• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月17日

車で棒高跳び? 整備や点検はきっちりしましょう。

車で棒高跳び? 整備や点検はきっちりしましょう。 たまにはこんな話もいいかと思って書きます。

もう20年ちかく前のことです。

当時乗っていた車で、自走式立体駐車場に行ったときのこと。登り車線を走行中、そろそろを車を進めていたら、突然『ガラガラガラ・・・』という音がして、車が走行不能になりました。

MT車なので坂道発進になるわけですが、前に進めない。 クラッチ逝ったか~? とか思ったんだけど、クラッチミートする時のエンジン音の変化からそれもなさそう。 おまけに排気音が爆音(> <) バックは出来る。

まったく理由がわからない・・・

どうしたんだろうと思って、車の外に出てみたら、冒頭の図のようになってました。

マフラーがぽっきり折れて、つっかえ棒になり、前に進めない状態になっていたんですね。

幸いスピードも出てなかったし、周りに車も人もいなかったから良かった。当時は知識もないのに車検も自分でやってたんだけど、マフラーの腐食とか、ちゃんとチェックしなくちゃダメだな~、と思いました。 結局、ずっとバックして邪魔にならないところまで移動させてマフラーを外して、爆音のまま即ディーラーに飛び込みました。

これ、仮にもっとスピードが出ていたら?
まぁ、マフラーのパイプだったらちぎれてパイプがふっ飛んでいく程度(といっても他の車には迷惑がかかる・・・)で済むだろうけど、たとえばFR車のプロペラシャフトだったりすると・・・

棒高飛びみたいにキレイに飛べればラッキーですが、間違いなく大事故です。
(画像はイメージです、必ずしもこうなるというわけではないです)

昔、某英国製スポーツカーに某日本製エンジン換装というステキな改造をしていた人が、ペラが折れてとんでもない目にあった、という話を聞きました。 スピンこいただけでなく、センタートンネルを突き破ってペラが室内に飛び出したとか。 ぞっとしますね。

こんなことをする人はそんなには多くないと思うし、そう簡単にここまでの事故にはなりませんが、形あるものにはすべて限界はありますし、ペラやマフラー以外にもバイタルな事故を引き起こす可能性のあるものはとても多いです。だから、改造するにしても本当に慎重にしてもらいたいと思うし、整備や点検は信頼のおけるところでやりましょうね。
オーテック AUTECH

*ごめんなさい、車名伏せました。
ブログ一覧 | ファクトリーカスタム | クルマ
Posted at 2013/04/17 11:53:44

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

2013年4月17日 12:06
15年位前だったかミニキャブに乗ったお客さんが走行中ドライブシャフトが折れてガソリンタンクに刺さり横転し炎上し窓ガラスから何とか脱出して命は助かりましたが大火傷しました。
実際の原因はよくわかりませんでしたがミッションオイルが無くなって折れたのでは??
実際整備が何処まで把握していたものか今はもうわかりません(>_<
コメントへの返答
2013年4月19日 16:21
う~ん、原因がなんなのかわからない、というのは辛いですね。
僕の場合は、自己流整備で失敗した例だと思っていますが・・・。

責任の所在をはっきりさせる、という意味で、自分でやることとお願いすることは分けて臨むのがいいように思っています。
2013年4月17日 12:40
先日愛車の改造申請をショップに行ってもらいました。
純正5MTからBNR34純正ゲトラグへの変更でショップの社長には強度計算等々キッチリと行ってもらいました。

これで安心して愛車に乗ることが出来ます♪
コメントへの返答
2013年4月19日 16:22
なにごとも、信頼が大切ですね。

安全運転してくださいね。
2013年4月17日 12:40
こんにちは(・ω・)ノ

運送会社にいた頃に車検上がりの2トントラックが起こしたトラブル思い出しました(苦笑)

車検返りで集荷に出したら動きませんと電話。
なんと、プロシャのユニバーサルジョイントがばらけて外れてました(笑)

車検整備でグリースが入らないんで、分解してますがきちんと締めてなかったのが原因ですが乗る前に点検したら大騒ぎしなくてすんだのかなぁと思います。

あとは、ラジエーターのドレンプラグの締め付け不良で空焚きして名神通行止めにしたビックサムとか(笑)

ある意味乗り手が気を付けたらかなり防げるかなぁとか思いますね。

昔よりも運用する人間に責任がかかりましたから、その辺り意識変えるべきかなぁと思いますね(苦笑)
コメントへの返答
2013年4月19日 16:25
う~ん、笑い事ではないですが、勝手に動くよりは動かないほうが安全ですね(苦笑)

なんていうんでしょうか、若い頃はリスクを怖れずにいろんなことしましたが、最近は自分で責任を持ちきれるか否か、考えてから手を出すようになりました。

依頼して金を払う=契約を取り交わす、そんな感じです。

これを加齢というのでしょうね(苦笑)

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「セレナ AUTECH SPORTS SPEC のフォトアルバムを追加しました!( ^ ^)/ https://minkara.carview.co.jp/userid/210503/album/1810258/
何シテル?   04/04 09:24
日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社 オーテック事業所の すて☆るび夫 です。 オーテック? そう、日産直系のカスタムカーメーカーのオーテックです。 ...

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

You Tube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 13:14:48
 
フェイスブックページ 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:13:56
 
インスタグラム 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:12:36
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AUTECH (日産 オーラ e-POWER)
心踊る蒼海のきらめき。オーラ AUTECHです。 詳しくはこちらhttps://www. ...
日産 ノート e-POWER AUTECH CROSSOVER (日産 ノート e-POWER)
心躍る輝き。ノート AUTECH CROSSOVER です。   WEBカタログはこちら ...
日産 ルークス ハイウェイスターアーバンクロム (BA1型) (日産 ルークス)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 ROOX Highway STAR Urban ...
日産 デイズ ハイウェイスターアーバンクロム (AA1型) (日産 デイズ)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 DAYZ Highway STAR Urban ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation