2008年06月26日
限界は自分の中にある?
先週の日曜日・・・といえば、セパンでスーパーGTがあった日なのですが、実はおいらも地味に走ってました、土砂降りの中・・・。
ナニをしていたかというと、某自動車専門誌の方と一緒にジムカーナに出てたんです。公式戦ではありませんが、誰でも楽しく参加できる、それでいてベテラン選手も参加している、本気バリバリの競技です。参加車両はマーチ12SR。
実はおいら、20年ほど前にお遊びでちょこっと出てたんですが、その後まったくご無沙汰してたんです。しかし、クルム伊達公子さんの現役復帰に感化されて・・・というのはかなり身の程しらずな冗談ですが(笑)、最近老眼も強くなってきたことだし、老化防止と運動不足解消も兼ねてね。
ま、それよりも、オーテック車の魅力をアピールするという仕事柄、安全な場所で思い切り車を走らせてみようよ、ということをみずから、あるいは自動車専門誌を通じてアピールできればなぁ、と思ってたんです。安全な場所で思い切り走って、ブレーキをロックさせたり、スピンを体験するだけで、普段の走りにも余裕が生まれます。
『競技車』としてみた場合でも、本気で上位を狙うならLSDを組んだり、サスもジムカーナ用が欲しくなりますが、オーテック車ならノーマル状態のままでもそこそこ走れるし、けっこう楽しめるんですよ、というのをアピールするのが自分の使命だと勝手に決めました(笑)。
その、どこまで走れるのか?という話なんですけど、かつてへっぽこジムカーナをやってた頃、トップクラスの人は『勝てる車』で参戦してたわけですが、当時からへそ曲がりだったおいらは、かなりレアな車でやってました。で、自分の成績がイマイチなのは車が悪いからで、この車ならこれくらいが限界だな、と決め付けてたんです。
ところが、ある練習会で、おいらの車を全日本戦に出ている人に走らせてもらったら、びっくりするようなタイムを出されてしまい(よくある話ですね)、あらためて自分のヘタレ加減を思い知らされました。しかし、その日一日いろいろ試しながら走ったら、ついにその人に走ってもらった時のタイムを抜くことが出来たんですね。そのときに『なるほど、限界っていうのは自分で決めちゃってんだなぁ』と思ったんです。仕事にしても、それこそフィジカルなスポーツにしても、みんな同じなんだろうだけど。そんな自分を発見するのも楽しいです。
さてじゃあ12SRってどれくらいで走れるのかなんですが、今回の参加車両130台のタイムをクラス分けを無視して総合順位にしてみたのが下記の表。
今回参加のAK12はぜんぶ12SRです。・・・で、12SRの最上位は総合で27位。このマーチはLSD付で足はスーパーオーリンズ、ドライバーのテクも抜群! オーテックオーナーのホコリですね!
おいらは?というと、総合で79位でした。ド・ノーマルで、かつおいらみたいのが運転してもコレくらいだから、まだまだ上位が狙えますよ、きっと。そう、限界は自分が決めるもではありません。
あくまでもストリート仕様で、通常の新車保証付で売ってる車です。
おそるべしTuned by AUTECH! でしょ?

今回参加したジムカーナは、クラスがとても細かく分けれていて、多くの人に入賞のチャンスがあるように出来ているイベントです。ATや軽、女性のクラスもあり、表彰式後のジャンケン大会では見学の人も混じって豪華賞品の争奪戦。ひどい土砂降りの中でしたが、主催者やオフィシャルの方々のおかげで一日楽しませてもらいました。
ってことで、ジムカーナ楽しいよ~。
必死になってコースを覚えたり、みんなであれこれと話をしながら攻略方法を考えたり、人の走りをみたりしてると、時間が経つのもあっという間。
ぜひ一緒にやりませんか?
ブログ一覧 |
モータースポーツ | クルマ
Posted at
2008/06/26 19:06:59