• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月02日

新型セレナ、価格とオプション内容をわかりやすくご説明。

新型セレナ、価格とオプション内容をわかりやすくご説明。 先日、セレナのラインナップと価格の説明を「ちょっとだけ」しましたが、今日は「もうちょっと」詳しくご説明します。 

これをマスターすれば、あなたもセレナマイスター♪

なお、価格は四捨五入して万円単位に端折ってます。

それでは始まり。

①ザ・セレナをマスターせよ!
アラウンドビューモニターもプロパイロットも不要、という方はもっともベーシックなハイウェイスター(あるいはライダー)からオプションを積み上げていく形になります。
ベーシックといっても、エマージェンシーブレーキは標準装備で、踏み間違い防止とかレーンデパーチャーワーニングなども付いてきます。

いわゆる『素車』どうしで、ハイウェイスターとライダーを比べるとこんな感じ。

ライダーにはメーカーオプションが13万円分標準装備化されているので、ライダーの特別仕様である、スペシャルな外観や内装、ブルーホールLEDなどは、ひっくるめて差引き14万円って感じになってます。


②セーフティパックとプロパイロットを理解せよ!
次に、アラウンドビューモニターやプロパイロット(自動運転)に興味がある方・・・。
まずは、ハイウェイスターで、そのラインナップを勉強しましょう。

アラウンドビューモニターが欲しい場合は、セーフティパックAもしくはBをチョイスしてください。 Bになるとプロパイロットも装着されます。

アラウンドビューモニタが不要(リヤビューモニタで十分とか)な方で、プロパイロットだけ欲しいって人は、プロパイロットエディションがおすすめです。

プロパイロットエディションは、プロパイロットに、人気のオプションである「両側オートスライドドア」「16インチタイヤ&アルミホイール」が標準装備になって、すこしお得な値段設定になっています。


③ライダーセーフティパック付車の謎を解け!
つづいて、ライダーにおけるこれらパッケージオプションをチェックしてみましょう。
まずは、セーフティパックA。 

素車同士で比較すると見かけ27万円、実質14万円差だったのが、いきなり43万円差になっているのでびっくりするかもしれませんが、「ライダーにアラウンドビューモニタとか選ぶ人は、両側オートスライドドアとかLEDヘッドランプは当然装着するよね?」って感じで、標準装備にしちゃいました。

セーフティパックBでも同じ感じ。



④プロパイロットエディションで戸惑うな!
プロパイロットエディション同士の比較をすると、こちらは上述したとおり、ハイスタでも人気のオプションを標準化しているので、素車では27万円さだったのが18万円差に逆に差が縮まります。




⑤せっかくライダーにするなら今しか手に入らない30周年記念車にするのもおすすめ!
ところで、ライダー発売と同時にライダーのオーテック30周年記念車を出しましたが、そちらはこんな感じです。

ライダーのベース車に対しては53万円高いカッコになってますが、通常のメーカーオプションは標準装備にしちゃっており、その額が全部で35万円分くらいあります。
なので、価格差からこの分をさっぴくと18万円。
つまり、30周年記念車のスペシャル本革内装や、エンブレム、ブラキッシュメタルフィニッシュなんかはざくっと18万円ってことで、一般的な本革シートのオプション代よりもむしろお得ちゃん。 こう考えると、けっこうリーズナブルな価格差ではないかな~って思っています。


よろしくお願いします~♪
ブログ一覧 | ライダー | クルマ
Posted at 2016/09/02 13:26:54

イイね!0件



この記事へのコメント

2016年9月2日 23:01
あと少ししたら買いま~す。あっちの方の支払いをモードプレミア並みに割安にしてくれるといいのになぁ~。(^_^.)
コメントへの返答
2016年9月5日 9:09
ありがとうございま~す(ハイスタですかね?)。

ちなみに、あっちのほうは、率はハイスタと同じです。そもそも、ハイスタやライダー(ボレロ、アクシス、ニスモも)が残価が高いということから考慮されているアレで、モードプレミアも同じように適用にしてもらったのですv(^-^)
2016年9月3日 2:08
奥さんが、「C27買うならライダー!」と申しています。。。

私もそこに便乗して「30周年記念車」と思っているんですが、どうもホワイトレザーがダメみたいです。。。

標準ライダーと30周年車の中間があれば良いのに~と思っちゃいます。
コメントへの返答
2016年9月5日 9:13
今回のライダーは女性からの評判もいいですね(けっこうあちこちから伺います)。
繊細な感じとか、ブルーのアクセントがキレイとか、そんな感じなんでしょうか。

最後の図をみてもらうとわかるけど、標準ライダーベースにオプションを積み上げると、30周年との差は「革シート」と「エンブレム」あとは「金属調塗装部分の色味」になるので、もしも革内装が不要な場合は、オプションの積み上げで中間的な車に仕立てることも可能ですよんv(^-^)

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「AOG 湘南里帰りミーティング 2025 参加申し込みの受付を開始しました! ( ^ ^)/ http://cvw.jp/b/210503/48610620/
何シテル?   08/20 10:19
日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社 オーテック事業所の すて☆るび夫 です。 オーテック? そう、日産直系のカスタムカーメーカーのオーテックです。 ...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

You Tube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 13:14:48
 
フェイスブックページ 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:13:56
 
インスタグラム 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:12:36
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AUTECH (日産 オーラ e-POWER)
心踊る蒼海のきらめき。オーラ AUTECHです。 詳しくはこちらhttps://www. ...
日産 ノート e-POWER AUTECH CROSSOVER (日産 ノート e-POWER)
心躍る輝き。ノート AUTECH CROSSOVER です。   WEBカタログはこちら ...
日産 ルークス ハイウェイスターアーバンクロム (BA1型) (日産 ルークス)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 ROOX Highway STAR Urban ...
日産 デイズ ハイウェイスターアーバンクロム (AA1型) (日産 デイズ)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 DAYZ Highway STAR Urban ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation