• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月06日

高速走行時の横風安定性

高速道路を走っていてドキッとするのは、なんと言っても横風を食らったときだと思います。台風なんかの悪天候はもちろん、谷間を抜けるときやトンネルを抜けた瞬間なんかにヒヤッとすることは多い。

12SRやバージョンニスモなんかに乗ると、かなりの悪条件でも安心して走れるもんだから 『あ~この車は空力がいいんだな~』 って思ってたですよ、私。

ところが、ここんとこぶっ続けで乗ってるパフォもハイパフォも、外観形状は一緒なのに、びっくりするほど横風安定性がいいんです。  なにが違うのかっつ~と、ボディと足回り(サスとタイヤ)だけで、スポイラーとかは一切追加してないですからね。 


お恥ずかしながら、理解できてなかったんですよ。 ボディと足回りが決まれば、高速直進安定性や高速コーナリングの安定性がよくなるのはわかるんだけど、横風安定性までよくなるってのが。 
で、オーテックのマイスターに聞いたら
『そりゃ、進路乱されたら、もとに戻そうとするだろ?』
と。

ああ、そっか、なるほど・・・。

応答性の悪い車は、ハンドルを切っても車が遅れてついてくるから、ついついハンドルを切る量が多くなるし、遅れてグラッと来るし、ハンドルを戻すときも同じように遅れやグラッが来るからフラフラする。 逆に回頭性ばかりがやたらいい車も、修正に気を使わされる。 そういうところがきちんとした車なら、ピシャっと走るわけです。 もちろん乗り心地は引き締まった感じになり、ゆったりマイルドってわけにはいかないですけどね。


考えてみれば、うねりのある路面を走っているときも、風を受けながら走っているときも、常に修正しながら走ってる。 受身で考えるとそれは『修正』なんだけど、それってコーナリングしているのと同じなわけですね。

ということを、先週末のニスフェス勤務の往復でセレナライダーのパフォに乗ってしみじみと感じた私なのでした。 


ちなみに、土日の燃費は・・・

ごらんの通り、エルグランドライダーハイパフォと一緒でした(爆)
東名が通行止めだったので、箱根越えして帰ってきたのがいけなかった orz
(結構調子乗って走っちゃったし(笑))

っていうか、エルハイパフォが燃費よすぎるのかな?
ブログ一覧 | ライダー | クルマ
Posted at 2011/12/06 12:25:52

イイね!0件



この記事へのコメント

2011年12月6日 15:09
「あっ、この瞬間がニッサン車だね」ってCMを思い出します。
安心して走れる、ってのはすごい事ですが
何気なく乗れる車ですし、それを感じさせないのもすごい事ですね。
コメントへの返答
2011年12月7日 14:49
なつかしいですね(^^)

何気なく乗っているのに、なんとなくいい感じがする車もあれば、なんとなくいやな感じがする車もあるのが不思議なところですね。
2011年12月6日 15:34
12SRでニスフェス前日に東名を雨中走行している時に感じました。(^_-)-☆
雨も強いし水たまりも・・・((+_+))
軽い車は弱いと思っていたけど12SRは違っていました。
オーテック・・・凄~(^0_0^)
コメントへの返答
2011年12月7日 14:57
グリップ力はミュー×重量・・・ダウンフォースがきけば重量アップと同じですもんね。

でも、安全運転してくださいね(^^)
2011年12月6日 16:16
足回りって大事ですよね!
自分も最初はカヤバのR33GT-Rの硬めのショックにステの純正バネを組んでいたのですが、バネが負けてしまい揺れや反応性が悪かったです。。。
今はダウンサスでバネレートを上げたので、そんなこともなく気持ちよく乗れています♪
足をチューンするのも大変ですね。。。
実家のプレサージュライダーSも足がしっかりしているのか、あの巨体でもいい走りをしてくれます!
オーッテックさすが!!
ちなみに、今回のニスモフェアのための遠征で、ステージアはリッター10.65kmでした!
やればできる車ですね!!
コメントへの返答
2011年12月7日 16:45
足回り(ボディも)のチューンは、試行錯誤ですね。条件を決めてベストな組み合わせを探し出さなくてはならないですもんね。

オーテックの商品は、試行錯誤済みですので、手軽に安心してひとつのバランスを持った商品を手に入れることができるのが特徴。

でも、自分で試行錯誤して、悩みながらいろいろやるのも楽しみの一つですよね(^^)

あの性能で10.65km/Lなら大満足ですね。
2011年12月6日 18:57
セレナHPS:「解せぬ」


確かに僕のティーダも例のフロア補強をしたら、横風?何それ美味しいの?みたいに平気になりましたwwww。
空力より剛性の方が強いようですねw。

ていうか新型アクセラみたいに、日産小型車も下回り剛性対策をして欲しいです!あれでクルマが完璧になるのです♪
レイルのフロア補強バーがOPになるだけでも凄くイイんですがね‥
コメントへの返答
2011年12月7日 17:05
解せないですか~。


YuKiさんの車の場合は、タイヤ、サスと補強の組み合わせがよかったんですね、きっと。

ティーダにはアクシスパフォーマンススペックを設定していますが、そのチューニングメニューは、タイヤとバネとショックとパワステです。ボディ補強はなし。採用を検討しましたが、逆効果だったので不採用となりました、うちの場合は。
パワステチューニングは地味ですがとっても効いています。
2011年12月6日 21:37
セレナHPS乗ってますが、ハンドリング結構いいです☆

田舎に住んでるのでたぬき等の野生生物が飛び出してくることや事故後の横たわりを発見することが多いのですが、突然現れてからハンドルを切っても車体がしっかり付いてきてくれてその後の操縦性も安定しているので安心して乗っていられます☆

また、職場でノーマルのセレナ(ライフケアビークル)に乗っているので余計にハンドリングや乗り心地を比べることが出来てます。

因みにマイカーのセレナHPSの燃費ですが、先日、三重松阪から大阪伊丹空港まで高速道路を使い燃費を計ると、メーターの平均燃費でリッター18.7㎞走りました☆
その後帰りはエアコンつけて帰ってもリッター17.6㎞でした。
家→伊勢道→新名神→名神→伊丹空港の順で走行しました。
高速内は出来るだけ80キロくらいで走る様にしていました。
乗り始めて4年目、距離にして73000㎞を超えましたがまだまだ乗れるなぁと実感しました☆
ハイパフォサイコーです(´∀`*)
コメントへの返答
2011年12月7日 17:10
セレナライダーハイパフォーマンススペックで、18.7km/Lですか~、すごいです!

C25ハイパフォは、けっこう引き締まってますよね。硬めですが、スポーツモデルを知っている人なら不満は出ないし、ふらふらしないから快適で子供が酔わなくなったというお話も聞きます。 高速でもびしっと走るから運転が上手くなったような気がする、という人もいますね(^^)

これからも大切にしてあげてくださいね。
2011年12月6日 22:52
バージョンニスモは、確かに空力を感じます。
特にダウンフォースが凄くあって、標準車と比べると高速安定性が違いますね。
マーチ12SRは、スリップストリームが楽しくなる車です。
意外に高級ミニバンやレガシーワゴンの後ろにつくと、空力でスリップで追いついていけます。
でも抜かそうとすると、離されますが。。。。。
あのエアロは、見た目だけではないようです。
コメントへの返答
2011年12月7日 17:12
見た目だけじゃないですよ。
本当に効くエアロになっています。
特にZ34なんかは、雨の日に走るとリアウィンドウに立ち上がる水煙がそれを証明しているかのようですね。
2011年12月6日 23:21
エルグランドは加藤氏が走りの味つけをしましたが
http://publish.carsensorlab.net/editor/category_152/_14074.html

オーテック仕様は全く別物なんでしょうか
コメントへの返答
2011年12月7日 17:16
エルグランドだけでなく、ほとんどすべての車に関与されていますね。

オーテック仕様は別物になっていますが、ベースがちゃんとしているからこそ、いいモノになりますね。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「AUTECHグッズ 新アイテムのご紹介 ( ^ ^)/ http://cvw.jp/b/210503/48611098/
何シテル?   08/20 18:26
日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社 オーテック事業所の すて☆るび夫 です。 オーテック? そう、日産直系のカスタムカーメーカーのオーテックです。 ...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

You Tube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 13:14:48
 
フェイスブックページ 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:13:56
 
インスタグラム 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:12:36
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AUTECH (日産 オーラ e-POWER)
心踊る蒼海のきらめき。オーラ AUTECHです。 詳しくはこちらhttps://www. ...
日産 ノート e-POWER AUTECH CROSSOVER (日産 ノート e-POWER)
心躍る輝き。ノート AUTECH CROSSOVER です。   WEBカタログはこちら ...
日産 ルークス ハイウェイスターアーバンクロム (BA1型) (日産 ルークス)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 ROOX Highway STAR Urban ...
日産 デイズ ハイウェイスターアーバンクロム (AA1型) (日産 デイズ)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 DAYZ Highway STAR Urban ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation