• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月26日

30周年記念車を通じて、Fun to Drive のベクトルがたくさんあることを証明したい。

このところ30周年記念車の話をちょいちょい書いていますが、にわかにコメントが活気づいていることを実感します(日頃退屈させているのか・・・とビビりますがw)

コメントを拝見していると、もしかして 『チャキチャキのスパルタンな車』 を期待しているのかな?という感じを受けることがあります。

アクセルを踏むのが怖くなるほどのパワーや、ギチギチのサス、ピュンピュン曲がって、他人を圧倒するような凄味のあるスタイルなどを備えた、乗り手を選ぶような車・・・

もちろんそれもFun to Driveの一つの究極だと思いますが、それだけじゃないですよね。

日産グループ(日産/ニスモ/オーテック)として、マーチでFun to Driveを追及した形として、ニスモSという一つの回答を出しています。

もしかして、ニスモSをもっと突き詰めたような車を期待しているのかな?という懸念です。

今回の30周年記念車には、もちろんニスモSの技術も応用されますが、ニスモSとは違うFun to Driveの答えをお見せできればいいな、と考えています。

どちらが速いか? ではなく、違う速さ。
どちらが楽しいか? ではなく、違う楽しさ。

たとえばR32やS15を一つの例としてもいいかもしれないです。
ニスモは主にターボチューンにより圧倒的なパフォーマンスを追及していましたが、オーテックはNAのチューンにより、違う速さや違う楽しさを追及しました。

それぞれに好きな人がいて(嫌いな人もいて)、でもお互いにその違いをリスペクトしていたと思います。

Fun to Driveにはいくつもの方向があります。
スポーティというのにもいくつもの方向があります。

それをお見せすることができるといいな、と思っています。
ブログ一覧 | オーテック創立30周年記念車 | クルマ
Posted at 2015/08/26 12:00:51

イイね!0件



この記事へのコメント

2015年8月26日 13:04
ニスモSでもないマーチ、更に釘付けになりそうです(*^-^*)
あぁ、Moneyがあったら買えるのにー(笑
コメントへの返答
2015年8月26日 15:18
ですねー。お楽しみに!
2015年8月26日 14:37
となると、現在はニスモさんがNAで仕立てているので、オーテックさんは過給機でグイグイ行く感じですか?
コメントへの返答
2015年8月26日 15:20
方式選定は別にして、グイグイ…というのはやはりニスモネームが相応しい世界だと思います(o^^o)
2015年8月26日 17:35
こんにちは(^○^)

オーテックさんときたらNAメカチューンみたいな??(≧∇≦)感じですかね〜。エンジンかけた途端にニヤニヤしちゃいそうな、気持ちの良い乾いた音とどこまでも伸びるエンジン。(笑)
ノートニスモ用を詰めていけば、ハイレスポンスの楽しいマーチオーテックが…。色は、R31オーテックの色が良いです。
今から1年後が楽しみです。
コメントへの返答
2015年8月27日 10:17
こんにちわ。

妄想は広がりますね(^-^)

今が一番楽しいですね。
実際に開発している連中は僕の数十倍大変なんですがw
2015年8月26日 20:15
'やっちゃえ'ですよ…
コメントへの返答
2015年8月27日 10:17
やっちゃえですね!
2015年8月26日 22:33
今から、めちゃくちゃ楽しみです。
コメントへの返答
2015年8月27日 10:18
はい、ご期待ください(笑)
2015年8月27日 9:04
12SRに新車から17万キロ乗らせていただいてます。

今、デミオやスイフトスポーツじゃなくて、あえてマーチのオーテックバージョンを買いたいと(^ω^;)

不必要な所はこの際チープでいいので、オーテックさん色で他車を超える魅力を足して欲しいですね・・・言うの簡単ですが難題ですね。

どう今後対応されるのか楽しみです。

ユーザー視点ですと、VDCはカットでいいですけどね。なくても12SRは他車より止まるし曲がりますよ。





コメントへの返答
2015年8月27日 10:21
ありがとうございます。
これからも大切にしてあげてください。
(僕の通勤快速も12SRですw)

VDCは乗用車には法規性で必須の装備になっていますので、どんなに操縦安定性が優れた車でもナシにはできないんです・・・。
購入後(初回登録後)の車を改造するのであれば、お客様の自己責任ですが、僕らはメーカーサイドなので、ちゃんと機能するように開発しないといけないのです。

なので、頑張りますので応援してくださいね!
2015年8月27日 9:05
今の日産車にFun to Drive の車が・・・

思いつかない・・・・

エコでも無いし・・・楽しくも無い・・・

大手を食うの社名に期待をしているのだが・・・

コメントへの返答
2015年8月27日 10:24
大手を食う、が車名の由来というのは、都市伝説です・・・(^-^)

食わないまでも頑張ります。
2015年8月28日 20:35
こんばんは(^^)♪

若い頃はピークパワーばかり追いかけて、ひたすらパワーだけをイタズラに求めていました。

でも今は、3000~5000回転のトルクを何よりも求めています。

そう、今求めているのはハーフアクセルからの一踏みでしっかりと加速する力(トルク)です。
小排気量エンジンでは難しい部分もあるとは思いますが、こんな要求を実現しつつ普段の何気ないドライブが楽しくてつい何処かに寄り道したくなるような、そんな車を希望します♪
コメントへの返答
2015年8月31日 12:00
寄り道や遠回りして帰りたくなるような車・・・まさにそんな車を狙っています。

エンジンやハンドリング、乗り心地、すべてですね。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「「AOG湘南里帰りミーティング 2025」を開催します!( ^ ^)/ http://cvw.jp/b/210503/48586545/
何シテル?   08/07 17:55
日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社 オーテック事業所の すて☆るび夫 です。 オーテック? そう、日産直系のカスタムカーメーカーのオーテックです。 ...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

You Tube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 13:14:48
 
フェイスブックページ 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:13:56
 
インスタグラム 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:12:36
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AUTECH (日産 オーラ e-POWER)
心踊る蒼海のきらめき。オーラ AUTECHです。 詳しくはこちらhttps://www. ...
日産 ノート e-POWER AUTECH CROSSOVER (日産 ノート e-POWER)
心躍る輝き。ノート AUTECH CROSSOVER です。   WEBカタログはこちら ...
日産 ルークス ハイウェイスターアーバンクロム (BA1型) (日産 ルークス)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 ROOX Highway STAR Urban ...
日産 デイズ ハイウェイスターアーバンクロム (AA1型) (日産 デイズ)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 DAYZ Highway STAR Urban ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation