• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月25日

オーテック創立30周年記念車、外観が見えた!(少しだけw)

オーテック創立30周年記念車、外観が見えた!(少しだけw) すっかりおなじみになりました、オーテック30周年を記念して製作して限定販売する ド変態・・・いや、究極のマーチ。

先週土曜日に開催したAOG里帰りミーティング2015の会場で、情報を更新しました。

すでに、いくつかの媒体さんが記事にしてくれているので、ご覧になった方もいるかもしれません。


今回情報更新したのは、外観写真と、スペックの一部です。

外観・・・  プププ・・・  どうこれ? いいでしょ~(笑)

ブリブリのワイドフェンダー、超深リムのホイール、センター二本出しマフラー。

日産グループにはニスモという兄弟がいますから、究極のスポーツ性能はニスモで追求すればいい。 オーテックは違う楽しさを追求します。

今回の車では、乗り心地を痛めたくないので、バネはあまり固めたくない。 でもロール剛性は高めたい。 行き着いた先がワイドトレッド化でした。 
結果的に、全幅は約1800mmくらいになります。 標準車比+135mm!
1800mmというのは、WRX STIとか、ランエボあたりと一緒ですね(^-^)
さすがにフェアレディZには届かなかったか・・・(当たり前だ)

月販数千台、年間何万台と売る車で、こんなことをやるのは非常識です。
でも、限られた台数、きわめて特別な車として受けとめてもらえるならば、アリだと判断しました。 

エンジン関連も少し情報を更新しています。 

切削コンロッド? フルバランス取り? 
これでだいたい想像がつくと思いますが、茅ヶ崎で手組みです。

でも、猛々しいスポーツエンジンを目指しているわけではありません。
あくまでも、気持ちよく、質感高く、なめらかに・・・



では・・・  つづく。
ブログ一覧 | オーテック創立30周年記念車 | クルマ
Posted at 2015/11/25 16:21:43

イイね!0件



この記事へのトラックバック

これは気になる From [ ブルーSRのページ ] 2015年11月26日 14:15
この記事は、オーテック創立30周年記念車、外観が見えた!(少しだけw)について書いています。

この記事へのコメント

2015年11月25日 16:57
こんにちは(=^x^=)
とても面白そうなマーチになりそうですね!!
あとは価格が・・・300万円以内なら最高(笑)
ってコスト的に無理ですね;^_^A
コメントへの返答
2015年11月26日 14:26
ありがとうございます。
値段・・・どうなるんでしょう?

引き続き、お楽しみに♪
2015年11月25日 17:53
里帰りミーティングてあの外観を見て、心撃ち抜かれました!
エンジン開発のお話しも聞いて、ワクワクしてます♪
続報が気になります(^o^)
コメントへの返答
2015年11月26日 14:28
外観っつってもリヤだけですけどね。

でも、これとエンジンがすべてと言ってもいいかもしれないですね(笑)
2015年11月25日 18:46
わーなんだか超カッコいい!
ホイールもいい感じ!
どうなるか更に楽しみです!
コメントへの返答
2015年11月26日 14:29
ホイールはえぐいですね~。

こんなの、ダルマセリカとかRX-3で履いてるのしか見たことないですw

そのころは16インチなんてなかったと思いますが(爆)
2015年11月25日 19:15
すげぇゲテモノ感がしますよ(*´ω`*)

エンジンがテンロクでタイヤ幅が205って…そして、専用コンピューター…センターマフラー(-ω-;)

これとは別にt/c使用が出れば…最強ホットハッチ!

価格は…ベース+150万円ですかね?
コメントへの返答
2015年11月27日 9:05
タイヤサイズで言えばマーチニスモSやノートニスモSと同じ、排気量はノートニスモSと同じですね(^-^)
今、あらためてチェックしてみたら、Sではないニスモは、ノートは195で、マーチは205なんですね。面白い。

ターボは・・・どうでしょうか、性格が狙いから変わってきてしまいそうですね。
2015年11月25日 19:58
3ナンバーのマーチですね!(・∀・)
コメントへの返答
2015年11月27日 9:05
ドアミラーにリヤフェンダーが映るまーちですねw
2015年11月25日 20:13
300万以内でお願いします。
コメントへの返答
2015年11月27日 9:06
もうしばらくお待ちくださいますようお願いします・・・
2015年11月25日 20:16
こんばんは(^^)♪

いや、手組みなのはポートの写真で解ってましたってば・・・・(・_・;)

かなり期待できそうですな♪

後悔された情報から完成車を想像して今からワクワクしてます(^o^)
コメントへの返答
2015年11月27日 9:07
ばれてましたかw

引き続き、お楽しみに!
2015年11月25日 20:39
来年の里帰りミーティングでの御披露目を期待してますよ!
コメントへの返答
2015年11月27日 9:08
実車を見ることができるのはそのタイミングになるかもしれないですね。
2015年11月25日 22:05
こんばんは!

コンロッド新設...もしかして連桿比も変わるのですかね?とんでもないコダワリエンジンですね.
コメントへの返答
2015年11月27日 9:14
λ=4.8、そのままだと重心があがっちゃうので、ドライサンプに変更・・・


・・・すみません、冗談です。

REVアップするにブロック剛性まではいじるのが困難なので、回転系のバランスをあげて対応する予定なんです。
2015年11月26日 2:44
かなり恰好良さそうですね!
早く全体を見たいです!!
コメントへの返答
2015年11月27日 9:15
はい、お楽しみに♪
2015年11月26日 5:28
先週は里帰りミーティングに参加させて頂きありがとうございました
現在夫婦でK12マーチ(私12SR妻12S5MT)に乗っておりまして
妻にオーテック30周年車のお話をしたら買えば・・・とのお言葉が
そして私が乗りたいとのこと・・妻は現在12SRの足の硬さ(私は好きですが)
を嫌っておりますが12SRよりややマイルドな足になったら絶対に購入
したいと思っております 特殊な車ですので販売後方も気になりますが
素晴らしく仕上がること期待しています(^^♪
コメントへの返答
2015年11月27日 9:18
ご参加いただきありがとうございました。

ご夫婦でマーチMT生活とは素敵ですね!

おっしゃる通り、販売方法も特殊になります。 とはいえ、そもそも最終的な値段なども含めてどれだけの方が欲しいと思ってくださるか、そこも微妙ではあります・・・

いずれにしても、この先の情報を引き続きお楽しみに。
2015年11月26日 12:44
センターマフラーは予想してましたが、リヤバンパーの処理が素敵です!

早く出して~
コメントへの返答
2015年11月27日 9:19
運転がテキトーな僕にはぶつけそうで怖い(笑)
2015年11月26日 16:32
かっこよさそうですね(*´ω`*)
コメントへの返答
2015年11月27日 9:19
はい(^-^)
2015年11月27日 7:26
幅1800?その情報本当なら、無駄の極みですな。bセグをcセグ以上の幅にする必要性がまるでわからない。STIインプより幅広げてどうすんだ。
コメントへの返答
2015年11月27日 8:56
ご意見ありがとうございます。
2015年11月27日 12:19
皆さんのいろんな意見を聞いているだけでも楽しめます(笑)
コメントへの返答
2015年11月27日 12:41
ですね。

人それぞれですし、いろんな感覚をお持ちの方がいるからこそ、ウチのような会社の存在意義があります(^-^)/
2015年11月28日 18:56
このマーチ、デビューが気になります。
自分は、今の12SRがあるのでぜひ親父に乗せてやりたいですね。

205/45R16。自分のマーチでも履いてるサイズですがグラマラスなマーチにとても似合う。
わくわくします!
ただ、早いだけが車じゃない!乗り心地や運転の楽しさ、とても大事だと自分も思います。
これからも、私たちオーテックユーザーのためによろしくお願いします!!
コメントへの返答
2015年12月3日 11:03
素敵なお父様ですね!

っつーか、素敵な親子ですね(^-^)

親子で里帰り、期待してますよ~。
2015年11月28日 22:25
この逆反りホイール!劇シブです。
Z34を彷彿とさせますね(*^^*)

ふと思った&希望なのですが、マーチらしい可愛い色も選べるようにしてほしいです!
どうしても走りを追求したモデルだと、白・黒・銀に限られてしまうので…

前期12SRのように色の選択肢をお願いします!
コメントへの返答
2015年12月3日 11:04
渋いですよね~。

インセットはいったいどれくらいなのでしょうか(笑)

引き続きお楽しみに~。
2015年12月13日 2:37
12SRに乗ってる者です。
これができてると買っちゃうかもと思ってる要素の一つに、リアの分割可倒式シートがあります。
何気に狭い車内を効率よく使うには必須だと思うのですがマーチニスモでは採用されてなかったように思いますが、ファーストカーで使う人もいると思うので使い勝手がいいに越した事はないのかなと思ってます。
何卒宜しくお願い致します〜。
コメントへの返答
2016年1月6日 9:28
コメントありがとうございます。(返信が遅くなってすみません)
12SRでは、俗に言う『中期』までは分割可倒シートがあったけど、後期型でなくなってしまいましたね。
ベースグレードの装備内容に左右される部分でもあるので、なかなか思うように行かなかったりもします。
少しでもいいものになるようにがんばりますので、引き続きよろしくお願いします。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「「AOG湘南里帰りミーティング 2025」を開催します!( ^ ^)/ http://cvw.jp/b/210503/48586545/
何シテル?   08/07 17:55
日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社 オーテック事業所の すて☆るび夫 です。 オーテック? そう、日産直系のカスタムカーメーカーのオーテックです。 ...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

You Tube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 13:14:48
 
フェイスブックページ 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:13:56
 
インスタグラム 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:12:36
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AUTECH (日産 オーラ e-POWER)
心踊る蒼海のきらめき。オーラ AUTECHです。 詳しくはこちらhttps://www. ...
日産 ノート e-POWER AUTECH CROSSOVER (日産 ノート e-POWER)
心躍る輝き。ノート AUTECH CROSSOVER です。   WEBカタログはこちら ...
日産 ルークス ハイウェイスターアーバンクロム (BA1型) (日産 ルークス)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 ROOX Highway STAR Urban ...
日産 デイズ ハイウェイスターアーバンクロム (AA1型) (日産 デイズ)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 DAYZ Highway STAR Urban ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation