2009年09月08日
久しぶりに休日モードの日記です(まぁ、いつも休日っぽい日記ですがw)。
写真は、清里のサンメドゥズスキー場です。
はい、G6関東シリーズT.S.ホソカワラウンド@清里ハイランドパーク で走ってきました。
エントラントの皆さん、主催者の皆さん、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
今回は、いままで何回か出させてもらってるクラス(FF1)で、目の上のタンコブが・・・というか、オニの居ぬ間だったので、こっそりイイ色のステッカーをもらいに行こうかと目論でいたのですが、ひょんなことからロードスター(NA8C)でダブルエントリーさせてもらうことになっちゃったので、そっちに鞍替えしたのです。というか他流試合(笑)。
ただFF1クラスも、いつものオニさんではなく、別のオニさんがエントリーしてたので、仮に12SRで出てもイイ色のステッカーはもらえなかったのですけどねw
さて、ロードスターに乗るのは十数年ぶり (^^)ワクワク
でも結果は・・・ 撃沈・・・ _| ̄|○ デシタ。
実は、先々週日曜大工してて、プチぎっくり腰をやってしまっており、ちょっと無理して走ったというのもあったのですが、それ以上にクルマの調子が悪くて。 燃料が来ない(と思われる)というトラブルに見舞われてしまったのです・・・。
ブオ~! ブ・・・ブッパッパッパ・・・グスグス・・・
サイド→アクセルオンで回しこもうとしても、エンジンがついて来ません(T T)
ビデオを見てみたら、ラインもボロボロで、パイロンははるか彼方・・・
ラインは体やクルマの調子に関係なくキッチリしてないとねぇ・・・。
リズムが狂うと、何もかもダメになっちゃってる。 ダメだなぁ~俺。 凹・・・
ユーノスロードスターは、いまさら説明の必要もない傑作ですが、久しぶりに乗せてもらって、(エンジンの調子が悪かったにしても)その魅力は全然色褪せていないことを痛感しました。 なんていうのかな、乗ってておおらかな気持ちになりますね。
オープンスポーツカーはココロを解放してくれます。(フェアレディZのロードスターも楽しみですね!)
今回クルマを貸してくれたオーナーさん、感謝です! 楽しかったです。
さてG6関東シリーズ、あとはフェスティバルを残すのみで、これで関東G6はおしまいです。 エントリーフィーも手ごろで、幅広い車種がエントリーでき(多くの人に表彰台のチャンスがある)、そしてもちろんコース設計やイベント運営などは、さすがプロショップの手によるものだなぁ、と感じる上質なイベント。 とても魅力的なイベントでした。 主催者の方々に(僕からこんなこと言うのも変ですけど)お礼申し上げます。
無くなってしまうのは残念ですが、より魅力的なカタチとなって再構築されるというウワサも聞きます。あ、それに関東シリーズ以外は来年もありますので、まだ出たことがない方も、機会があったら出てみませんか?ご一緒できるのを楽しみにしてます♪
Posted at 2009/09/08 18:51:06 | |
トラックバック(0) |
休日モード | クルマ
2009年09月04日
今年は東京モーターショーがあります。 会期は10月24日(土)~11月4日(水)。
第一回は、全日本自動車ショーとして、1954年・・・今から55年前の昭和29年4月20日に日比谷公園で開催されたんです。当時は、家庭の「3種の神器」は冷蔵庫、洗濯機、掃除機とされていた時代で、クルマは庶民にとっては「高嶺の花」でした。第一回の出展社数は254社で、展示車両267台。でも、乗用車はたったの17台だったそうです。来場者は10日間で54万7000人。
冒頭の写真は、その時の日産の出展車のうちの一台、プリンスセダンデラックス。最高出力は45ps、2速以上は国産車初のシンクロ機構付き! (あんまぴんとこないなw)
41回目となる今年はどんなショーになるのでショー?
日産ブースには、おそらく葉っぱが出ますね ( ̄ー ̄)ニヤリッ
ナマで葉っぱに触れるチャンスですね。
うちは、もちろんライフケアビークルの展示をしますよ~。
なお、プレスデー(報道関係者招待日)の2日目(10月22日(木))13時~18時が、「車いす利用者特別見学日」になってます。 事前の申し込みが必要ですが、申し込めば全員招待になり、入場料無料で付添者2名まで同伴可能です。 車いすをご利用の方、ご家族が車いすをお使いの方は、ぜひご利用くださいませ。 詳しくは↓コチラ♪
http://www.tokyo-motorshow.com/outline/wheelchair.html
おまけ♪
Posted at 2009/09/04 11:44:30 | |
トラックバック(0) |
日産 | クルマ
2009年09月02日
先週の日記でちょこっと触れた「日産福祉車両(キャラバンチェアキャブ) ぬり絵コンテスト」の件ですけど、24時間テレビの二日目(8月30日)に、横浜の日産 グローバル本社ギャラリーで優秀作品の表彰式がありました。
このコンテストは、小学生を対象にキャラバンチェアキャブを自由にカラ-リングデザインした「ぬり絵」を応募してもらう企画で、8月3日(月)~8月21日(金)の間、全国5箇所の日産ギャラリーで開催してました。 日産自動車は、このコンテストへの応募作品1点につき100円を24時間テレビに寄付したんですよ。
今回、全国から応募された518作品の中から、「最優秀作品賞」には小田桐歩未さん(10才)の作品が、「優秀作品賞」には、萩原みなみさん(10才)、そして築山風香さん(8才)の作品が選ばれました。 選考にはオーテック社員もガッツリと加わっておりました。
8月30日(日)の表彰式では「スタート号」と名づけられた最優秀作品をもとにカラーリングが施されたキャラバンチェアキャブの実車が展示され、「最優秀作品賞」受賞者の小田桐歩未さんには横浜F・マリノス全選手サイン入りボールと記念の盾の贈呈が行われました。
この「スタート号」、9月25日(金)まで日産グローバル本社ギャラリーに展示された後、9月29日からはHCR国際福祉機器展に展示されます(その後も各地のギャラリーへのロードに出ますよ)。
ぜひこの機会に、日産 グローバル本社ギャラリーに見に行ってくださいね~♪
日産 グローバル本社ギャラリー
神奈川県横浜市西区高島1-1-1
営業時間 10:00~20:00 (9月7日(月)は休館です)
横浜駅東口から歩いて行けます(雨が降っても大丈夫)
Posted at 2009/09/02 16:39:11 | |
トラックバック(0) |
ライフケアビークル | クルマ