• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月16日

タイヤローテーション

車検から帰ってきたら、走行中に 『ホゲホゲホゲ~』 って音が出るようになっちゃいました(> <)

70km/hでピークになり、80km/hで消えるので、たぶんタイヤでしょう。

ブレーキや足回りの点検ついでにタイヤローテーション(01Rなので前後入れ替え)してくれたと言っていたので、それが原因と思われます。 

ローテしてくれたことが問題ではなく、こんな減り方になるまでローテをサボってたのが原因ですね。 

う~ん・・・ ローテした状態のまま(ホゲホゲ音がするのを我慢して)前後均等に4本使い切るか、ローテ前の状態にして2本だけを使いきるか・・・悩ましい。

やっぱ戻すかなぁ・・・、2本だけ山が残るのはもったいないけど・・・。


そもそもローテーション自体を否定する方もいますね。

前後左右でそれぞれのタイヤに掛かる力はまったく違うので、ローテーションしちゃうとへんなクセがあらわれますからね、理屈はわかります。


みなさんはローテーションする派? しない派? どっちですか?
ブログ一覧 | SR | クルマ
Posted at 2011/07/16 18:09:05

イイね!0件



この記事へのコメント

2011年7月16日 18:13
私はする派です。

自分のは、前後だけですが、均等に減らないと気になる人間ですので(笑)
コメントへの返答
2011年7月17日 11:59
まめにやる人は偉いです(^^)

自分は横着すぎかも(笑)
2011年7月16日 18:17
本当は5000km位でローテした方が良いのでしょうが、なかなか現実は・・・
結局、スタットレス→ラジアル→スタットレスと季節の変わり目がタイヤローテションになっちゃってます^^;

以前2本だけ交換すると新しいタイヤの減りが早くなるからお勧めしませんと言われたことがあるのですが本当なのかしら?
コメントへの返答
2011年7月17日 12:02
冬でもスタッドレスにかえるということをしないので、放っておくと僕みたいになります(笑)

とはいえ、ブレーキのメンテなんかは自分でやるので、まったくタイヤを外さないわけではないんですけどね。 外してももとのところに戻しちゃうわけです・・・

新しいタイヤの減りが早くなるんですか?それは知りませんでした・・・
2011年7月16日 18:24
こんにちは♪
仕事柄、絶対にする派ですσ(^-^;

っで、K12SR純正サイズのRE-01R、製造中止になりました。
私は今、純正サイズのRE-11を履いてますが、同じポテンザですが走行特性が違い過ぎて…

それとRE-01Rみたいに回転方向指定のあるタイヤで変な減り方した時には、ホイールからタイヤを外して内と外を組み直してみると、調子良くなる事も多いですよ。
コメントへの返答
2011年7月17日 12:06
ああ、仕事柄・・・なるほど。

カタログからは落ちましたね。でも、入手できないわけではないです。ノートライダーHPSは01R標準装着として開発し、今も生産ラインでは01Rを装着していますので。

でも、リプレイスとして買う人は・・・いなさそうですね。
2011年7月16日 20:13
御無沙汰いたしております★るびさん。

私はする派です♪

でも、最近悩みが。。。
きしみ音がとれないで悩んでいます。。。ぎっしぎっしと★
大震災を駆け抜けた影響でしょか?。
なんかローテ以前の問題のような・・・。

nismto取り付けてからの異常音、困っています(泣)。

事故起きないといいなぁ。。。(泣)
コメントへの返答
2011年7月17日 12:13
こんにちわ(^^)

エルグランドクラスになるとどうしてもフロントの負担が大きいので、まめにローテーションしたほうがよさそうですね。

きしみ音ですか・・・ 
nismo取り付け後ですか・・・ブレーキパッドですかね?う~ん、パッド換えてきしみ音というのは・・・あまり想像できないですけど、音ってなにが原因だかわからず、根が深いので・・・

まずはディーラーに相談してみることをお勧めします。
頼りにならなくてすみません m(_ _)m
2011年7月16日 20:20
こんばんは。

雪国なので春と冬のタイヤ交換時に確認、
減っていない方を前輪に装着してます。
コメントへの返答
2011年7月17日 12:14
そういうローテーションは多そうですね(^^)

僕は冬タイヤを使う習慣がないので、履きっぱなし・・・ とはいえ、ブレーキのメンテなんかは自分でするんですけど、ついつい、もとのところに戻しちゃうんですよね~。
2011年7月16日 22:57
僕の場合は前後異型サイズなので、ローテーションできません。
FFの場合は、良く前後ローテーションしますね。
コメントへの返答
2011年7月17日 12:16
タイヤは前後で役割が違うので、本来は違うタイヤをつけるほうが性能は突き詰められるんじゃないかと思います。
2011年7月16日 23:20
僕のもFFでローテーションして4本使いきって交換しないと減らない古いタイヤがずっと後ろに着いてることになりますんで(笑)
コメントへの返答
2011年7月17日 12:17
やっぱ、もったいないですよね(^^)
溝だけ残ったカチカチタイヤとか・・・
2011年7月17日 0:06
ローテーションした派です指でOK
コメントへの返答
2011年7月17日 12:18
4WDの場合は前後とも駆動力とブレーキが加わるから、2WDよりは前後の仕事が似ていますね。
2011年7月18日 5:38
コスト的にやはりローテーションしますねぇー、
タイヤ購入の際にも、
方向性がないものを考慮して考えてますよ(^^)。

ローテなしでいって、
2本だけ交換ってわけにもいきませんしねぇー・・・。



コメントへの返答
2011年7月18日 9:44
溝が残っていてもオゾンや熱にやられてゴムとしての性能は劣化してるのは事実なので悩ましいところです・・・。

ローテーションせずに5年くらい使い、4本のうち最も減ったタイヤでもスリップサインが出ていない・・・その状態で4本交換、というのが理想的な使い方なのかな?

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「AUTECHグッズ 新アイテムのご紹介 ( ^ ^)/ http://cvw.jp/b/210503/48611098/
何シテル?   08/20 18:26
日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社 オーテック事業所の すて☆るび夫 です。 オーテック? そう、日産直系のカスタムカーメーカーのオーテックです。 ...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

You Tube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 13:14:48
 
フェイスブックページ 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:13:56
 
インスタグラム 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:12:36
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AUTECH (日産 オーラ e-POWER)
心踊る蒼海のきらめき。オーラ AUTECHです。 詳しくはこちらhttps://www. ...
日産 ノート e-POWER AUTECH CROSSOVER (日産 ノート e-POWER)
心躍る輝き。ノート AUTECH CROSSOVER です。   WEBカタログはこちら ...
日産 ルークス ハイウェイスターアーバンクロム (BA1型) (日産 ルークス)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 ROOX Highway STAR Urban ...
日産 デイズ ハイウェイスターアーバンクロム (AA1型) (日産 デイズ)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 DAYZ Highway STAR Urban ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation