解が無いお店もありますよね。
今だと車いす駐車スペースに除雪した雪を山積みにしてるお店がありましたから・・・
お店側にこんな事を注意しないとダメだなんて、理解の無いお店はイヤですね。
コメントへの返答
2011年1月31日 15:41
ご協力ありがとうございます。

実際にはいろいろありますね。
パイロンが置いてあったり・・・
2011年1月28日 18:51
エントリーしましたわーい(嬉しい顔)
共感です!
全国のカーディーラー等でもっと広めてほしいですね手(チョキ)
コメントへの返答
2011年1月31日 15:41
ありがとうございます!
2011年1月28日 19:29
こんばんは。
エントリーしました。
最近、マナーの悪い運転手が
増えてきたように思います。
日本でも罰則を設けて欲しい。
コメントへの返答
2011年1月31日 15:42
ありがとうございます。
でも、罰則がないとちゃんとできないってのは情けないですねぇ・・・
2011年1月28日 19:31
私は左脚を大腿部から切断していて、生活する上で義足が必要な身体です。

私以上に車いすの方は移動に苦労をしてますし、身をもって苦労もしました。
私の場合は義足を装着しているときは、車いすの方を考えて停めないようにしています。
しかし、こうしたことをしても明らかに何も身体に不自由のない人が停めてしまうところをみると、怒りもありますが、それ以上にとても悲しくなってしまいます。

こういうキャンペーンはどんどん広がってほしいですね!
コメントへの返答
2011年1月31日 15:49
以前、車いすの方にうちの手動装置付き車を試乗しいていただくために、高速のSAで待ち合わせをしました。 そのとき、ぼくらは手動装置のついた社有車を(乗換えが便利なように)車いす駐車スペースに停めて待っていたのですが、遠巻き見ていたおばさんに道路公団に通報されたことがあります。事情を説明して事なきを得ましたけど。
しばらくして待ち合わせていた車いすの方が到着したのですが、彼は普通の駐車場に停めていました。自分はめったに使わないよ、って言ってました。
2011年1月28日 20:02
ステッカー貼ってます(* ̄艸 ̄)ムフフ

健常者が車椅子スペース停めてたら、駐車違反とりたいです(-_-;)
コメントへの返答
2011年1月31日 15:50
お、なるほど! やってますね~。
みんなが『停めない』を徹底することが大事ですね。
2011年1月28日 20:17
久コメです。

沖縄には多いですよ。障者用に健常者の車の駐車。
全く頭にきますよ。何度か注意したことがあるのですが逆ギレされました!
そして、福祉関係に従事している奴も、平気で止めるバカ多いのが現状です。

皆で認知していただければ幸いです。
コメントへの返答
2011年1月31日 15:54
逆ギレするというのは何故なんだろう?
と思いますね。
切れる、というのはわかっている、ということのような気がします。 わかってるならやらなきゃいいのに・・・。

みんなで広げたいですね。
2011年1月28日 22:24
こんばんは。 はじめまして。

イイねから来ました。
一応私足の手帳持ってます、ただ車椅子と言うほどではないのでそういうスペースを使う事はまずありません。
でもですね、止めにくい時とか荷物があるときはお借りすることがあります。

某県庁の職員でも雨の日に屋根つきの身障者用駐車場に公用車駐車して喫煙所に運転手が屯しているのに見て見ぬふりの癖に、一般車に見える私が駐車すると飛んできて大文句を言われたので、県民室のカウンターで手帳を叩きつけてやりました。
すると、横柄な守衛は土下座して謝りましたが正式に抗議して処分をすることを要求しました。
あと控えていた公用車のナンバーと携帯で撮った写メを見せると大騒ぎになり、30人くらい処分されたと自宅に県庁の総務課から謝罪に来ました。

請負の運転手たちは契約解除(クビ)、横柄な守衛は道路維持の現業に異動、公用車の所属先の車庫長3人は減給、監督者は戒告だったそうです。
抗議文は知事のところまで上がって知事は激怒したそうです。
会議に本庁に来るときは、公用車を使うなというお触れまで出たそうです。

まあ、役所でも人に言われるまで気が付かないのです。
停めるのは、一般の人特に中年以上の女性が多いです。
ちょっと注意したらほとんどの人が逆切れしますし、店とかの人も諦めてます。
私は、納品に来る業者がいつも身障者用スペースに止めるので、出入り禁止にしたこともあります。

自分が困らないとわからないものです。
キャンペーン広がることを期待します。




コメントへの返答
2011年1月31日 16:18
コメントありがとうございます。

県庁での出来事、大変でしたね。いろいろなやり取りにはずいぶんと心労もおありだったと思います。県庁側にも苦い薬になりましたね。

Nathan Zacharyさんもそうですし、↑のほうでコメくださってるモン吉@23号車さん、ほかにも私の(障がいのある)知人も、車いす駐車スペースに対して、なるべく使わないという考えだし、ましてや自分には使う権利がある的な言い方はしない、ということに感心させられるんです。
こういうことを、平気な顔して停めてる健常者に知ってもらいたいです。
2011年1月28日 23:31
ステッカー貼ってま~す。。

注意すると、逆ギレされるんですよね~
困った人が居るもんです。。

コメントへの返答
2011年1月31日 16:19
なるほど、みんカラには広まってますね(^^)

逆ギレってのは、なぜ切れるのか・・・いろいろ考えちゃいますね。
2011年1月29日 8:33
はじめまして。

同じようにこの活動を広めようと、グループを結成してます。

よろしくお願いしますm(_ _)m

http://minkara.carview.co.jp/society/dontpark/
コメントへの返答
2011年1月31日 16:25
ありがとうございます。

グループに参加させていただきました。
(もしも管理人さんとして僕の参加が問題ありとご判断されましたら削除してください。)
2011年1月29日 10:01
車いすユーザー・ドライバーとして大変勇気づけられます。

ありがとうございます。
コメントへの返答
2011年1月31日 16:25
っと、え~っと、あの方ですね(^^)

広まるといいですね!
2011年1月29日 10:15
車いす駐車スペースに停めている健常者の車のガラスにでもコッソリ貼ってあげたい・・・
コメントへの返答
2011年1月31日 16:26
見た目では健常者かどうかわからないので、自然とみんなが意識していくしかないんですよね~。
2011年1月29日 10:58
素晴らしいですね   早速やってみます

届いたらいっぱいコピーして このスペースに停めてる車のワイパーにはさんでやろうかな(笑)
コメントへの返答
2011年1月31日 16:27
はい、よろしくおねがいします。

でも、見た目では健常者であると断定できないという難しさもありますね。
2011年1月29日 22:49
こんばんわ。

いいキャンペーンですね。
一人でも健常者が意識するようになればいい事だと思います。

警察も率先して、車に貼って欲しいものですね。

コメントへの返答
2011年1月31日 16:27
そうですね。

パトカーにも貼ってもらいたいですね。
2011年1月30日 20:28
あぁ、あそこは脳神経障害者が他の障害者を差し置いてよく停めてますねw
コメントへの返答
2011年1月31日 16:28
そうですね、見た目ではわからない場合もあるので悩ましいですね。
2011年1月31日 13:30
はじめまして

私は時々障害者の方を乗せてそこを利用しますが
車椅子のステッカーを貼っていないので
誤解される方がみえて辛い思いをした事があります

普段は絶対使いませんが同乗者を乗せて
利用する時は理解して欲しいです
コメントへの返答
2011年1月31日 16:32
はじめまして、ひげに~さん。

そうですね、そういうケースもあると思います。
車に車いすマークがないから、クローバーマークがないから、あるいは見た目健常者だから・・・といって、その利用者に注意をするとかいう類のものではないと僕も思っています。
2011年1月31日 16:45
初めまして、ボクの親友も車椅子生活なんでつい※しちゃいましたσ(^_^;)
コメントへの返答
2011年2月1日 15:21
やはり身近にいると真剣に考えることができますね。
2011年1月31日 17:45
車いす駐車スペースに健常者が駐車するのはありえないと思う。
でも常習犯(罰則は無いけどあえて言わせてもらう)っていますよね。
罰則なんてもうけなくても、こう言うことが常識になる世の中になってほしいです。
コメントへの返答
2011年2月1日 15:22
一人一人の意識が大切ですね。
2011年1月31日 21:18
こういうヤツから違反金取って
財源不足を補えばいいのでは?

チクリ報奨金制度も導入。
コメントへの返答
2011年2月1日 15:23
見た目ではわからない場合もあるので、取り締まりも難しいですね。

路駐などと同じように扱えるといいのでしょうけれど・・・。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「「AOG湘南里帰りミーティング 2025」を開催します!( ^ ^)/ http://cvw.jp/b/210503/48586545/
何シテル?   08/07 17:55
日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社 オーテック事業所の すて☆るび夫 です。 オーテック? そう、日産直系のカスタムカーメーカーのオーテックです。 ...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

You Tube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 13:14:48
 
フェイスブックページ 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:13:56
 
インスタグラム 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:12:36
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AUTECH (日産 オーラ e-POWER)
心踊る蒼海のきらめき。オーラ AUTECHです。 詳しくはこちらhttps://www. ...
日産 ノート e-POWER AUTECH CROSSOVER (日産 ノート e-POWER)
心躍る輝き。ノート AUTECH CROSSOVER です。   WEBカタログはこちら ...
日産 ルークス ハイウェイスターアーバンクロム (BA1型) (日産 ルークス)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 ROOX Highway STAR Urban ...
日産 デイズ ハイウェイスターアーバンクロム (AA1型) (日産 デイズ)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 DAYZ Highway STAR Urban ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation