• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月30日

特装ラジコン製作記 第三回

特装ラジコン製作記 第三回 え~っと、特装ラジコンですが、昨日はぜんぜん進みませんでした。っていうか平日はほとんど無理(笑)。ということで、今日はカーマニア&模型マニアの皆さんをインスパイアするネタをご紹介(ひょっとするとみんカラメンバーの中にもプロがいたりするかもしれないけど)。

上の写真のプラモはご存知エルグランド。初期型のX。これをベースにエルグランドライダーを作りました。といってもモチロン作ったのは僕ではなく、モデルフィニッシャーの北澤さん。オーテックと程近い藤沢市にお住まいの『プロ』。エルグランドライダーのプラモは残念ながら市販されていませんが、北澤さんが作ってくれたんです。北澤さんご本人の趣味としてはミニバンはどちらかというと製作対象ではないらしいんですが、エルグランドライダーなら・・・という感じで製作意欲をもってくださったのです。すごいでしょ? 以前、北澤さんの仕上げたR34 GT-Rを手にとって見せてもらったことがあるんですが、すごいんですよ。息が止まるんじゃないかと思った。神は細部に宿るのです。

初期型のXをベースにヘッドライトやバックドアの形状までマイナー後の形状に変更し、その上でライダーにしてます。


形だけではありません。ベースのキットではハメ殺しの運転席ドア、左スライドドア、バックドアを開閉式に改造。ホイールからエンブレムまでワンオフで製作。さらにはドアのキー穴からオーテック独特の革シートの張り方まで表現。




北澤さんはモデルを作るにあたり、その車、その会社の歴史的背景まで紐解くのです。オーテックについてはもともと関心を持ってくださっていたらしいのですが、今回のモデル製作を通じ、確実に僕らよりも詳しくなったかも。
この製作の全貌は、10月頃オーテックのホームページで公開する予定ですので楽しみにしててね。

エルグランドライダーの現物と比べてみてちょ
北澤さんの仕事部屋はこちらをチェック


それにしても、こんなの見ちゃうと自分のやっていることがなんと微笑ましいことか・・・。
ブログ一覧 | 特装ラジコン(?) | 日記
Posted at 2006/08/30 14:59:51

イイね!0件



この記事へのコメント

2006年8月30日 17:56
スゲェ~!記事を読む前にこの写真見た時、エルグランドライダーがモデル化されたのかと思いました(^^;)
コメントへの返答
2006年8月30日 18:36
でしょ~。製作記、楽しみにしていてくださいね。ホントびっくりしますよ。
2006年8月30日 18:41
こんなキットがあったら
1万円くらいでも買いたくなります・・・・。

バックドアダンパーってもしかして、
稼働式だったりするんですか?
コメントへの返答
2006年8月30日 19:02
プラモメーカーが量産すれば1万円はしないと思いますが、北澤さんにキットを作ってもらおうとすると・・・でしょうね(笑)。ご本人、すごく忙しい方ですしね。

バックドアのステーはさすがに動きませんけど、1.5ミリのパイプと0.8ミリの洋白線で製作。今にも動きそうな質感ですヨ。
2006年8月30日 19:03
マジっすか・・・
私も10年近く前までは凝ったプラモを作ったりしました。
エアブラシで塗装して~なんてレベルではありませんね(汗)
コメントへの返答
2006年8月30日 19:14
子供の頃はいい加減な作り方でも楽しかった。成長し少し上手に作れるようになった。上手にできるようになると、いい加減な作り方をするのがイヤになり、まとまった時間と高まった気持ちを持たないと手をつけられなくなった。少しモノを見る目がつき、車を知り、プロの仕事を見たらもっと手を付け難くなった。さらに年をとり、まとまった時間が取れなくなった。自宅の押入れには『いつか作ろう』と買ったプラモが溜りはじめた。視点の違う人と一緒に住みはじめたら、置き場所が圧迫され始めた。小遣いがほしくてオークションで売るようになった。悪いサイクルにはまってます・・・(苦笑)。
ということで、ミニッツのマーチは、開き直って超いい加減にやってます。
2006年8月30日 20:27
オォォォォォォォォ

原型は初期型のXですよね、完全に後期のライダーでプラス、スライドドアの開閉凄すぎです。

すばらしい~の一言でです!
コメントへの返答
2006年8月31日 9:41
でしょ~。 ほんと、すごいよね。 このスライドドアの動きがまたリアルなんですよ。 神の手ですわ。
2006年8月30日 22:49
ミニッツの書き込みありがとうございました。すて☆るび夫さん、オーテックの方だったんですね。ウチのクルマの内装のカスタマイズ、相談乗ってくださぁい!(トヨタ車ですが・・・半分マジだったりして^^;)
それにしてもこのプラモ、すごいですね!さすがプロ!鼻血出そうです。

コメントへの返答
2006年8月31日 9:45
あ、どうもです。業界人ブログの中に入らせてもらってます。今後ともよろしくお願いします。トヨタ車だとモデリスタさんが後改造でも結構色んなことしてくれますよね。モデリスタさんが業界人ブログに入ってきたら盛り上がるでしょうね。
2006年8月31日 1:13
そう、プロのモデラーさんってすごいんですよね~。
私も、知り合いがトミーカイラのB4作ってもらったのを製作途中の写真から逐一見てきましたが、すんごい。驚き。目が点!
ちゃんとビルシュタインは、黄色に塗ってある!(外から見えない)
いつか、260RSも作ってもらうんだ!と、今は思ってるだけですが・・・(^^;
コメントへの返答
2006年8月31日 9:55
そうなんですよ。すみからすみまで手が抜かれていないのに関心しちゃうんですよ。まさに God is in the details です。
そういや260RS、びばよねさんが着手したみたいじゃないですか? あっちも楽しみにして待ちましょうね。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「ノート AUTECH CROSSOVER のイメージムービーを公開中です♪ ( ^ ^)/ http://cvw.jp/b/210503/48451855/
何シテル?   05/26 09:21
日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社 オーテック事業所の すて☆るび夫 です。 オーテック? そう、日産直系のカスタムカーメーカーのオーテックです。 ...

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25 262728293031

リンク・クリップ

You Tube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 13:14:48
 
フェイスブックページ 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:13:56
 
インスタグラム 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:12:36
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AUTECH (日産 オーラ e-POWER)
心踊る蒼海のきらめき。オーラ AUTECHです。 詳しくはこちらhttps://www. ...
日産 ノート e-POWER AUTECH CROSSOVER (日産 ノート e-POWER)
心躍る輝き。ノート AUTECH CROSSOVER です。   WEBカタログはこちら ...
日産 ルークス ハイウェイスターアーバンクロム (BA1型) (日産 ルークス)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 ROOX Highway STAR Urban ...
日産 デイズ ハイウェイスターアーバンクロム (AA1型) (日産 デイズ)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 DAYZ Highway STAR Urban ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation