職権乱用? いえいえ、まさか。
実は先週、自動車専門誌向けの広報試乗会を実施してまして、その最終日にオーテックの本社まで持ち帰る、という大役(笑)をおおせつかったわけです。 搬送です。
搬送したのは、ガソリン2WD、5AT、プレミアムGXベースのライダー、インテリアパック付き。
まずは、インテリジェントキー、プッシュエンジンスターターに萌えます。乗用車ではすっかりメジャーになったこの装備ですが、ビジネス用としてもとても便利ですね。キーを取り出さなくてもいいんだもんね。
では・・・ 『さあ、目覚めよ!オレのキャラバン!』
(オレの、じゃないですけど・・・)
なかなか かっこいいですね!
続いて発進するわけですが、なんと足踏みパーキングブレーキです。 足踏みパーキングブレーキも、乗用車では一般的ですが、この手の車に採用されると、センターコンソールの実用性が高まり、運転席から助手席(あるいは逆)に移るときにもラクです。本当に便利ですね。
走行シーン動画では、例によって運転しながらいろいろしゃべってたんですが、あとから自分で聞きなおしてみたらボロボロだったので、BGMに置き換えちゃいました(笑)
いや~目立ちましたよ。 ド・新車ですからね。
このテの車を『キャブオーバー』といいますが、略さずに言うと『キャブオーバーtheエンジン』です。 キャブ=キャビン=車室 が、エンジンの上にある構造です。 これにより、画期的なスペース効率が手に入るので、ビジネス用バン&トラックの定番的なレイアウトになってます。
ただこの構造は、スペース効率はいいんですが、運転席が前輪の上にあるので、前輪が突起を乗り上げたときの衝撃がそのまま前席のお尻の下に来る、これが弱点なんです。 ですが、今回のキャラバンはそのへんのいなしがとてもよくて、おまけにリアサス(これもリーフスプリングですが)の見事なチューニングが奏功して、びっくりするほど乗り心地がいいんです。 そしてステアリングのフィーリングもいい。
ジャーナリストの人たちも、へたなミニバンよりよっぽどいいよ!って言ってました。
まさにそんな感じでした。
けれど、自宅に持ち帰ったら、うちのカーポートの支柱にはギリでアウトでしたorz
カーポートを直すか、ローダウンするか。 結構あちこちのショップがキャラバン用のパーツを作りはじめてくれているみたいだし、ローダウンかな~。 って、買うのか?俺・・・w
そういや今、うちの向かいのお宅がリフォームやってて、毎日職人さんが来てるんですけど(ダイナ&ハイエースで)、オレが持ち帰ったキャラバンライダーを見て、『新車っすか?』って聞かれちゃいました。 『はい、会社のですけどね~(^^)』って答えたら、『仲間も注文したんですよ、荷室とか後席がいいですよね!』って。 5:5分割シートも評判いいみたいですね。
ブログ一覧 |
ライダー | クルマ
Posted at
2012/07/03 11:53:24