• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すて☆るび夫のブログ一覧

2014年06月27日 イイね!

気が付けば・・・

気が付けば・・・みんカラ登録記念日でした。

2006年に開設して、今日でまる8年。

早いな~(^^)

今日までありがとうございました。

明日からもよろしくお願いします。




ちなみに、このプロフィールアイコン・・・

もしかしたら、今では超有名なfacebookのこれ

だと思っている人がいるかもしれないけど、違います。
(このボタンの登場は2010年らしいです。)

では・・・私は何にインスパイアされて、このアイコンを作ったのでしょう?

正解者には1000ルビオポイントw
Posted at 2014/06/27 20:58:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | とりあえずお読みください | クルマ
2014年06月26日 イイね!

オーテックオーナーレポート、エルグランドライダーのオーナーしゃん追加しゃれたとたいとよ。

オーテックオーナーレポート、エルグランドライダーのオーナーしゃん追加しゃれたとたいとよ。タイトルはネットの自動翻訳なので、若干あやしいですw

あと、この画像、ボカシや目線は意味があるのかって感じですが(笑)


これまでのカーライフや、エルグランドライダー購入に至った経緯、思い入れなどについて熱く語ってくれています!

ぜひ、ごらんくださいませ。
http://www.autech.jp/AUTECH_FUN/OWNER_REPORT/VOL030/index.html
Posted at 2014/06/26 16:17:55 | コメント(3) | トラックバック(1) | ライダー | クルマ
2014年06月26日 イイね!

マーチニスモS用LSD開発中~ JAF戦登場が楽しみ♪

われらがモチュールオーテックGT-Rのドライバー=松田次生選手が、ブログでニスモS用のニスモLSDを開発中であることを語ってます。動画のクオリティもすごいw

マーチニスモは、僕がワインディングを飛ばす程度のペースなら、LSDが入ってると錯覚するくらいにグイグイと前に出る印象を受けるくらい接地性の高い車ですが、さすがに本格的にサーキットやジムカーナで・・・となるとインが掻いちゃうので、突き詰めるには機械式LSDは欲しいですね。

ま、日常使いメインの人が投資回収できるほど安くはないし、デメリットもゼロではなく、相応の扱いやメンテナンスが必要ですので、すべての人におすすめするつもりはありません。

けど、ニスモさんがいくらくらいで販売するのかわかりませんが、LSD入れても本体価格は(おそらく)200万円そこそこで収まっちゃうはずなので、サーキットデビューには恰好の車ですね!

この車、低速からトルクがモリモリなので、12SRでジムカーナに出た時にモヤモヤした細かいターンからの立ち上がりのロスが相当解消されるんじゃないかと思うんですよね~。おそらくこのクラスでピカイチの速さなんじゃないかと思うのです。 僕のイメージは・・・ 
 スタート ニスモS>S>F>V>12SR
 スラローム 12SR>ニスモS>S>F>V
 外周 S>F≧ニスモS>12SR≧V
 ターン立ち上がり ニスモS>S>F>V>12SR
 360°8の字 ニスモS>S>12SR>F>V
あくまでも推測ですが、どうですかね?この予想。
ま、ここに12SRを入れるはどうかって感じだけどw

今年から持ち込み登録の改造車でも正式にJAF戦に出られるようになったし、そのうち俺もまたムニャムニャムニャ・・・w


松田選手作成の動画はこちら。
https://www.youtube.com/watch?v=hPVT8jk1VPk
しかし・・・いつもながら動画のクオリティがすごいことに感心。 
凝り性ですね~(^^) これは鉄ちゃんの特性ですか?


松田選手のブログはこちら!
http://tsugio-blog.com/?eid=2170
Posted at 2014/06/26 08:52:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニスモ | クルマ
2014年06月25日 イイね!

見えないところにまでオシャレを気にする方へ。こんなん作ってみました(^^)

見えないところにまでオシャレを気にする方へ。こんなん作ってみました(^^)わかります?

あ、この車がなにか、とかじゃなく(笑)

エンジンルームのオイルフィラーキャップです。

オーテックロゴ入りです。

従来のタイプはアルミの削りだしだったんですが、車種によっては作業性が悪いという悩みがありました。

で、外周から掴むのではなく、センターをつまんで回せるタイプを作ったんです。

ラチェットタイプになっているので、締め込みの過不足の心配もなしです。

あわせて、ガソリンの給油口のキャップも用意しました。



オーテックロゴのところに赤で色を挿してもかっこいいかも。

Posted at 2014/06/25 19:33:22 | コメント(6) | トラックバック(1) | オールスターズ | クルマ
2014年06月25日 イイね!

理系男子、リケジョに伺います。 あなたの脳は、物理脳?化学脳?

先日ひょんなことからこんな話になりまして。
まぁ、たんなる呟きだとおもってお付き合いください。

息子さんが理科が得意だという人がいて、物理も化学もどっちも成績がいいらしい。

個人的な感覚としては、同じ理科のカテゴリの中でも、物理が得意な人と化学が得意な人では若干脳が違っているような気がするのです。 なので、物理と化学がどっちもOKというのは珍しいんじゃないかと。

僕は、どっちが好きかというと物理。物理とセットで好きなのは数学。

位置と速度と加速度を微分積分で関連付けるのとかから入れば、数学と物理をセットにすると微分積分も実生活にてらし合わせながら考えることができて、運動方程式だってエネルギー保存則だって、公式とか丸暗記に頼らなくてもよくなる。
なにかを考えているときに、はっと式がひらめくと、雨雲がぱーっと開けるような爽快感があるんですよね~。変態チックですかね(笑)

あと、もしかしてだけど(ドブロックではなく)、化学と生物は近いかな?
それは熱帯魚や水草をやっているときに感じたな~。そっち系で興味を引きながら、化学と生物を一緒に勉強させると効率がいいんじゃないか、とか思ったり。
Posted at 2014/06/25 13:22:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | るび夫の疑問 | クルマ
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「「AOG湘南里帰りミーティング 2025」を開催します!( ^ ^)/ http://cvw.jp/b/210503/48586545/
何シテル?   08/07 17:55
日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社 オーテック事業所の すて☆るび夫 です。 オーテック? そう、日産直系のカスタムカーメーカーのオーテックです。 ...

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

12 34567
8 91011 12 1314
15161718 19 2021
2223 24 25 26 2728
2930     

リンク・クリップ

You Tube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 13:14:48
 
フェイスブックページ 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:13:56
 
インスタグラム 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:12:36
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AUTECH (日産 オーラ e-POWER)
心踊る蒼海のきらめき。オーラ AUTECHです。 詳しくはこちらhttps://www. ...
日産 ノート e-POWER AUTECH CROSSOVER (日産 ノート e-POWER)
心躍る輝き。ノート AUTECH CROSSOVER です。   WEBカタログはこちら ...
日産 ルークス ハイウェイスターアーバンクロム (BA1型) (日産 ルークス)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 ROOX Highway STAR Urban ...
日産 デイズ ハイウェイスターアーバンクロム (AA1型) (日産 デイズ)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 DAYZ Highway STAR Urban ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation