• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月10日

リーフ マイナーチェンジ 正式発表! バッテリー大幅容量アップ! エアロスタイルもバージョンアップ!

リーフ マイナーチェンジ 正式発表! バッテリー大幅容量アップ! エアロスタイルもバージョンアップ! 2010年の発売開始以降、現在までに全世界で累計約20万台し、販売台数世界No.1のEV・・・リーフ。


これまでも少しづつ改善を図ってきましたが、今回は、大容量30kWhの駆動用リチウムイオンバッテリーを搭載したモデルを追加。


バッテリーパックサイズ自体は従来のままに、リチウムイオンの高充填化と、バッテリー内部抵抗の減少をはかり、室内のスペースを損なうことなく航続距離が280km(JC08モード)と大幅に向上。あわせて耐久性も改善し、「8年16万km」までの容量保証を実現。

さらに、エマージェンシーブレーキも全車標準装備されました。

おなじみのエアロスタイルには、コンピュータに専用のチューニングを施すことで、アクセルを踏み込んだ時の反応や、軽快で伸びのある、気持ちのいい加速性能を実現しました。 もともと加速では定評のあるリーフですが、エアロスタイルはさらに気持ちいい加速を味わえます(X, G)。


エアロスタイルは、インテリアにおいてバージョンアップ。 ブラック×ホワイトのカラーコーディネーションとした本革の「モダンホワイトレザーシート」をオプションとして追加設定。 外観だけでなく、内装でもスペシャル感をアピールできます(X, G)。


現在、充電設備は全国で15,000基。日産の販売店、コンビニ、高速道路、道の駅、商業施設などに設置が進み、今年8月末時点で急速充電器は約6000基、普通充電器は約9,000基って感じ。どんどん増えてるなぁ、って感じですね。

ちなみにEV補助金は、24kWh車は最大27万円、30kWh車は最大51万円。
価格差は39万円くらいですが、補助金差を加味すると、15万円プラスくらいで30kwh車になるイメージですね。
ブログ一覧 | オールスターズ | クルマ
Posted at 2015/11/10 16:01:43

イイね!0件



この記事へのコメント

2015年11月10日 18:09
うーん。。。
日本車は何故だか、外装スポーティ=黒内装というパターン多い(といいますか、ほとんど)ですよね。

今回のコンビシートもこれはこれでいいんですが、標準車にあるベージュ内装もオプションでいいので、設定欲しいんですよね。。。
V37スカイラインは少数派ながらベージュ選択出来るのでちょっと嬉しいです(^^)
コメントへの返答
2015年11月11日 14:57
販売比率を見てみると、某T社のLなんとかでも7割近くが黒みたいで、ドイツ車も似た感じの傾向のようですね。

オーテック車でも、なるべく選べるようにしてはいるのですが、生産制約もあり、十分対応しきれていないのが現状です・・・。
頑張ります・・・
2015年11月10日 18:36
連コメすいません。。。
正確には内装色はグレーでしたね(^_^;)
コメントへの返答
2015年11月11日 14:58
はい、明るいグレーですね。
初期のリーフはこれだけでしたが、現在の売れ筋はほとんどが黒みたいです・・・
2015年11月10日 18:59
こんばんさ、お疲れ様です(^ ^)

なぜバッテリー容量を2種類設定されているのでしょう?30kwタイプはまだ試験的な要素があるのでしょうか?
コメントへの返答
2015年11月11日 15:01
どうもです(^-^)

う~ん、その辺は日産自動車の方針にもよると思うですが、補助金はあくまでも補助金であり、それを前提には出来ないと思うんですよね。

実際にはコスト差はゼロではなく、販売価格も40万円ほど違うわけで、航続距離があまり必要のない方には24kwhをお勧めする、という感じかと思います。
2015年11月10日 19:27
こんばんは。

みんカラでもリーフユーザーが大分増えましたが、平均2~3年でフル充電(メーター2欠け)が厳しくなるようです。

エアロはカッコいいのですが、この感じだと普通車より最大使用可能年数が低く、メリットが余り見えない気がします。

今回のマイナーチェンジでは、バッテリーの改善はあるのでしょうか?(。・ω・。)ゞ
コメントへの返答
2015年11月11日 14:55
こんにちわ。

いろんな疑問にオーナーが自ら回答するサイトがオープンしましたね。
https://ev1.nissan.co.jp/LEAF/RORA/
すごい時代になったと思います。このサイトでは、実ユーザーの本音が聞けそうです。



ちなみに、今回のバッテリー改善では、8年16万キロ保証になったみたいですね。
2015年11月11日 0:51
こんばんは。

正直、気になってます(笑)

毎日往復70㎞走ると、電気の魅力が・・・
コメントへの返答
2015年11月11日 15:03
でしょうね~。

通勤でそれくらい走る人にとって最もメリットが出る車かもしれないですね・・・

さらに言えば70kmくらいなら、EVの走りも堪能しながら使えるし・・・。
2015年11月11日 17:31
こんにちは。

現在エアロスタイルに乗っているのですが、
新型にはコンピュタチューンが入るようで
羨ましく思っています。

既存のリーフに対して
本プログラムの適用は可能なのでしょうか?
課金があってもいいので
アップデートがができればいいなと思っています。
コメントへの返答
2015年11月12日 14:40
こんにちわ。
エアロスタイルをお選びいただきありがとうございます。
一方で、商品が変わってしまうことで現行ユーザー様に残念な思いをさせてしまうのは胸が痛む思いです、すみません・・・。

僕たちの商品は、完成状態で保証するのが特徴であり、部品売りはしていないので、残念ながらレトロフィットには対応しておりません。

まれにポンづけできてしまう場合もありますが、あくまでも保証の対象外となってしまいます。

また、仮に今回のエアロスタイルのコンピュータ(VCM)を買うとすると、金額的にはニスモのスポリセと同程度になると思われ、明確な変更感を求めるのであればそちらをチョイスされる、というのもアリかもしれませんね。

ご期待にそった回答ではないかもしれませんが、ご容赦ください。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「AUTECHグッズ 新アイテムのご紹介 ( ^ ^)/ http://cvw.jp/b/210503/48611098/
何シテル?   08/20 18:26
日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社 オーテック事業所の すて☆るび夫 です。 オーテック? そう、日産直系のカスタムカーメーカーのオーテックです。 ...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

You Tube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 13:14:48
 
フェイスブックページ 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:13:56
 
インスタグラム 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:12:36
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AUTECH (日産 オーラ e-POWER)
心踊る蒼海のきらめき。オーラ AUTECHです。 詳しくはこちらhttps://www. ...
日産 ノート e-POWER AUTECH CROSSOVER (日産 ノート e-POWER)
心躍る輝き。ノート AUTECH CROSSOVER です。   WEBカタログはこちら ...
日産 ルークス ハイウェイスターアーバンクロム (BA1型) (日産 ルークス)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 ROOX Highway STAR Urban ...
日産 デイズ ハイウェイスターアーバンクロム (AA1型) (日産 デイズ)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 DAYZ Highway STAR Urban ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation