• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月25日

オーテック30周年記念車といえども、モノモノしさはゼロ?!

オーテック30周年記念車といえども、モノモノしさはゼロ?! 30周年記念車のボディに、入魂の1600cc4気筒エンジンを載せたのですが、あっさりしすぎてみんなで悩んでます(笑) 

そもそも、カスタムカーの作り方はいろいろあります。お客様が個人でこつこつカスタマイズして仕上げる車は『プライベートカスタム』、専門ショップさんが製作されるカスタムカーを『ショップ製カスタムカー』といったように呼ばれますね。


それに対応した呼び方として、オーテックでは自分たちが提供しているカスタムカーを『ファクトリーカスタム』と呼んでいます。

改造車でありながら、自動車メーカー(日産)製の標準車と同等の安定した品質や耐久性、そしてそれをバックボーンとして通常の新車保証を約束するのが特徴。

過去の名車、スカイラインGT-R 40thアニバーサリーも、ステージアオーテックバージョン260RSなどでもそうですが、いわゆる『切った、貼った』した感じというのがまるで無いのがオーテックの商品であり、モノモノしさはありません。

今回の車も、ぱっと見普です(笑)

せっかくなので、記念プレートやエンブレムみたいなものを貼りたいと思いますが、どんな文字・文章がいいと思われますか?

この画像は12SRです。
ベンチテスト中のものなので、これはモノモノしいですねw
ブログ一覧 | オーテック創立30周年記念車 | クルマ
Posted at 2015/09/25 18:30:30

イイね!0件



この記事へのコメント

2015年9月25日 18:57
あら、もう載ってしまったのですか!
インマニとかもやっちゃうのかと思ってましたが、ポート研磨で終わっちゃいましたね^^あまりやっても買える人がいなくなっちゃうので適度が良いのかもしれませんね^^

この程度ならまだ買えそうな値段かもですね!
試作車の完成予定はいつ頃の予定ですか??
コメントへの返答
2015年9月30日 16:34
ポート研磨だけ・・・とかいうことはないですよw 掲載がおいついていないのです。

少しづつご紹介していきますね。

試作車はもう走らせていますよ(^-^)
2015年9月25日 19:48
着々と進んでますね
エンジンチューンされるなら、もちろんMTで出ますよね??
親分が全車自動ブレーキなんて言っていますが、本当に面白い車作るなら、全車MTを積んでもらいたいものです…
そういえばエンブレムですが、soul sportsなんてどうでしょう?
昔、32スカイラインのリアに誇らしげに貼ってあって印象に残っています
コメントへの返答
2015年9月30日 16:36
これまで言ってませんでしたが、MTですよ。 まぁ、想像はついてましたよね。

ここまで別物のエンジンを作り、AT(CVT)を組み合わせるなんて、高度すぎる・・・というか、パラメータが多くなりすぎて仕様確定に至るのが困難です(笑)

エンブレムの案、ありがとうございます。懐かしいですね~。
2015年9月25日 19:50
こんばんは(^^)♪

R33GT-Rオーテックみたいにシンプルでよし♪

後はマーチの車名エンブレムの隣にオーテックエンブレム位でOK!

オーテックの車の良さはシンプルな外装にワンポイントとなるエンブレムだけという飾らないカッコ良さ。そして飾る必要を感じない中身(エンジンなど)の凄さ。

それ以外は必要ありません(^^)♪
コメントへの返答
2015年9月30日 16:38
ご意見ありがとうございます。

この車はプリミティブな良さも大事に行きたいと思っていますので、シンプルにシンプルに・・・というのもたしかにありますね。

最小限で行きたいと思います!
2015年9月25日 21:26
某所にも書いたけど、
今までのオーテックバージョンは
どこかにしろ日産のマークが入っていた。

ベースとなる以上、仕方ないのかも知れないけれど
出来ることならトコトン日産のマークは
外見上からは排除して欲しい。
折角の30周年記念車なのだし・・・。

ちなみにオーテックエンブレム類は、
シンプルなもので宜しいかと思います。
コメントへの返答
2015年9月30日 16:41
ありがとうござます。

徹底的にエンブレムレスってのもアリかもしれないですね~。
でも、AUTECHだけってのも寂しいかな~。

AUTECHのことを知っている人って、日本国民の1割もいないですからね。

誰かが、個人で作った車にしか見えなくなると、それはそれで寂しいかも(笑)
2015年9月25日 23:47
こんばんは!
12sr中期以降にエアクリBOXに貼られた、tuned by AUTECHのエンブレムが好きで、バックドアに貼ってます
コメントへの返答
2015年9月30日 16:42
実は、オーテック!

って感じですかね(^-^)
2015年9月26日 10:20
記念車なら、オーテックエンブレムだけにしてエンジンルームは飾らずシンプルな感じが良いと思います。
コメントへの返答
2015年9月30日 16:43
ありがとうございます。

飾りすぎないようにしたいと思います
(^-^)/
2015年9月26日 18:17
やはりAUTECHカスタム車なので
「NISSAN」エンブレムは無い方が
かっこいいかな。

そして、エンブレムは

AUTECH 30th F-Custom (ファクトリーカスタム)

なんていうのはいかがですか?
でもちょっとながいかな~?

意味的にはシンプルなんですが (^-^;)


(^ー^ゞ




コメントへの返答
2015年9月30日 16:46
個人が趣味で作った改造車みたいに見えないこと、っていうのを意識しています。なので、あまり剥ぎすぎないことも必要かな~とか。

エンブレムも、そんな意図が伝わるものにしたいな、と思っています。


AUTECH 30th F-Custom
という案は長さ的にはいい感じかもしれないですね(長すぎないと思いますよ!)

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「「AOG湘南里帰りミーティング 2025」を開催します!( ^ ^)/ http://cvw.jp/b/210503/48586545/
何シテル?   08/07 17:55
日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社 オーテック事業所の すて☆るび夫 です。 オーテック? そう、日産直系のカスタムカーメーカーのオーテックです。 ...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

You Tube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 13:14:48
 
フェイスブックページ 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:13:56
 
インスタグラム 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:12:36
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AUTECH (日産 オーラ e-POWER)
心踊る蒼海のきらめき。オーラ AUTECHです。 詳しくはこちらhttps://www. ...
日産 ノート e-POWER AUTECH CROSSOVER (日産 ノート e-POWER)
心躍る輝き。ノート AUTECH CROSSOVER です。   WEBカタログはこちら ...
日産 ルークス ハイウェイスターアーバンクロム (BA1型) (日産 ルークス)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 ROOX Highway STAR Urban ...
日産 デイズ ハイウェイスターアーバンクロム (AA1型) (日産 デイズ)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 DAYZ Highway STAR Urban ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation