• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月01日

オーテック創立30周年記念車ボレロA30、まさに生産中~。

オーテック創立30周年記念車ボレロA30、まさに生産中~。 今日は8月1日。

ボレロA30の初号出荷は、オーテックの創立記念日(9月17日)ころを予定しており、シリアルナンバー 『1 of 30』のお客様は、9月末頃か10月のあたまにはナンバーのついた車で街を走り出すことになります。

う~ん、うらやましい!

試作車は2台完成しており、現在最終的な確認実験の真っ最中。 この2台は車検を取得して社有車(広報車)として運用していきます。 ちなみにシリアルナンバーは2台とも 『0 of 30』 。 

おそらく永久保管だと思うけど、万が一中古市場に流れたら幻の0番・・・なんかロマンチックですよね。

現在は、オーテックの茅ヶ崎本社工場の片隅で、職人たちがコツコツとお客様のための車を生産しています。 

この車、エンジンが大仕事なのはみなさんご存知のとおりですけど、リヤフロアを4WD用に変更したり、ワイドボディ化したりしてるので、かなりオオゴトな板金仕事が入ります。 

前後バンパーは樹脂ですが、フロントフェンダー、リヤフェンダー&リヤドアに関してはトロリとつながった面構成になり、これが板金仕事なので、それはそれは大変なのです。


通常の量産車の作り方であれば、アウターパネルなどは複数の型を使って徐々に絞りながら成型しますし、リヤフェンダーに関してはキャブサイドまるごとなのでとても大きなプレス型が必要です。

でも、わずか30台しか作らないA30にはそんな大規模な作り方はできないので、部分的にボディをカットし、部分的に成型したパネルをつなぎ合わせ、パテなどによって面を整えて・・・という作業により、あのふくよかなボディを作り上げます。


現代の名工の称号をいただいた板金職人が自ら槌をふるい

ボディの面出しに丸一日。
その後、若手の職人3人が約3日かけて平滑面を作り

ふたたび現代の名工がボディ面全体をくまなくチェック。
その後社内の塗装設備にて塗装を行った後に研ぎと磨きを実施。

リヤフロアは剛性の高い4WD用に張り替えますが

中と外から丁寧なシーリング作業を。

真剣なまなざし・・・


細かい部分をチェック。



このあと、まだまだエンジン搭載、内装組み付け、足回り組み付け・・・などなど、手作業は続きます。

完成した車両は、全数、日産テストコースを借用して性能チェックをし、最終調整したうえでやっと完成となります。


なのでお待ちの方・・・
『なんだ、ここまでできてるなら早く出荷してよ!』 とか言わないでくださいね (^-^)
ブログ一覧 | オーテック創立30周年記念車 | クルマ
Posted at 2016/08/01 16:18:01

イイね!0件



この記事へのトラックバック

茅ヶ崎市秘書広報課:すご技ちがさき「株 ... From [ DunkelBlau@R32のページ ] 2016年8月3日 00:44
※このブログは、オーテック創立30周年記念車ボレロA30、まさに生産中~。について書いています。 【茅ヶ崎市秘書広報課 2016/04/01公開】 ハーモニアスちがさき放送局 <embed src ...

この記事へのコメント

2016年8月1日 19:42
こんばんは。オーテックのスペシャル…。うらやましすぎます。(((o(*゚▽゚*)o)))
うちの34に32オーテックのRB26NA載せて、ボディ補強とレストアして欲しいです〜〜。

いつかは、オーテック。(*^_^*)
オーテックに衝撃を受けた世代の目標です〜。(^○^)
コメントへの返答
2016年8月2日 9:22
コメントありがとうございます(^-^)

うちの場合、ワンオフ的なつくりではお客様にお渡しすることが出来ないので、ご希望のメニューだと、いわゆるチーニングショップさんにお願いする方が実現度が高そうですね~。

A30もワンオフに近いですが、これで複数台数作り、保証をするってところがかなり異質な仕事になってます・・・
2016年8月1日 20:31
その辺の 板金屋さんとはケタの違う 作業内容・・・・・・・・・当たり前ですが さすがは ニッポンの新車です

山の中走ってて 対抗でこのマーチとすれ違ったら 今までやったことは無いのですが Uターンして 是非見せて頂こうと思います

コメントへの返答
2016年8月2日 9:27
コメントありがとうございます(^-^)

くまなく探せば、今回のA30の作りよりもはるかに手の込んだ仕事をする板金屋さんもあるかとおもいます。

けれど、そういう板金屋さんは、30台を均質に仕上げるという仕事ではないでしょうね。

A30は、オーテックのファクトリーカスタムの中でも、非常に異質な存在と言えますね~(@@)
2016年8月2日 10:52
コメント欄よごしてすいません

作っておられる社員さんの方々が誇らしげに仕事されてるように写真見えました
まさに職人さんの集団なんですね(≧∇≦)

ということで追加生産よろしくお願い致します笑

通りすがりのコメントすいません
コメントへの返答
2016年8月3日 11:46
うれしいコメントありがとうございます。

こういう車を作れること、(僕も含めてですが)本当に喜んでいます。 それもこれも対価を払ってくださるお客様があってのことです。

とはいえ、これをこれと同じようなつくりで今以上に生産するのは難しいので、今後いろいろアイデアを捻出してまいります。
2016年8月12日 12:17
こんなつくり、惚れこんでしまいます!
車種増やせないかな・・・
コメントへの返答
2016年8月22日 17:05
ありがとうございます。

いろいろとチャレンジしてみたいですね!
2016年8月16日 1:37
フェンダー出し切り張りの手作業だったんですね。型だと30台だからどうやって元取ってるんだろうとか思ってたんですよ。。。手間かかってますね。
コメントへの返答
2016年8月22日 17:07
はい、さすがにフルに型で押すのは無理で、切り貼りが入ります。
オーテックでもこの手の作業はめったにやらないです・・・。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「AUTECHグッズ 新アイテムのご紹介 ( ^ ^)/ http://cvw.jp/b/210503/48611098/
何シテル?   08/20 18:26
日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社 オーテック事業所の すて☆るび夫 です。 オーテック? そう、日産直系のカスタムカーメーカーのオーテックです。 ...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

You Tube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 13:14:48
 
フェイスブックページ 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:13:56
 
インスタグラム 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:12:36
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AUTECH (日産 オーラ e-POWER)
心踊る蒼海のきらめき。オーラ AUTECHです。 詳しくはこちらhttps://www. ...
日産 ノート e-POWER AUTECH CROSSOVER (日産 ノート e-POWER)
心躍る輝き。ノート AUTECH CROSSOVER です。   WEBカタログはこちら ...
日産 ルークス ハイウェイスターアーバンクロム (BA1型) (日産 ルークス)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 ROOX Highway STAR Urban ...
日産 デイズ ハイウェイスターアーバンクロム (AA1型) (日産 デイズ)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 DAYZ Highway STAR Urban ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation