• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すて☆るび夫のブログ一覧

2014年07月22日 イイね!

7月23日は NISMO Premiere Event @日産グローバル本社ギャラリー

7月23日は NISMO Premiere Event @日産グローバル本社ギャラリー明日7/23(水)18:00-19:30、日産グローバル本社ギャラリーで、ニスモイベントがあります。

ゲストは、モチュールオーテックGTRのドライバー、松田次生選手とロニー・クインタレッリ選手。

GT-R、Z、March、JUKE等をはじめとしたNISMOラインアップ車両を一同に展示し、トークショーなどを実施します。

更にスペシャルなサプライズもあるかもしれない・・・とのことなので、ぜひこの機会に、日産グローバル本社ギャラリーにご来場ください。


http://www.nissan.co.jp/GALLERY/HQ/INFORMATION/INFO-EVENT/?id=398
Posted at 2014/07/22 17:25:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | ニスモ | クルマ
2014年06月26日 イイね!

マーチニスモS用LSD開発中~ JAF戦登場が楽しみ♪

われらがモチュールオーテックGT-Rのドライバー=松田次生選手が、ブログでニスモS用のニスモLSDを開発中であることを語ってます。動画のクオリティもすごいw

マーチニスモは、僕がワインディングを飛ばす程度のペースなら、LSDが入ってると錯覚するくらいにグイグイと前に出る印象を受けるくらい接地性の高い車ですが、さすがに本格的にサーキットやジムカーナで・・・となるとインが掻いちゃうので、突き詰めるには機械式LSDは欲しいですね。

ま、日常使いメインの人が投資回収できるほど安くはないし、デメリットもゼロではなく、相応の扱いやメンテナンスが必要ですので、すべての人におすすめするつもりはありません。

けど、ニスモさんがいくらくらいで販売するのかわかりませんが、LSD入れても本体価格は(おそらく)200万円そこそこで収まっちゃうはずなので、サーキットデビューには恰好の車ですね!

この車、低速からトルクがモリモリなので、12SRでジムカーナに出た時にモヤモヤした細かいターンからの立ち上がりのロスが相当解消されるんじゃないかと思うんですよね~。おそらくこのクラスでピカイチの速さなんじゃないかと思うのです。 僕のイメージは・・・ 
 スタート ニスモS>S>F>V>12SR
 スラローム 12SR>ニスモS>S>F>V
 外周 S>F≧ニスモS>12SR≧V
 ターン立ち上がり ニスモS>S>F>V>12SR
 360°8の字 ニスモS>S>12SR>F>V
あくまでも推測ですが、どうですかね?この予想。
ま、ここに12SRを入れるはどうかって感じだけどw

今年から持ち込み登録の改造車でも正式にJAF戦に出られるようになったし、そのうち俺もまたムニャムニャムニャ・・・w


松田選手作成の動画はこちら。
https://www.youtube.com/watch?v=hPVT8jk1VPk
しかし・・・いつもながら動画のクオリティがすごいことに感心。 
凝り性ですね~(^^) これは鉄ちゃんの特性ですか?


松田選手のブログはこちら!
http://tsugio-blog.com/?eid=2170
Posted at 2014/06/26 08:52:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニスモ | クルマ
2014年06月13日 イイね!

マーチニスモSのエンジンマウントはどんなスペック?

マーチニスモSのエンジンマウントはどんなスペックなのか?

というご質問をいただきました。

せっかくなので、ブログ記事として紹介したいと思います。

マーチニスモSは、国内向けマーチには設定のない4気筒エンジンを搭載してますので、当然国内仕様の3気筒エンジンのエンジンマウントとは別物です。

で、もしかすると「変更ついでに硬度アップされた強化エンジンマウント採用」とかを期待されているのかもしれませんが、海外にある4気筒用のままです。

理由はコスト制約とかではありません。

ご存知の通り、エンジンはバイブレーターであり、その振動は低回転から高回転まで幅広い周波数になっていて、その振動はに車体に伝わります。市販車のエンジンマウントというのは、車体の振動特性なんかを考えながら設計してあります。

これを強化エンジンマウントに変えると、エンジンの不要な揺れが抑え込まれるので、トラクションもハンドリングも格段に改善します。 でも、日常使いでとんでもない振動が出ます。 仮にアイドリングの時はOKでも、エアコンONでガガーって揺れるとか。 いかにも漢ですな~って感じの車になります(笑)

ま、不快なのは我慢すればいいんだけど、怖いのは共振。
共振はほんとバカにならんのです。

スピーカーから出る音で強化ガラスが割れますし・・・


風で橋が落ちます。
この動画は、1940年にワシントンで完成したばかりの橋が落ちた事故。風による振動と橋自身の固有振動数とが一致し、共振によって橋がぶっ壊れた例です。


こえ~(> <)

強化エンジンマウントも、競技用の車両に使うなら使用シーンが限定されますし、きちんとした知識のある人が使うものなのでいいけど、市販車はそうはいかないですよね。 いつだれがどこを走るかわからないわけですし。

昔ジムカーナ友達で、エンジンマウントメンバーが折れて動けなくなった奴がいました(@@) 公道でこんなことが起きたらオオゴトです。

オーテック製のファクトリーカスタムは、より多くの方に安心してお乗りいただけるよう、基準車と同じ新車保証(3年6万キロとか5年10万キロとか)をお付けする方針になってます。 
ってなことで、このあたりの部品は、車体特性などとの組み合わせで信頼性実験などが確認済の標準車部品を使うことがほとんどなんです。

以上、よろしくお願いします (^^)/


そうそう・・・
なので、競技用の強化マウントを一部だけ(4点のうちの1個だけとか)使う、なんてのはもってのほかですよ。
Posted at 2014/06/13 14:21:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | ニスモ | クルマ
2014年05月14日 イイね!

マーチニスモSの専用ブレーキシステムってどういう内容ですか?

マーチニスモSの専用ブレーキシステムってどういう内容ですか?「マーチニスモSの専用ブレーキシステムってどういう内容ですか? ニスモのSチューンブレーキパッドが標準装備ということですか?ググっても出てこなかったので教えてください。」

というご質問をいただきましたので、ご紹介しておきますね。

内容は・・・

フロントとリアのブレーキ有効径とホイールシリンダー径をアップ

が正解です。


逆にニスモのSチューンブレーキパッドは装備されていないです。

ニスモのパーツカタログを見たら、Sチューンブレーキパッドの特性ダイアグラムはこんな感じになっていました。


つまり、市販状態としてはキャパシティや剛性のアップをやっておき、そこから先の特性変更についてはお客様のお好みでニスモのスポーツパッドなどをお選びいただく・・・という考え方です。

マーチ12SRも同じようなやり方ですね d(^^)

よろしく~!

オーテック
Posted at 2014/05/14 18:40:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | ニスモ | クルマ
2014年05月09日 イイね!

マーチニスモ通勤動画

おなじみの(?)通勤動画、いよいよマーチニスモが登場です(笑)

スマフォはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=2wBxsGyJcf4&feature=youtu.be


あれ?画質よくなったんじゃない?

って思ったそこのあなた。

鋭いです(^^)

いままでは、助手席のヘッドレストとシートの間にアイフォンを挟んで撮ってましたが・・・

ふふふ・・・ 買っちゃったもんね。
GoPro HERO3+ Black Edition!

いいね~これ。 

これからバンバン撮っちゃうので、お楽しみに!
Posted at 2014/05/09 17:20:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニスモ | クルマ
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「AUTECHグッズ 新アイテムのご紹介 ( ^ ^)/ http://cvw.jp/b/210503/48611098/
何シテル?   08/20 18:26
日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社 オーテック事業所の すて☆るび夫 です。 オーテック? そう、日産直系のカスタムカーメーカーのオーテックです。 ...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

You Tube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 13:14:48
 
フェイスブックページ 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:13:56
 
インスタグラム 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:12:36
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AUTECH (日産 オーラ e-POWER)
心踊る蒼海のきらめき。オーラ AUTECHです。 詳しくはこちらhttps://www. ...
日産 ノート e-POWER AUTECH CROSSOVER (日産 ノート e-POWER)
心躍る輝き。ノート AUTECH CROSSOVER です。   WEBカタログはこちら ...
日産 ルークス ハイウェイスターアーバンクロム (BA1型) (日産 ルークス)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 ROOX Highway STAR Urban ...
日産 デイズ ハイウェイスターアーバンクロム (AA1型) (日産 デイズ)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 DAYZ Highway STAR Urban ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation