• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すて☆るび夫のブログ一覧

2009年12月21日 イイね!

Twitter登録してみました

Twitter登録してみましたとりあえず、なんでも新しいことはやってみようと思います。

今まさに、オーテック社内でおこっていることをビビッドに、リアルにお伝え






・・・な~んてことしたらクビが飛びますので、あまり考えられませんが(笑)



そもそも、何に使えるのか、使いこなせるのか? 
よくわかってない(爆)



ハンネは すて☆るび夫  です。
アイコンもここでおなじみの 『ぐ~』 マーク。

ページはこちら
http://twitter.com/ste_lvio

よろしく~~~♪
関連情報URL : http://twitter.com/ste_lvio
Posted at 2009/12/21 10:36:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | とりあえずお読みください | クルマ
2009年12月17日 イイね!

量産車の限界を超え、改造車の常識を破る・・・

量産車の限界を超え、改造車の常識を破る・・・それがオーテックのファクトリーカスタム♪

さて、つい先日のこと、ひょんなことからザッカー(XaCAR)編集部に、S■■、M●DUL●、▲UTEC□、の走りの味を作りこんでいるマイスターが顔を揃えるということがあり、急遽座談会が始まった。

直系カスタムカーブランドが考える走りの味とは? 標準車ではなぜそれができないのか? 量産車の限界とは? 欧州のプレミアムブランドとの根本的な違いは? 


それはそれは深い話が繰り広げられておりました。

で、どんな話なのか?は、来年1月10日売りのザッカーをお楽しみに。




出し惜しみしてるわけじゃなく、おいらは途中から●っ払ってしまったので記憶にないんです(爆)
Posted at 2009/12/17 16:34:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | ファクトリーカスタム | クルマ
2009年12月10日 イイね!

続・ローダウンの話

続・ローダウンの話先日、ローダウンの話を書きましたが、その続き。

オーテックの商品でローダウンしている車では、ローダウンすることにより車両の姿勢を低く見せようとしてやってるのもあれば、操縦安定性向上のためにバネ定数の高いスプリングを使ってて結果的に低くなっているものもあり、後者でも車高が変わっていないのもある(Z34バージョンニスモとか)。

時々、ローダウン量が前後で違いませんか? という質問を受けることがあるので、今日はその話。
カタログでは全高の差を基準に書いているので、前後それぞれが何ミリずつ下がっているか?はわかんないですからね。

これ、一概にはいえないんだけど、多くの場合は後ろの下がりしろのほうが大きいかもしれません。

なんでか?っていう話を説明しようと思って作ったのが上の画像。

上段がノーマルサスペンション、下段がローダウンサスペンション。 

左が空車(誰も乗っていない状態)で、右がフル積(乗員や荷物が乗っている状態)。

この画像の車の空車重量は1300kgとします。 一般的なFF車であれば、前後の重量配分は6:4から7:3(ここまでフロントヘビーなのは稀ですが)くらいです。 

なので、前輪に800kg、後輪に500kgの重量が乗っているって感じ。
青い↓が車両そのものの重さだと思ってください。

この状態から、人と荷物が350kg乗る場合、その多くは後輪側にかかるので、ピンクの↓が追加されたみたいな感じになります。 つまり、前輪には900kg、後輪には750kgの重さが乗っかることになる。 

前は一割増しですが、後は5割増し。 これだけの重量が乗っかっても、底突き(≒スプリングが縮みきっちゃうこと)しないようにしなくてはならないので、ノーマルスプリングは標準状態を長くしておかなくてはならないし、ローダウンスプリングはバネ定数を高く(硬く、縮みにくく)しておかなくてはならないのです。逆に言うと、硬いバネを使う前提なら車高を下げられる、とも言えます。

マーチなんかがわかりやすいかな。ノーマルのマーチは商品の性格上、柔らかいスプリングを使っているので空車だとちょっと尻上がりですが、SRなんかは結構硬いスプリングなので、水平に近いのです。ってことで、ホイールハウスの隙の差は、前よりも後のほうが多い=つまり後のほうが下がってると思います。

前回も書いたけど、バネを硬くするというのは、靴底や中敷の硬い、クッション性の悪い靴をはくようなもの。 こんな靴で走ったり長時間歩いたりするとヒザや腰をいためます。 車を長持ちさせるためにも、ほどほどで行きましょう♪
Posted at 2009/12/10 16:47:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ファクトリーカスタム | クルマ
2009年12月09日 イイね!

お気づきでしたか?

その1
先月末に発売になってる 『フェアレディZロードスターのすべて』 の中に、バージョンニスモが4ページにわたって紹介されているの。

その2
先日発売になった 『ハイパーレブ・フェアレディZ』 の中で、バージョンニスモが8ページにわたって紹介されているの。

もちろん、フェアレディZバージョンニスモの紹介記事ですが、開発者インタビューを交えて、Zのみならずオーテックのものつくりのエッセンスみたいのが凝縮されている記事になっていると思います。 機会がありましたら、ぜひごらんください。


そして・・・ お気づきでしたか? の その3はこちら。

先週末のニスモフェスティバルでは、こんな車もサーキットを激走してました。



Z・・・? ま、珍しくはないですね(^^) 

いえいえ、その背後のクルマです。

そうです

エルグランドハイウェイスター・ハイパフォ♪
(正しくは、ハイウェイスターブラックレーザーアーバンセレクションハイパフォーマンススペック)


ニスモフェスティバルでは、サーキット同乗権として、レーシングカー以外にも市販車を使ったサーキットタクシーという企画が組まれていて、エルハイスタ・ハイパフォもそのうちの一台に入っていたということです。

日曜日こそ ど・ピーカンでしたが、前日の土曜日はこ~んな

どっしゃぶり・・・

そんな川のようになったサーキットでも、安定した走りを見せるハイパフォ。

さすが Tuned by AUTECH でしょ?

ま、ドライバーも並みの人間じゃないですけどね~(^_^)
Posted at 2009/12/09 17:51:48 | コメント(15) | トラックバック(0) | ファクトリーカスタム | クルマ
2009年12月08日 イイね!

ニスモフェスティバル200Q~♪

いや~今年も暖かかったですね~!

設営日は土砂降りで、ほんと泣きそうになりましたが、翌日はド・ピーカン♪

オーテックブースにお立ち寄りくださったみなさん、ありがとうございました♪

例によって、自分ところ以外はほとんど何も見れていないので(爆)、オフレポというにはあまりにお粗末ですが、来られなかったかたのために、オーテックブースのようすを振り返っておきます。



まずは夜明けから(笑) 前日の雨でどろどろになった展示車を一生懸命洗ってるころ、御殿場および小山の町には朝が訪れてきました。


朝焼けに照らされる富士山のもと、今か今かとゲートオープンを待つ来場者の皆さん。


さあ、夜が明けました! どピーカンのニスモフェスティバル、開幕です!


開場とともに、お目当てのブースへと走る人たち・・・ その人たちの目の片隅に、オーテックブースの福袋が目にとまったようで、ソッコーで人だかりが!

用意した34個の福袋は、30分もしないうちに売り切れてしまいました(凄・・・)

ちなみに中身は、08のGT-Rエブロミニカーにクルムさんと柳田さんのサインを入れたもの、それにオーテックグッズ(トレーナーとか、ハンドタオルとか、いろいろ)を詰め合わせたもの。 

来年はもっとたくさん作らないといけないかな・・・。 

楽しみに来て下った方、売り切れちゃってすみませんでしたm(_ _)m


さて今年のモチュール&オーテックブースのイベントは、レースクイーンのフォトセッション、大抽選会、チャリティ抽選会、の3つの予定でした。

そうです、今年は本山選手とブノワ選手のスケジュールがいっぱいいっぱいで、ブースに来てもらうのは予定に組み入れることができなかったのです。 

ところが、ブノワ選手がたまたま時間が取れて、ブノワっぽいベンちゃんグッズを持ってブースに立ち寄ってくれたので、即興でじゃんけん大会を開催! 

その場にいた方は、かなり運がよかったって感じです。オーテックの近くにいるとイイことがあるんです(^^)

続いて、フォトセッション!

すごい人だかりです(笑) 近すぎではないかと・・・(汗)

お昼には、午前中にお配りした抽選券を使って、大抽選大会!

オーテックからは、今年のエブロ・ミニカー二台と菅生の優勝記念Tシャツ(いずれもドライバーサイン入り)を放出、モチュールさんからは、Tシャツとキャップのセット、バインダー、そして歴代MOTUL号エブロミニカー5台の詰め合わせ、という大盤ぶるまい!

午後のまったりタイムに突入してからは、おなじみのワンコイン・チャリティ・ガラガラ抽選を開催。

おいらも協力しましたよ、1000円。

もちろん、さば夫も巻き添えにして・・・(笑)

結果は・・・



















末等・・・

ま、チャリティですからね・・・ 残念。

みなさまからいただいたお金(おいらが出したお金も)は、全額『夢の貯金箱』 に寄付しました。 今回は78500円集まりました。 ご協力ありがとうございました。

夢の貯金箱というのは、おなじみ日本財団さんの寄付プロジェクトです。 
 詳しくはこちら→ http://www.nippon-foundation.or.jp/yumecho/
 今回の寄付金は 『オーテックファンのみなさん』 から、としていずれ下記のページに名前が載ります。
 寄付名簿→ http://www.nippon-foundation.or.jp/yumecho/info/jisseki.html

 日本財団さんの事業についてはこちら→http://www.nippon-foundation.or.jp/jigyou.html



さて、オーテックブースでは車両展示ももちろんやってましたよ。

おなじみのセレナライダー、キューブライダー、セレナナビ+ステップセレクション、そしてモチュールさんのサポートカー=エルグランドライダーハイパフォ。

また、先日発売したばかりの ルークス・ハイウェイスター・アーバンセレクション もソッコー展示! 室内の広さ、視界の気持ちよさをばっちり体感していただきました。


もちろん、オーテックのもうひとつの顔としてすっかりおなじみになった LVシャトルバス は、今年もバリバリに運行! 

最近は、このシャトルバス送迎があることが広く知られたせいか、車いすをご使用のお客様も安心してニスモフェスティバルに来てくださるようになった気がします。 手前味噌ですが・・・(^^)


ってことで、今年も天気がよく、あいかわらず大盛り上がりのニスモフェスティバルでした!
ありがとうございました!








おまけ)
オーテックブースの楽屋でじゃんけんの練習をするベンちゃん(笑)

最初はグー♪ 
Posted at 2009/12/08 18:24:19 | コメント(12) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「「AOG湘南里帰りミーティング 2025」を開催します!( ^ ^)/ http://cvw.jp/b/210503/48586545/
何シテル?   08/07 17:55
日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社 オーテック事業所の すて☆るび夫 です。 オーテック? そう、日産直系のカスタムカーメーカーのオーテックです。 ...

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

   1 2 3 45
67 8 9 101112
13141516 171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

You Tube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 13:14:48
 
フェイスブックページ 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:13:56
 
インスタグラム 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:12:36
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AUTECH (日産 オーラ e-POWER)
心踊る蒼海のきらめき。オーラ AUTECHです。 詳しくはこちらhttps://www. ...
日産 ノート e-POWER AUTECH CROSSOVER (日産 ノート e-POWER)
心躍る輝き。ノート AUTECH CROSSOVER です。   WEBカタログはこちら ...
日産 ルークス ハイウェイスターアーバンクロム (BA1型) (日産 ルークス)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 ROOX Highway STAR Urban ...
日産 デイズ ハイウェイスターアーバンクロム (AA1型) (日産 デイズ)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 DAYZ Highway STAR Urban ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation