• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月27日

セレナ、ノア、ヴォクシー、エスクァイア、ステップワゴン、ビアンテ・・・。 あなたが選ぶのは7人乗り? それとも8人乗り?

セレナ、ノア、ヴォクシー、エスクァイア、ステップワゴン、ビアンテ・・・。 あなたが選ぶのは7人乗り? それとも8人乗り? 一本前の記事で、Mクラスミニバンではセレナのシートアレンジが最強!って話を書きました。

で、みなさんからいただいたコメントを拝見したり、他社のいろんなカタログを見たり、自分の身の回りの人の話を聞いていたら・・・

ん??? あれれ???

と思うことがありました。


このクラスのミニバン買う人って、7人乗りと8人乗り、どっちを買ってるんでしょう?

セレナとビアンテは8人乗りしかないので迷いようがないのですが、ほかのクルマのカタログをしげしげと見ていると、どうも7人乗りがメインで紹介されています。シートアレンジも、荷室の使い勝手なんかも・・・。 8人乗りのシートアレンジなんて、ほとんど書かれていません。

僕は、このクラスのミニバンは、てっきり8人乗りを選ぶ人が主流なんだと思ってました。

だって、フルフラットにして寝るにも、チャイルドシートを付けるにも、おむつを替えるにも、少年野球のチームを乗せてあげるにも、親戚が集まった時にも・・・って考えると、そりゃあ8人乗りを選ぶに決まってるでしょう、って思ってたんです。

どうなんでしょ???
ブログ一覧 | オールスターズ | クルマ
Posted at 2015/04/27 14:04:40

イイね!0件



この記事へのコメント

2015年4月27日 14:51
ですね。

2列目を2座席にする意味がわかりません。
コメントへの返答
2015年4月28日 9:44
ですよねぇ・・・
2015年4月27日 17:01
3列目たたんだとき2列目が3列目位までさがるといいのにな~😓
コメントへの返答
2015年4月28日 9:45
セレナでそれが実現したら最強ですね・・・
2015年4月27日 17:05
こんにちは、

我が家もおっしゃる通り2列目ベンチだと子供が寝られるし便利だから8人乗りがいいです。
でもライバルのT社は明らかに8人乗りを格下に扱ってますね。
コメントへの返答
2015年4月28日 9:47
そうそう 『8人のり「も」選べます』 という扱いなんですよね~。

なので、このマーケットはそもそも7人乗りが主流で、僕の感覚がおかしいのかと思ってしまいました。

みなさんのご意見を伺って、ちょっと安心してますw
2015年4月27日 19:43
自分はエルグランドとセレナで迷いましたが、やはり8人乗れる事とシートアレンジでセレナにしました(^-^)/
金銭的な問題もありましたが…笑
それでもセレナを選んだ事は後悔してないですよー(^-^)/
子どもも生まれるので、セレナで出かけるのが一段と楽しみになりました(^^)
コメントへの返答
2015年4月28日 9:48
乗車定員と2列目シートのアレンジはみなさん同じ意見ですよねぇ・・・

不思議だな~。

やっぱセレナ最強ですね。
2015年4月27日 21:02
こんばんです。

当然8人のり!って思っていますね~。
多人数で動く時、たった一人乗れない状況・・・考えたくないものです。
7人乗り・・・上の方々と同じくその理由が分からないですね(笑
コメントへの返答
2015年4月28日 9:54
そうですよね~。

聞いてみると、7人乗りを買って後悔している人も少なくないようです。

ま、それでも、シートアレンジだけが車の魅力ではないので、結局は自分を納得させるだけなんでしょうけどね~(^-^)
2015年4月27日 21:57
はじめまして

50エルに乗ってたときに、豪華さに心引かれて2列目キャプテンシートの7人乗りを買いましたが、
5人乗りで移動するときの
一人だけ余っちゃう+3列目を両方たためなくなる(片方だけしかたためない)。

という使いづらさを経験しているので、
それ以来8人乗り派です。


なので、51エルグランドのマルチセンターシート(名前が違ってたらゴメンナサイ)は、非常に画期的であれがなぜに受け継がれなかったのかが不思議でなりません。
コメントへの返答
2015年4月28日 10:03
初めまして、コメントありがとうございます。

懐かしい・・・セカンドマルチセンターシートですね。

あのアイデアはセレナに受け継がれたんでしょうね。 
E52エルグランドはセカンドシートが独立席としてさらに進化したので、採用が難しくなったのかもしれません。いろいろ両立するのは大変なんでしょうねぇ・・・。次期型でこの難関をクリアしてくれたらすごいですよねぇ~。
2015年4月29日 17:19
私の場合ですが、年に1回か数年に1回しか8人フル乗車の機会はありません。
ただその1回の時に車をもう1台出せる事ができるならば良いんですけどね。
コメントへの返答
2015年5月7日 11:44
レゴみたいに組み合わせでいろいろな車に変身できたらもっと良いんですけどね~。
2015年4月30日 5:48
おはようございます。

前回のブログでシートアレンジが云々と偉そうにコメントしましたが、その割にシートアレンジが出来ない7人乗りのE52エルグランドに乗ってます(^^;)

ウチの場合は子供が3人いて、助手席にジュニアシート、2列目にチャイルドシート×2個を置いているので、3列目でオムツ替えしてます。

しばらくの期間はジュニア&チャイルドシートが必要なので、2列目に3人座る事は無いかなぁと思って7人乗りにしました。


子供を乗せてない時に車内で休憩する際は、チャイルドシートを取って2列目のキャプテンシートでゆったり寛げるし、7人乗りを選んで後悔は無かったんですが、前回と今回のブログを読んで「やっぱり8人乗りにすれば良かったかも…」と思ってしまいました(^^;)
コメントへの返答
2015年5月7日 11:48
なるほど~、具体的な使い方をお聞きするといろいろイメージがわきますね~。

二列目に通常サイズのシートが3つ入り、バラバラに外せるといいかもしれないですね。 あ、でも、えらく車が大きくなりそうだし、そもそも外したシートを置く場所に困るかなぁ・・・
2015年5月4日 10:43
こんにちは
僕もまったく同じ考えでおりましたもんで コメします
そうなんです メインが4人での移動ならキャプテンシートがいいですが
五人目を乗っけるとき 3列目使わないとですよね(当たり前ですけど)
T社の新型もは2列目は立派だけど5人の時の3列目に乗る不公平感と言ったら。。
あれだけ違うと 2列目以外は召使いかーと思ってしまいます
4人だったらフーガとかセダンでもと思いますし。
我が家はE51ですが広く 3列目もゆったりであまり押し込んだ感もなく 素晴らしいと思います。
8人乗りなので ちょっとの距離なら5人は3列目使わなくても乗れますしね(これが一番意外と多い)
変えたい気持ちはありますが先立つものが。
オーテックさん E52ライダーの8人乗りコンビシートは残してください できれば3.5にも!
あれは カッコいいと思います
コメントへの返答
2015年5月7日 11:53
こんにちわ。
GW中に(笑)いろいろと聞きこんでみましたが、それでも7人乗りのほうが販売台数は多いみたいですね。
知人数人(T社、H社のMクラスミニバン)も7人乗りを選んでました。やはりシートアレンジと雰囲気が魅力だそうで。

でもみんな後悔してました(笑)
相談してくれればよかったのにね。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「AOG 湘南里帰りミーティング 2025 参加申し込みの受付を開始しました! ( ^ ^)/ http://cvw.jp/b/210503/48610620/
何シテル?   08/20 10:19
日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社 オーテック事業所の すて☆るび夫 です。 オーテック? そう、日産直系のカスタムカーメーカーのオーテックです。 ...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

You Tube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 13:14:48
 
フェイスブックページ 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:13:56
 
インスタグラム 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:12:36
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AUTECH (日産 オーラ e-POWER)
心踊る蒼海のきらめき。オーラ AUTECHです。 詳しくはこちらhttps://www. ...
日産 ノート e-POWER AUTECH CROSSOVER (日産 ノート e-POWER)
心躍る輝き。ノート AUTECH CROSSOVER です。   WEBカタログはこちら ...
日産 ルークス ハイウェイスターアーバンクロム (BA1型) (日産 ルークス)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 ROOX Highway STAR Urban ...
日産 デイズ ハイウェイスターアーバンクロム (AA1型) (日産 デイズ)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 DAYZ Highway STAR Urban ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation