
少子高齢化って言葉をあちこちで見かけます。
ところで、今の日本の状況は『高齢化社会』ではなく『高齢社会』が正しいってご存知でした? これって、65歳以上の人口の比率により、7~14%が高齢化社会、14%~21%が高齢社会、それ以上を超高齢社会と呼ぶように定義されてるんです。
日本は平成6年に高齢化社会から高齢社会に変っており、平成22年には超高齢社会に突入と推測されています。
平成47年には3人に1人が65歳以上になる、といわれており『へぇ~すげえなぁ・・・』と感心しながらも、その頃には自分も70歳を超えているという事実に気づいていない一人だったりもします(爆)。
さて、GT第二戦の興奮冷めやらぬ中ですが、今週は大阪ででっかい展示イベントがあり、僕は今晩から、ねぶ太は明日の晩から大阪入りします。イベントというのは、明日からインテックス大阪で開催される福祉機器展=バリアフリー2007。これに日産自動車としてブースを構え、僕たちの開発した福祉車両を展示します。
ご存知のとおり、日産の福祉車両(ライフケアビークル=LV)の開発/販売/アフターフォローはオーテックが担当しています。販売・・・といっても、全国の日産の販売店で標準車と同じ新車保証をつけて買えるのは、オーテックの他のカスタムカーと同じ。
福祉車両の展示会で勤務し商品説明をしていると『へ~オーテックらしいね』なんていわれることがあり、ニヤリとしてしまいます。『らしい』っていうのは商品分野関係なく身についてくる企業文化みたいなもんだと思うんです。それは商品つくりにおいていろんな創意工夫とか品質に対する姿勢とか、いろいろあると思うんですが、たぶんスピリットです。
というわけで、お時間がございましたらぜひインテックス大阪でオーテックのスピリットに会いにください。日産のLVホームページにあるアンケートに記入して持ってくると記念品ももらえますよ~ん。今回これない人もこのあと名古屋、東京でもあるから是非!
日産の出展概要
http://www.autech.jp/EVENT_INFO/20070412/index.html
LVホームページ
http://lv.nissan.co.jp/
イベント概要
http://www.itp.gr.jp/bf/
551の肉まん買ってこよっと♪
Posted at 2007/04/11 13:54:02 | |
トラックバック(0) |
ライフケアビークル | クルマ