• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月26日

限界は自分の中にある?

限界は自分の中にある? 先週の日曜日・・・といえば、セパンでスーパーGTがあった日なのですが、実はおいらも地味に走ってました、土砂降りの中・・・。

ナニをしていたかというと、某自動車専門誌の方と一緒にジムカーナに出てたんです。公式戦ではありませんが、誰でも楽しく参加できる、それでいてベテラン選手も参加している、本気バリバリの競技です。参加車両はマーチ12SR。


実はおいら、20年ほど前にお遊びでちょこっと出てたんですが、その後まったくご無沙汰してたんです。しかし、クルム伊達公子さんの現役復帰に感化されて・・・というのはかなり身の程しらずな冗談ですが(笑)、最近老眼も強くなってきたことだし、老化防止と運動不足解消も兼ねてね。

ま、それよりも、オーテック車の魅力をアピールするという仕事柄、安全な場所で思い切り車を走らせてみようよ、ということをみずから、あるいは自動車専門誌を通じてアピールできればなぁ、と思ってたんです。安全な場所で思い切り走って、ブレーキをロックさせたり、スピンを体験するだけで、普段の走りにも余裕が生まれます。

『競技車』としてみた場合でも、本気で上位を狙うならLSDを組んだり、サスもジムカーナ用が欲しくなりますが、オーテック車ならノーマル状態のままでもそこそこ走れるし、けっこう楽しめるんですよ、というのをアピールするのが自分の使命だと勝手に決めました(笑)。

その、どこまで走れるのか?という話なんですけど、かつてへっぽこジムカーナをやってた頃、トップクラスの人は『勝てる車』で参戦してたわけですが、当時からへそ曲がりだったおいらは、かなりレアな車でやってました。で、自分の成績がイマイチなのは車が悪いからで、この車ならこれくらいが限界だな、と決め付けてたんです。

ところが、ある練習会で、おいらの車を全日本戦に出ている人に走らせてもらったら、びっくりするようなタイムを出されてしまい(よくある話ですね)、あらためて自分のヘタレ加減を思い知らされました。しかし、その日一日いろいろ試しながら走ったら、ついにその人に走ってもらった時のタイムを抜くことが出来たんですね。そのときに『なるほど、限界っていうのは自分で決めちゃってんだなぁ』と思ったんです。仕事にしても、それこそフィジカルなスポーツにしても、みんな同じなんだろうだけど。そんな自分を発見するのも楽しいです。

さてじゃあ12SRってどれくらいで走れるのかなんですが、今回の参加車両130台のタイムをクラス分けを無視して総合順位にしてみたのが下記の表。

今回参加のAK12はぜんぶ12SRです。・・・で、12SRの最上位は総合で27位。このマーチはLSD付で足はスーパーオーリンズ、ドライバーのテクも抜群! オーテックオーナーのホコリですね!
おいらは?というと、総合で79位でした。ド・ノーマルで、かつおいらみたいのが運転してもコレくらいだから、まだまだ上位が狙えますよ、きっと。そう、限界は自分が決めるもではありません。

あくまでもストリート仕様で、通常の新車保証付で売ってる車です。
おそるべしTuned by AUTECH! でしょ?



今回参加したジムカーナは、クラスがとても細かく分けれていて、多くの人に入賞のチャンスがあるように出来ているイベントです。ATや軽、女性のクラスもあり、表彰式後のジャンケン大会では見学の人も混じって豪華賞品の争奪戦。ひどい土砂降りの中でしたが、主催者やオフィシャルの方々のおかげで一日楽しませてもらいました。

ってことで、ジムカーナ楽しいよ~。
必死になってコースを覚えたり、みんなであれこれと話をしながら攻略方法を考えたり、人の走りをみたりしてると、時間が経つのもあっという間。

ぜひ一緒にやりませんか?
ブログ一覧 | モータースポーツ | クルマ
Posted at 2008/06/26 19:06:59

イイね!0件



この記事へのコメント

2008年6月26日 22:22
ジムカーナ楽しいですね。
私も20年以上前にAE86で楽しんでました。
後ろにタイヤ積んで早起きして、いろんな所に通いましたね。
AE86全盛でしたが、中にはニッサン240RSなんてすごいクルマが出てました。
駐車場貸し切ってオーテック・カップなんてどうでしょうかね。

コメントへの返答
2008年6月27日 9:29
そうですね~20年前はA2クラスは86全盛でしたね(FRジェミニZZも少し残ってたかな)。そこにCR-Xが殴りこんできて・・・。ドライブシャフトが3ヶ月もたないとか言ってました(笑)。A1はEPからCityに世代交代の頃でした。
オーテックカップみたいのもやってみたいですね。
先日のイベントにはグイドシンプレックスをつけたNCロードスターも出場されてましたよ。
2008年6月26日 22:57
やってみたい・・・・・

けど・・・・恥かしいしなぁ・・・滝汗!
コメントへの返答
2008年6月27日 9:30
恥ずかしくなんかないですよ~。

恥ずかしいことよりも、自分のためになることの効果のほうがぜんぜん高いです。
2008年6月26日 23:01
同じくダートラの練習会だけ復活しました。
これまたレアな車でダートラしてましたが当時はラリーで、又は改造車で速かった車がベースだったのでなにくそ、と走ってました。
せめて、1500ccの5速車が出てたらニッサンのラリー車が氾濫するのに。
15SR-Aに5速を追加しません??
あたしゃ標準車12cでももてあましてます(^ ^ゞ
コメントへの返答
2008年6月27日 9:40
ダートラも楽しいですよね。ほんとはそっち行きたかったんですが、車が壊れるのを見すぎました(爆)

マーチ15の5速・・・。できないことはない(AUTECHだから)とおもいますが、マトモな値段では無理だとおもいます・・・。仮に出来上がっても、12SRのスポレスのほうがイイかも・・・ですよ。
2008年6月26日 23:08
やりまぁ~す♪
てか、やってまぁ~す!(笑)

また一緒にやりましょう!
コメントへの返答
2008年6月27日 9:43
おいらをその気にさせてくれたのは、ずばり、師匠、あなたです(笑)

初戦3秒落ち、今回が2秒落ち。
次は1秒落ちを狙いまっせ~!
2008年6月27日 0:11
私、かつてS13シルビアでちょこっとジムカーナやってました。

その当時A3のチャンピオンだった某名人に私のシルビアに乗ってもらって同乗させてもらったのですが、Gの掛の掛かり方が全然別次元!!
これが同じ車!?と思うような経験しました。

またジムカーナやりたいなぁ。きっとタイムはボロボロでしょうけど(笑

リザルト表の130位の車に思わず目がいっちゃいました。(笑
オーテックさんの日記なのに・・・スミマセン
コメントへの返答
2008年6月27日 9:49
上手い人は車の特性に合わせて走りますよね~。ほんと見惚れます。

今回参加したイベントはシリーズ戦で、いろんな車が出てますし、年齢もすごく幅が広いですよ。タイムなんてどうでもいいから、出てみましょうよ。昔の熱が再燃するかも・・・!!

今回はヘビーウェットで、車によってはかなり厳しかったところもあったと思いますし、スピンやミスコースで成績が振るわなかった人も多かったみたいですね。
2008年6月27日 0:27
天気は土砂ぶりでしたが、
ほんと楽しかったですね♪

またご一緒させてください。


確かにいろいろな「壁」を
知らぬ間に作っちゃいますね・・・

何事もチャレンジですね♪
コメントへの返答
2008年6月27日 12:12
Syunさん、土曜日はお疲れ様でした。
いや~見事な走りっぷりに感動しました。

あとAOGでのSyunさんとの会話から↑の『限界』の話を思い出したんです。

本番3本目は#2パイロンで1速にしましたが、アドバイスがなかったらやってなかったと思います。『聞く耳』って大事ですね。

また一緒に遊んでくださいね。
2008年6月27日 2:27
はじめまして 初コメです
いろいろ考え中にたどりつきました

なんといっても
限界は自分の中にあるっていう
言葉にハッとさせられたものですから
・・・

でもですね、金銭問題だけは
はっきりと出ますね
あるかないか。。
がんばります!
コメントへの返答
2008年6月27日 12:19
はじめまして、まこと∞誠嬢さん
いやいや、お恥ずかしい・・・。

書きたいことがいろいろあって、でも立場上書けないこともあって(笑)、なにかにからめて自分の気持ちとか書いてしまっているので、ごちゃごちゃな日記です m(_ _)m

経済的な限界は、たしかに情け容赦ないですね。しかたないので節約の限界に挑戦していこうかと思ってます(爆)
2008年6月27日 5:16

まさに、
「おそるべしTuned by AUTECH!」
ですね。

そうそうたる車たちのなかで、
「12SRの愉しさ、ここにあり!」
ですね。

やっぱ、欲しい です。

コメントへの返答
2008年6月27日 12:22
ありがとうございま~す!

楽しくて、勉強になって、ちゃんと走れて・・・。これをまんま市販状態で実現できているので、保証とかの心配もなく、追加改造もミニマムでいけるってところが魅力ですよね。

ぜひ一台コレクションに・・・。

おいらもそろそろ・・・(謎)
2008年6月27日 10:04
お題を見て「おっ!」と思って覗かせてもらったら、なるほどこういう話題だったんですね♪

日曜日は雨の中、ありがとうございました!
しかも、総合順位まで!(笑)

マーチ12SRは、本当に良いクルマだと思います。
ボディも良いし、なんたって各部のバランスが良いですよね。
最近の市販車の中ではスラローム最速No1はマーチSRだと思います。
有り得ない速さでスラロームが出来ちゃいます♪

コメントへの返答
2008年6月27日 13:35
こちらこそ、とても楽しいイベントを楽しませていただきました。オフィシャルの方々は大変だったと思います。

総合順位は、12SR by AZUR君が全体でどのくらいのポジションにいるのか見たくて、並べ替えてみたのです。ピーっと選んでエクセルにペタっと貼っただけですが・・・。それよりも、勝手に引用してしまい、申し訳ありません。

改造車ということもあって、なかなか出られる競技が少ないオーテック車ですが、これからも機会を捉えていろいろやってみたいと思っています。

今後ともよろしくお願いします。
2008年7月2日 4:05
「貧乏くさい走りをしていた」
を思い出してしまうw

エリーゼが上位じゃないのが
残念ですが
やはりNAがいいなぁ
コメントへの返答
2008年7月2日 10:24
貧乏くさい走りをするようになったのは、丁寧に走ったほうがタイムが出ることを知ってからですわ。だから、丁寧って言ってもらえるとうれしいんですけどね(笑)

今回は、ド・WETだったから後輪駆動はきつかったです。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「AUTECHグッズ 新アイテムのご紹介 ( ^ ^)/ http://cvw.jp/b/210503/48611098/
何シテル?   08/20 18:26
日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社 オーテック事業所の すて☆るび夫 です。 オーテック? そう、日産直系のカスタムカーメーカーのオーテックです。 ...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

You Tube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 13:14:48
 
フェイスブックページ 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:13:56
 
インスタグラム 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:12:36
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AUTECH (日産 オーラ e-POWER)
心踊る蒼海のきらめき。オーラ AUTECHです。 詳しくはこちらhttps://www. ...
日産 ノート e-POWER AUTECH CROSSOVER (日産 ノート e-POWER)
心躍る輝き。ノート AUTECH CROSSOVER です。   WEBカタログはこちら ...
日産 ルークス ハイウェイスターアーバンクロム (BA1型) (日産 ルークス)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 ROOX Highway STAR Urban ...
日産 デイズ ハイウェイスターアーバンクロム (AA1型) (日産 デイズ)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 DAYZ Highway STAR Urban ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation