• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月25日

C27セレナライダー・プロパイロット仕様でお盆の渋滞にダイブした話。

C27セレナライダー・プロパイロット仕様でお盆の渋滞にダイブした話。 ご無沙汰してます、るび夫です。

もうずいぶん経ってしまいましたが、お盆休みはいかがでしたか?

今年は、昨年の盆休みあけに亡くなった祖母の新盆と一周忌をやるというので、盆休みの中央高速道路の渋滞にダイブしてきました。


そして今回、せっかく(?)大渋滞の長距離移動をするのだから・・・と、プロパイロット付きのセレナライダーを駆り出してみることにしたわけです。

もちろん新型セレナ・プロパイロット仕様に乗るのは初めてではありませんが、それはあくまでもご近所試乗レベルで、一般のお客様が使うようなリアルな体験というのは今回が初めてです。

行ったのは長野県伊那市。

叔父の家の家庭菜園の収穫物です(笑)


蝉が網戸にはりついて鳴いておりますw


この写真は車で20分ほどの萱野高原からの伊那谷の眺望。

1200mの山頂付近まで車で行けちゃう絶景スポットです。
夜景もきれいらしいです。

山頂付近を散策すれば10分ほどでこの収穫(僕ではありません)

マツタケも採れるらしいです。 
立て看板には「山菜以外は持ち帰らないでください」とあり、山野草はだめだけど山の恵みはいただいてもOKということですね。




で、本題のプロパイロットの感想。

いや~、素晴らしいですね。
そもそも、インテリジェントクルーズコントロールが素晴らしい。0km/hから114km/hまでコントロールしてくれるし、車間制御してくれるし、停止からの復帰もスイッチ一つだし。
そして自動操舵機能。 あのクネクネの中央道でもちゃんと車線の真ん中付近をキープしてくれます。 

ところどころかなりの渋滞もありましたが、もう疲れ方が全然違いました。

けれどこの自動操舵・・・完璧なのか?何もしなくてもいいのか?と聞かれたらそんなことはないです。
ハンドルから手を放しちゃうと警告が鳴って、そこからしばらくすると解除されますし、車線のラインが消えかけているところが続くと、やはり一時的に解除されます。

その警告は「ちゃんとギュッと手をつないでいてよ」とか「ごめん、今ちょっと車線見失いました」みたいな、生き物っぽいものだな、と感じました。
なかなか可愛いロボットじゃないか、と。 

僕がプロパイロットに対して持った印象は、運転者が何もしなくてもいいという機能ではなく、自分で運転しながらもう一人助手が運転してくれている、そんな感じでした。
人間の代わりをするのもロボットですが、パートナーになるのもロボットですね。

ハンドルやブレーキ、アクセルの操作が楽、というよりも、自分のまわりにいる他の車両などに配る意識の配分を少し高めることができる、そんな感じ。それで、結果的にすごく楽だったんだと思います。

ちなみに、冒頭の写真は、帰りによった桔梗屋さんの本店です。
おなじみの桔梗信玄餅の「吟造り」をゲット。 

ノーマルの桔梗信玄餅とは、餅、きな粉、蜜、全部別物ですよ~。 ぜひ、お試しを。


おまけ)
伊那、駒ケ根エリアの名物、ソースかつ丼。

今回は、志をじ、さんというお店に行きました。
お店の中は、いろんなおもちゃでいっぱいで、めっちゃ楽しいお店。
ちなみにこれで中サイズです。
大サイズはガリバー旅行記クラスなので、要注意です。

みなさんのプロパイロット体験記も聞かせてくださいね~。
ブログ一覧 | ライダー | クルマ
Posted at 2017/08/25 09:58:44

イイね!0件



この記事へのコメント

2017年8月25日 21:49
プロパイロット良いですね!
個人的には車は自分で操縦してナンボと思ってますが、渋滞時の疲労を低減させるという意味では事故防止や安全運転に繋がるので今後ますます必要になる装備ですよね。
コメントへの返答
2017年8月28日 11:59
はい、あくまでも予防安全として考えたいです。こういう機能はどんどん普及してほしいですね。
2017年8月26日 7:29
るび夫さん
伊那市におみえになったのですね
読んでびっくりして コメ書いてます
しおじのカツ丼。良いですよねー🎵お店も楽しいし。
コメントへの返答
2017年8月28日 12:05
ご無沙汰です(^-^)

義母の実家が伊那にあり(もともと長野県内あちこち転々としていたみたいですが)、ちょいちょいと行っています。

夏でも涼しい(朝晩は寒いw)ですし、いいですよね~。

ソースかつ丼といえば、青い塔にばかり行ってましたが、今回は違う店に行きました(^-^)
2017年8月31日 1:07
あらま、お近くに!
私は逆方向、GT観戦へ富士と東京へ遊びに中央道を南下しました。

談合坂から八王子までの連続カーブでは解除されることがありましたが、それ以外はOKでした。
疲労低減にもなると思いますが、クルコンとは異なり、周りの流れに合わせてくれるので、無理して追い越すことも無くなりました。
そのお陰か、燃費が良いです♪

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「AUTECHグッズ 新アイテムのご紹介 ( ^ ^)/ http://cvw.jp/b/210503/48611098/
何シテル?   08/20 18:26
日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社 オーテック事業所の すて☆るび夫 です。 オーテック? そう、日産直系のカスタムカーメーカーのオーテックです。 ...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

You Tube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 13:14:48
 
フェイスブックページ 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:13:56
 
インスタグラム 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:12:36
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AUTECH (日産 オーラ e-POWER)
心踊る蒼海のきらめき。オーラ AUTECHです。 詳しくはこちらhttps://www. ...
日産 ノート e-POWER AUTECH CROSSOVER (日産 ノート e-POWER)
心躍る輝き。ノート AUTECH CROSSOVER です。   WEBカタログはこちら ...
日産 ルークス ハイウェイスターアーバンクロム (BA1型) (日産 ルークス)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 ROOX Highway STAR Urban ...
日産 デイズ ハイウェイスターアーバンクロム (AA1型) (日産 デイズ)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 DAYZ Highway STAR Urban ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation