• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月07日

聞かせてちょーだい) 貴方にとって革シートの価値は?選ぶなら何色?

革シート・・・

高級車やスポーツカーなんかだと標準装備が多く、ファミリーカークラスだとオプション設定されることがあるかな・・・って感じの革シート。

本来は 『丈夫で長持ち』 が売りであり、大昔の馬車なんかは運転席(御者台)は革シート、後席(乗員室)は肌触りのよい布シートというのが常識だったようです。

それが今では革シート=ぜいたく品みたいになったわけですが、その背景には天然素材に対するありがたみみたいのが評価されるようになったのがあるのかもしれないですね。 

オーテックでも、革シートを標準装備化したりオプション設定することは多く、一クラス上の車を手に入れたい、という方のご支持をいただいています。


皆さんは、革シートに対してどんなイメージをお持ちですか? オプションで選べるとしたら手を出しますか? 

色も、黒、ホワイト、グレー、タン、赤・・・などいろんな選択肢があると思うのですが、どんな色が好きですか? 



*思い返してみると、内装は白本革だけしか選べなかったエルグランドライダーってすごいなぁ、と(笑)
ブログ一覧 | ライダー | クルマ
Posted at 2015/09/07 09:22:32

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

2015年9月7日 10:31
白い革なんて汚すのが怖くて座れませんw
コメントへの返答
2015年9月9日 13:19
僕も犬をのせるので無理かも・・・
2015年9月7日 10:47
自動車のレザーシートって、黒革が多いですが、オーテックさんには、その他の色で頑張ってもらいたいです。
ブルーとかあっても良いですね。
他のメーカーにない色を宜しくお願いいたします。
コメントへの返答
2015年9月9日 13:20
ありがとうございます。
ブルーって珍しいかもしれないですね。

インテリアのその他のトリム部分とのバランスが取れるとカッコ良さそうです。
2015年9月7日 10:57
色は
「アンバー&ブラック」の2色使い
がラグジュアリー性とスポーティ性を合わせもって
とても好きな組み合わせです。

革の素材にもよるかと思いますが長年使用していると
色あせたり、擦れやツルツル感が出るものもあるため
長年使用しても安心して使えるのであれば
革シートも有かなと思います。

コメントへの返答
2015年9月9日 17:01
ああ、いいですね~。
アンバー~タン系と黒とのコンビ・・・
僕も好きです。

長く使った時の変化は、味として受け取る人と、へたりとして受け取るひとといるでしょうね~。
2015年9月7日 10:58
個人的には革シートの高級感は必要ないと思います。それより乗っていて疲れない(例えばレカロシートみたいな)シート作りが必要ではないかと思います。
現在のシートはコスト、軽量だけ考えてるような気がします。
コメントへの返答
2015年9月16日 14:59
ありがとうございます。
使い方や車種によっても最適なシートのあり方というのは変わってきますね。
2015年9月7日 11:44
タン色が好きです(*´ω`*)
コメントへの返答
2015年9月16日 14:59
濃い色の車にタンを組み合わせると渋いですよね~
2015年9月7日 12:35
白が欲しかったのですが
長年乗ると汚れが目立つと思い
無難な黒にしてしまい若干後悔してます。
個人的には
折角ならやっぱド派手なカラーが良いと思うので
オレンジや、レッドなんかも良いかと思います。
コメントへの返答
2015年9月16日 15:00
派手な色は最初は勇気がいりますが、慣れるとハードルが下がってきますよね(笑)
2015年9月7日 12:39
私も革シート不要派です。
輸入車みたいな、長距離を運転しても疲れないシートの方が、正直言って有り難いです。
コストとの兼ね合いもありましょうが、シートの形状等にも気を配って頂けたら幸いです。
腰痛症の人間には、ク○ウンとかのフカフカシートは拷問ですから。
コメントへの返答
2015年9月16日 16:52
ありがとうございます。
車の性格や、使い方などによっても、どういうシートが適しているか、って変わってきますね。
2015年9月7日 12:42
白は汚れる、冬は冷たい、手入れが面倒。ってのが革シートのイメージでした。それまでは、シートカバーで十分だと思っていました。

愛車の32GT-Rはリフレッシュを兼ねて、内装をフルレザーに張り替えました!その際に色々と調べているうちに種類もたくさんあり奥が深いものだと思いました。結果高価な買い物にはなりましたが、とても満足しています。

現在は父親もエルグランドライダーですので、シートヒーター付きの本革です。これが一度使うと病み付きです!冬の時期は家族でスキーに行くのに大活躍してくれています。

これからの革シートについてですが、革の色みを選べるということは増えてきましたが、できれば、ステッチの色みも選べるようになるとうれしく思います!
コメントへの返答
2015年9月16日 16:56
コメントありがとうございます。

シートヒーターはありがたいですよね。車全体を送風で温めるのは、けっこう大変なようです。

余談ですが、リーフでは暖房のために電気を使うと航続距離に影響が出ますので、シートヒーターとステアリングヒーターを用いて効率よく『暖かさ』を出しているそうです。

たしかに、革色に加えてステッチも選べると、楽しいですね!
2015年9月7日 13:08
私は革シート派です。
 色より機能やすわり心地を重視して欲しいですね。

 E52は肘掛けも小さいし、肘掛けをオプションで大きい物を用意するとかも考えて欲しいなぁ!
 その他諸々色々あります…

 その後にデザインや色だと思います。
コメントへの返答
2015年9月16日 18:51
ありがとうございます。

アームレストって、半端に大きくすると子供が座ったりして落下事故が起きたりするヤバさがあり、絶対に座れないようなサイズにしていたりする・・・という話を聞いたことがあります。長さも、長くすることで力を掛けすぎてしまうとか・・・。

自動車メーカーとしては、万が一というものが無いようにするのがつとめなので、苦労する部分でもありますね。 

乗り越えなくてはいけないハードルがたくさんありますが、より良いものにしていきたいですね。

これからもよろしくお願いします。
2015年9月7日 14:41
私がマーチを買うなら、革シートは選択しません。

私がフーガを買うなら、革シートを選びます。

そんなイメージです。

黒ボディーのZには赤い革が似合うし、
赤いスカイラインにはタン革、
白いフーガには黒革もいいし、
選択肢は多いほうがそりゃいいです。

今は合皮でしょうから、滑りやすいってのも
改善されてるんでしょうね。

何しろ、革シート選ぶような車に乗ってないものでw
コメントへの返答
2015年9月16日 18:57
まぁ、そうですね~。
似合う車ってのがありますよね。

黒とか深緑に明るいタンの内装っていいですよ。 買う勇気はないですがw

合皮も使ってますけど、革って書いてあれば本当に牛革ですよ。一部合皮ってかいてありますが、それはシートバックやヘッドレスト、サイドの部分です。 

でも、自動車用の革は、家具やカバン、財布などとは全く違う物性の革なんです。

温度や湿度、対アレルギーなど、ものすごく厳しいんですよ、車って。
2015年9月7日 15:03
アイボリーは明るいし、清潔感があって好きです。
が、汚れや亀裂(割れ)が入ると目立ちますよねぇ。。

タンは高級感がありますけど、色褪せしやすいのが難点ですよねぇ。。

・・・で、うちのシルフィアクシスもそうですが、手入れも比較的楽で見た目も奇をてらわないブラックに落ち着くわけです(^^;
コメントへの返答
2015年9月18日 17:07
たしかに、形あるものは劣化しますねぇ。
しかし、ほつれて形が無くなっていく布に比べて、劣化も味わいと見えてくることをよしとする方がいるから、一定量存在するんでしょうね~。
2015年9月7日 15:45
こんにちは<(_ _)>

私は革シート不要派です(^_^;)

今時の車は解りませんが・・・(^_^;)

昔乗った車で、皮シートが滑る、臭いがきつい等を体感しましたので(>_<)

ただ、最近の車の色鮮やかな車内を見ると羨ましく感じます(^_^;)
コメントへの返答
2015年9月18日 17:10
滑りにくい表皮は服が傷むから、と嫌う人もいますね。

革シートの場合は、形状によってホールド性を確保する、という考え方もありますね。 

乗り降りはちょっと大変ですけど・・・(苦笑)
2015年9月7日 16:42
革シートは嫌いではないのですが、E52の場合シートが滑るんですよね・・・。

Y50の時はそうでもなかったんですが・・・。

同乗者、家族からクレーム来ましたし・・・。

あとシートヒーターだけじゃなくて、Y50とかにあったエアシートとか欲しいです。

高級を売りにする車なら是非・・・。
コメントへの返答
2015年9月18日 17:18
Y50との差は、着座姿勢の違いもあるかもしれないですね・・・。

たしかに、エアシートなども採用できるといいなぁとは思いますが、なかなかご期待にそえず、申し訳ありません。
2015年9月7日 17:55
汗っかきなので、とにかく通気性が良いのが良いです。

革シートは勘弁してほしいです。

どうしてもなら黒に赤のステッチ。
コメントへの返答
2015年9月18日 17:21
なるほど・・・

革シートの表皮には穴をあけたりしており、ウレタン層自体は一緒なので、物理特性的にはそこまでの差はないのですが、やはり通気性が悪いイメージがあるのですね~。

黒に赤ステッチは鉄板ですね(^-^)
2015年9月7日 20:15
革シート好きです♪
カラーはブラックよりは明るめが好きで茶やベージュが好みです。
更にシートヒーターとの組み合わせがあれば好ましいです。
コメントへの返答
2015年9月18日 17:22
ありがとうござます。

革は、ボディカラーとの組み合わせによって、すごくオシャレになりますね。
2015年9月7日 20:41
オーテックさんは黒・またはホワイトが多いですよね。現行ではキューブAXISがベージュですよね。
上質さをアピールするにはベージュは外せません!!ベージュ、ベージュで!!
ノートAXISにベージュレザー設定されたら即買いです!!!!!
コメントへの返答
2015年9月23日 15:05
インストやドアトリムの色が、黒が多くて、これがまた黒といっても同じ黒じゃなかったりすることもあり、微妙に色味が合わないと変な車になっちゃうんですよね~。 そんなこんだで組み合わせが限られえてきてしまうというのはありますね。

ノートアクシスのベージュは雰囲気よさそうですね。
2015年9月7日 21:06
こんばんは(^^)♪

革シート、自分は必要ありません。
正直、革シートはツルツル滑るので正しい運転姿勢を保ことが難しい。
そしてそれはドライブするうえで集中力の低下を招く。

ただ、使い込まれた革シートは何とも言えない質感があり、さらに使い込むほどに味が出てくるのは布シートでは絶対に味わえないモノです。

なので革シートを完全否定できない自分がいるのも確かだったり・・・・(^_^;)

色はボディカラーにもよります。
白や黒なら赤革、青や黄色ならベージュ系が基本ですが、ボディカラーに合わせて同職でコーディネートするのも面白いですよね♪
コメントへの返答
2015年9月23日 15:12
革という天然素材を車という非常に過酷な環境で使われるものに使用するために、表面処理などはかなり複雑な物になっていますね。

馬車の御者席に使われていた革は、サドルから派生した固い革ですが、乗員席に用いられる革は、しなやかで滑りのいい革。 滑りがいいことによって洋服の生地が傷まないというメリットが重宝されたのでしょうね。

色については、絶対に布では出せない色ですので、ボディカラーとの組み合わせを楽しめるのも革の魅力ですね。
2015年9月7日 21:41
私も革シートは不要派ですね。

乗った事無いのですが、
イメージ先行で、滑る・手入れが必要・
色移りに気を使いたくない(白だった人に聞いた事)
と思ってしまいますので。
コメントへの返答
2015年9月23日 15:13
やはり嗜好品ですね~。

好きな人は好き、嫌いな人は嫌い・・・って感じですね。
2015年9月7日 21:54
昭和の人間なので(笑)本革シートは好きです。

キャメル色が好きなはずですが、いつも黒革にしてしまいます。


シルビア・リーフは本革シートで乗っている方が少ないので、ステータスを感じてます❗️

完全に自己満足ですね🎵
コメントへの返答
2015年9月23日 15:17
リーフにキャメル設定しちゃおうかなw
2015年9月7日 21:58
自分も基本は革シートは不用派ですかね。

やはり体が少しでも滑る事によるポジションの変化が乗る車の性格的に似合わない。
質感とか布やファブリックでは到底叶わないのは分かっているのですが、それ以上に
そういう少しでも走るような車に乗る以上、その少しの滑りを減らしたいと思う派です(^^;

ただ、同じ革のシートにするなら、レパードJフェリーのように本当の革を使った
(発売当時、その革シートだけで別冊ありましたよね。)めっちゃ豪華で
それで居て形状的には若干スポーツ的な・・・そんな形状、色は使用する車にもよるので
一概には言えないですが、高級な車であれば白やタン色など・・・でしょうか。

あ、でもマーチにブルーとかレッドの革は形状さえスポーツ的シートであれば
良いのかも・・・(笑
コメントへの返答
2015年9月23日 15:23
ありがとうございます。

すべりを気にされる方が多いですね。
すべりがいいことは乗り降りの際などに服地が痛まないというメリットはあると思うので、形状でホールド性を変えるというのはアリかもしれないですね。

現代の革シートでも、本当の革と言えば革なのですが、時代を経るにつれて、耐久性などの要件はますます厳しくなり、表面処理などの違いにより昔の車のシートと印象が違ってきているかもしれないですね。
2015年9月7日 23:22
本革良いですねexclamation×2
黒とベージュが良いですねexclamation×2
コメントへの返答
2015年9月23日 15:24
ありがとうございます。

どんなボディカラーにも似合う黒、濃い色に組み合わせるとオシャレなベージュ・・・って感じですね。
2015年9月7日 23:24
こんばんは。

う~ん企画車をもし購入したらで考えると不要かな?
と言うのも標準車のノーマルシートの皮張替えなら
社外のバケットとか入れちゃうだろうし・・・

え?モチロン企画車にバケットを標準で入れてくれるのなら考えなくも無・・・ゴニョゴニョ

コメントへの返答
2015年9月23日 15:25
ご安心ください。

30周年企画の車には革シートは採用しませんから(^-^)/
2015年9月7日 23:46
CIMAやFUGAなら革シートでも構わないですが、基本的には不要だと思っています。

新車のorder時にボディカラーだけでなく、内装の色や材質を選べるといいですね
コメントへの返答
2015年9月23日 15:26
ありがとうございます。

たしかに、ベース車の車格にもよりますね。 車によっては革でないとしっくりしないものもありますもんね。
2015年9月7日 23:51
革シートは不要ですね。
エルグランドのE50の本革で参りました。
冬は冷たく、夏は暑く、手入れに使うクリーナーつかえば、滑る滑る!そんなに大事にしてたのに年数たてば運転席シートは、ボロボロ…(-_-;)
だから、E51はあえてライダーSにしましたよ。
値段も安かったし(^_^;)
けど、エルグランドライダーっていったら、白革シートですよね♪(о´∀`о)

コメントへの返答
2015年9月23日 15:39
エルグランドライダーは白本革というイメージが強いですね。
今思えば、白本革しかなかった、ってすごい思い切った設定だったんですね。

2015年9月8日 0:05
こんばんは。

個人的には革シートに対するこだわりはありません。
高級感よりは、パワーシートだったり冷暖房機能が着いてる事の方が羨ましいです。

ちょいとお高めの値段帯の車には布でパワーシートと電動チルト&テレスコを標準にして、OPで表皮を選べるようにして欲しいです。

なので、革という素材欲しさにOPは選びません。
パワーシートと電動チルトテレスコだったら選択肢に入れます。
E52は手動チルトテレスコだったので、プレミアムは欲しいと思いませんでした。

色は茶系が好きです。
白とか赤とかも憧れますが、そんな色のシートに座る自分の姿がイメージ出来ないので選び(選べ)ません(笑
コメントへの返答
2015年9月23日 15:42
ありがとうございます。

おっしゃる通り、機能面の装備と表皮素材のグレードとのバランスもありますね。シートだけでなく運転席周りの装備品全体としてのバランスですね。

赤とか白の革・・・
たしかに、それに座っている自分の姿を想像するっていうのはありますね(笑)
2015年9月8日 0:46
王道ですが、白かタン。

薄い黄色も好きです。
コメントへの返答
2015年9月23日 15:44
僕もそのあたりの色を、濃いグリーンや紺、黒などのボディカラーと組み合わせるのが好きですね~。
2015年9月8日 0:49
タンは色あせ、白は汚れが怖くて買えません。

汚れや劣化も考慮して、黒に決めました。
コメントへの返答
2015年9月23日 15:46
明るい色はオシャレなんですけどね~。でもやはり劣化がめだつのはありますね。それも味、という人もいますけど。

ご意見ありがとうございました!
2015年9月8日 1:06
革シートって冷たくてキューキュー音がして手入れしないとひび割れて・・という悪い印象ばかり。
昔のプレジとかシーマのようにシルクとかウールや西陣のほうが高級感を感じます。
で、傷つきにくい素材ならばさらによいのですが。擦り切れ御免。
一方でステアリングホイールは革巻きがグーです。
この組み合わせでエルVIPに設定しませんか!!!
コメントへの返答
2015年9月23日 16:16
シルクとか西陣とか、いいですね~。
エルVIPは、現代のプレジと言ってもいいくらいだから、きっとありですね。

車のシート地って過酷ですよね。熱、日射、こすれ、ケミカル、化粧品・・・売る側と買う側との合意が前提になれば、もうちょっと選択肢もふえますかね~
2015年9月8日 1:06
E12購入検討時、第一候補はアクシスでした。
理由は、まさに本革シート。

コンパクトカーとはいえ、ちょっと高級で、オシャレな感じが嫁様に受けたようです。

が。。。

いざ契約となった時に、革シートの劣化はどうなの?となりまして、、
キレイな時は良いですが、ボロボロになった革シートほどみすぼらしいものは・・・
ということで、革シートは諦め、ライダーになりました。

どっちにしても、オーテックであることに変わりはないです(笑)
コメントへの返答
2015年9月23日 16:18
どっちみち、オーテック車でありがとうございます(^-^)/

革・・・。劣化と見るか、味と見るか、その辺で考え方がガラッと変わってきますね~。 まぁ、車用の革はとんでもなく過酷な使われ方を想定しているので、そんなにボロボロになるってことはないんですけどね~。イメージもありますね。
2015年9月8日 7:02
おはようございます。
単色より2~3色パーツで色分けしてポップな感じはどうでしょう(^O^)b
コメントへの返答
2015年9月23日 16:19
ありがとうございます。
たしかに最近は、多色使いも増えていますね。

うちもやってるしw
2015年9月8日 20:09
こんばんは!

|皆さんは、革シートに対してどんなイメージをお持ちですか?

 高級車に設定されている。
 庶民的なクルマには、設定が無い。
 自分には、遠い存在
 デーラーで触れる機会がそもそも少なく、皮シートの良さが身近に感じられない。

|オプションで選べるとしたら手を出しますか? 

 皮という素材では、選ばない。
 (プジョーのような厚みのある疲れないシートを選べるオプションなら手を出すかも) 

|色も、黒、ホワイト、グレー、タン、赤・・・などいろんな選択肢があると思うのですが、
|どんな色が好きですか? 

 内装にもよりますが、選ぶとしたら、皮の色は、黒系統にすると思います。

でわ!
コメントへの返答
2015年9月23日 16:26
細かく回答してくださり、ありがとうございます。 とってもわかりやすいです!

革か布か、といよりもシートとしてどうか、ということを優先される方が多いんだな~と思いました。

でわ!
2015年9月8日 21:20
革にするならタンレザーですね!派手ではないけど、明るさのある品のある色なので好きです(*^^*)

ですが…どうにも貧乏な私には革というものが違和感感じてしまうんですよね。ツルツルしてしまうし、馴染んできてもそれがヘタリに感じてしまうんです(^^;
どちらかというと、バックスキンが好みです。ジュークニスモなどのハンドルはかなりいい感じ!

というわけで、アルカンターラのような合成皮革で滑らず肌触りの良い素材が一番好きです。
セレナライダーもそんな感じだった気がするので、あのシートに変えたいくらいです。
コメントへの返答
2015年9月23日 16:32
ニスモロードカーで使っているのはアルカンターラですね。

僕らの年代だと、アルカンターラというよりもエクセーヌというほうが馴染み深かったりします(笑)

センター材はアルカンターラで滑りにくく、サイド材は革を使って擦れに強く・・・という組み合わせもありかもしれないですね。

・・・って、ニスモロードカーのレカロがそうなってましたね、すでに・・・w
2015年9月9日 12:34
今はE51白皮ライダー乗ってますが 大好きで歴代レザーが多いですが 自分の中では黒皮はナシです 
汚れても自分の汚れですからね 思ったより気にならないし 何より室内が明るいのが嬉しい
一度黒革乗りましたが はやりそれ以外がいい
J32ティアナはベージュ皮 Z33はオレンジ皮です(笑)
 
買えませんでしたが アクシスに多かったタンカラーが大好きでした セレナアクシス 欲しかったー。
51にもアクシスタン革でないかと待ってましたよ。
どんな車種でも 黒革以外。がいいです E51レッドレザー 欲しかった。

コメントへの返答
2015年9月23日 16:53
汚れても自分の汚れ

いい言葉ですね!

まさに革の楽しみ方っていう感じがします。 一歩踏み出す勇気かな~。

ありがとうございました。
2015年9月9日 16:14
私は皮シート不要派です。

上にもありましたが、皮にコストかけるよりシート形状にコストかけて頂きたいですね。

皮シートは経年変化での見た目や、シート同士や内張との接触面よりキチキチ異音がしたり、夏は熱く、冬は冷たいとあまりいいイメージがないので…。

シビックやコペンみたいにレカロ導入されてると嬉しいです。
コメントへの返答
2015年9月23日 16:55
コメントありがとうございます。

僕が想定していたよりもすごく多くの方からコメントをいただきました。

わかったことは、すごく好き嫌いがあるってことと、表皮素材だけでなく機能も加味してほしいという声が多いということですね。

これからもこういうアンケートにご協力をお願いします。
2015年9月14日 19:38
革シートと言えば赤がカッコいいと思うんですけど
実用性だとグレーか黒ですかね

黒シートにアクセントで赤がベストかな
コメントへの返答
2015年9月23日 16:57
布ではできない発色も革の魅力ですね。布でグレーとかやっちゃうと、およそ表情がなくなってしまいますが、革ならニュアンスをもちますしね。

黒に赤(パイピングやステッチ?)っていうのは、鉄板ですね~。

ありがとうございました。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「AUTECHグッズ 新アイテムのご紹介 ( ^ ^)/ http://cvw.jp/b/210503/48611098/
何シテル?   08/20 18:26
日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社 オーテック事業所の すて☆るび夫 です。 オーテック? そう、日産直系のカスタムカーメーカーのオーテックです。 ...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

You Tube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 13:14:48
 
フェイスブックページ 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:13:56
 
インスタグラム 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:12:36
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AUTECH (日産 オーラ e-POWER)
心踊る蒼海のきらめき。オーラ AUTECHです。 詳しくはこちらhttps://www. ...
日産 ノート e-POWER AUTECH CROSSOVER (日産 ノート e-POWER)
心躍る輝き。ノート AUTECH CROSSOVER です。   WEBカタログはこちら ...
日産 ルークス ハイウェイスターアーバンクロム (BA1型) (日産 ルークス)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 ROOX Highway STAR Urban ...
日産 デイズ ハイウェイスターアーバンクロム (AA1型) (日産 デイズ)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 DAYZ Highway STAR Urban ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation