• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すて☆るび夫のブログ一覧

2016年05月30日 イイね!

ボレロA30はこれがないと動かない(笑)

ボレロA30はこれがないと動かない(笑)オーテック創立30周年記念車ボレロA30用のメーター、今までは暫定品でしたが、やっと正規の部品が出来てきました(o^^o)

タコはフルスケール9000rpm(レッドは7100rpmから)、最高速は220km/hまでの表示。ま、リミッターは付いてるので、ここまでは出ませんが(笑)

K13にHR16を載せると、そのままでは始動すらしないのです。なので、ハーネスからコンピュータから、全部やりかえ。
2016年05月27日 イイね!

来週は名古屋に行き、ひつまぶしを喰い、ういろうを土産に買う。

来週は名古屋に行き、ひつまぶしを喰い、ういろうを土産に買う。日産が現在強力に推し進めているのは、EVに代表される電動化技術と、自動運転に代表される知能化技術。

この技術を推し進める背景には、地球の未来を守りたい(ゼロエミッション)、という気持ちと、人々の未来を守りたい(ゼロクラッシュ)、という日産のエンジニアたちの強い気持ちがある(と思ってます)。


なので僕は、『技術の日産』というキャッチフレーズの前に『人にやさしい』って付け加えると、今日産が推し進めている技術の本質が、すごくシミジミとわかりやすくなるんじゃないかな、と思っておるわけです。

で、その人にやさしい技術の一つとして、オーテックが役割を担っている福祉車両があり、来週6月2日(木)から6月4日(土)までの3日間、ポートメッセ名古屋で「ウェルフェア2016」(第19回国際福祉健康産業展)が開催され、ぼくらもライフケアビークル(LV)を出展します。

入場料は無料♪



ぜひ、人にやさしい技術に触れに来てくださいね。
Posted at 2016/05/27 17:20:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライフケアビークル | クルマ
2016年05月26日 イイね!

オーテック30周年記念車ボレロA30の商談確定状況は今どんな感じなのか?

オーテック30周年記念車ボレロA30の商談確定状況は今どんな感じなのか?題記の件、何件かお問合せをいただいちょりますが、現在抽選で選出された30名の方からのご返信をいただいたのちに、一部ご商談辞退の方がおられましたので、繰り上げを行っています。

つまり、今時点連絡が来ていない人でも、完全にアウトと確定したわけではないので、首を長くして待っててちょうだい。



僕も、待ってますw



フォトアルバムに試作車製作風景を追加していますのでご覧ください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/210503/album/85695/



2016年05月25日 イイね!

犬のしつけ) 無駄吠えと小芸は同じメカニズム

犬のしつけ) 無駄吠えと小芸は同じメカニズムむかし書いたネタを公開せずに放置してました。

たまにはこんな話もいいでしょ d(^-^)

ペットが家族の一員であるという意識はもはや当たり前のものとなっており、犬と猫の合計飼育数が子ども(15歳以下の人口)の数を超えた、なんてのは2003年の話ですから、今はどんな状態なんでしょ?

うちもチワワ2頭飼ってます(で、子供いないです)。

みなさんの中にも飼っている人は多いと思いますが、今回の記事は、最近飼い始めた、あるいは近々飼おうと思っている、なんて方向けの話。

犬を飼うときに大事なのは、しつけでしょう。

最低限、トイレはちゃんと決められた場所でしてほしいものですが、これはまぁなんとかなります。 とにかく、癖がつくまではトイレシーツでしたらご褒美・・・これを繰り返す。 ちゃんとするようになったら、ご褒美は時々でOKです。毎回必ずあげてると、ご褒美欲しさにおしっこを小分けにするようになるので。

ちなみに、うちは散歩中もなるべくトイレシーツにさせるようにしてます。犬を飼っていない人に見られた時の印象がいい、というのもあるけど、こういう癖をつけると家の中にいてもトイレシーツにする確率がアップするからなんです。

トイレのしつけができればまずは一安心ですが、問題は次々に発生しますw

いちばん厄介なのが、ピンポンが鳴ると吠えるやつじゃないかな。

これは、もう仔犬のころにピンポンに吠えない癖をつけるしかない。

なぜなら、犬はピンポンに対して吠えているのではないからです。


どういうことかを説明する前に、まずこちらを(うちの犬です)。


『狼がきたぞ』というコマンドでクレートに入る、という芸です。

この姿をみて、うちの母などは『あらやだ、この子は狼が怖いことを理解しているのね、賢いわね』などと感心してましたが、そんなわけはありません(爆)。

これは 『犬はどんどん先回りして行動する』 という癖の結果なんです。

まず、『ハウス』などのコマンドでクレートに入ることをしつけます。
ご褒美をクレートに投げ込んで、犬がそこに入ったら『ハウス上手!いい子だね』と追加のご褒美をあげる。

これを繰り返して犬に『なるほど、ここはハウスというのか』『ハウスと言われてハウスに入るとご褒美がもらえるんだな・・・』と覚えさます。

クレートに入るというしつけはカナリ便利なので、ここまでは最低限やった方がいいです。

で、ここからお遊びですが、この『ハウス』というコマンドが出される前の予兆を付けます。 『狼が来たぞ、ハウス』です。 この時点で犬は『狼が来たぞ・・・』は理解してませんが、『ハウス』は理解しているので『・・・ハウス』でハウスに入ります。

これを繰り返していると、犬は『狼が来たぞ、の次に、ハウスって指示が来るぞ』ということを覚え『狼が来たぞ』でハウスに入るという寸法です。


ここでピンポンの話にもどると、犬はもともとピンポンの音が何を意味するのかは知りません。 でも、仔犬の頃から飼い主さんと生活を共にし、成長していくにつれ、ピンポンの音の後になにが起こるかを身に着けていきます。 それは飼い主さんが部屋から出ていくことだったり、お客さんが家に入ってくることです。 その嫌なことに対する恐怖、それの予兆を先回りして吠えるようになるのです。

ぶっちゃけ、成犬になってからこの問題行動を矯正できたとしたら、プロのドッグトレーナーとして喰っていけると思います。

なので、仔犬のころに、このパターンを覚えさえないことが大事で、ピンポンに対して次にくる楽しいこと嬉しいことを期待させるようにすればこっちのもの(嬉しすぎて興奮しちゃうのも問題だけどねw)。 

・・・と書くと、うちは問題ないのか?と思われるかもしれませんが、実は全然ダメダメで、予兆察知がさらに進化してしまい、宅急便のトラックが車を停めるときのエンジン音(ドリュリュン、プツンってやつ)で吠えます(爆)


なので、まだ仔犬の方、これから飼われる方、どうかうまくやってみてください。

ちなみに犬は、平均400個くらいのコマンドを理解すると言われています。そして、あまり犬種には因らないと聞きます。実際、チワワみたいな小型犬でもバカなりませんよ。


『お手』なんか、犬の手を握って『お手、上手だね!』と言ってご褒美をあげながら褒めれば犬が『ほう、これはお手というのか・・・』みたいに、簡単に覚えます。

『おかわり』は、反対の手を握って同じようにすればOK。

『お手』と『おかわり』を覚えたあと、連続して芸をさせると『お手』のあとに『おかわり』というコマンドがくることを予兆として覚えてしまうので、そこはフェイントをかけたり、しっかりと分離して覚えさせることが大事です。

知らず知らずにいろんな動作がルーチン化しちゃってるってことを犬に気づかされるってのも面白いですね。

では♪


ペットを飼ってるご家庭向けに防水防汚シートのオーテック車
■セレナクロスギア
http://www.autech.co.jp/sv/serena_crossgear/index.html
■エクストレイルエクストリーマーX
http://www.autech.co.jp/sv/xtrail_brackxtremerx/index.html
■キャラバンライダー
http://www.autech.co.jp/sv/nv350caravan_rider_blackline/index.html
Posted at 2016/05/25 14:55:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 休日モード | ペット
2016年05月16日 イイね!

オーテック創立30周年記念車ボレロA30商談権の抽選を行いました。

オーテック創立30周年記念車ボレロA30商談権の抽選を行いました。すでにお伝えした通り、ボレロA30については、予定数を超える応募がありましたので、商談権利を抽選で付与させていただくことになりました。

抽選は、公正をきすために、地元茅ヶ崎市の商工会議所に出向き、商工会会頭をはじめとした沢山の商工会の方々と、茅ヶ崎市の観光大使「えぼし麻呂」の見守る中で、スマイル茅ヶ崎の「小田島」さんに抽選をしてもらいました。

商談権が当選した方には、本日メールをお送りしていますので、ご応募いただいた方はメールのチェックをお願いいたします! 

また、メールが届かない方はキャンセル待ちとなりますので、根気よくお待ちくださいネ。

では、厳正かつ公正な抽選の模様を。


抽選カードをシャッフルする商工会会頭さん。(アロハは正装です)


同じくシャッフルする商工会事務局長。(アロハは正装・・・)


抽選を見守る商工会の方々。(アロハは・・・)


ひたすら抽選する、スマイル茅ヶ崎の小田島さん。


おまけ・・・

麻呂は、抽選箱に手が入らなかったぞよ〜(笑)
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「「AOG湘南里帰りミーティング 2025」を開催します!( ^ ^)/ http://cvw.jp/b/210503/48586545/
何シテル?   08/07 17:55
日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社 オーテック事業所の すて☆るび夫 です。 オーテック? そう、日産直系のカスタムカーメーカーのオーテックです。 ...

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1234567
8 910 11 121314
15 161718192021
222324 25 26 2728
29 3031    

リンク・クリップ

You Tube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 13:14:48
 
フェイスブックページ 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:13:56
 
インスタグラム 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:12:36
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AUTECH (日産 オーラ e-POWER)
心踊る蒼海のきらめき。オーラ AUTECHです。 詳しくはこちらhttps://www. ...
日産 ノート e-POWER AUTECH CROSSOVER (日産 ノート e-POWER)
心躍る輝き。ノート AUTECH CROSSOVER です。   WEBカタログはこちら ...
日産 ルークス ハイウェイスターアーバンクロム (BA1型) (日産 ルークス)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 ROOX Highway STAR Urban ...
日産 デイズ ハイウェイスターアーバンクロム (AA1型) (日産 デイズ)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 DAYZ Highway STAR Urban ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation