• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すて☆るび夫のブログ一覧

2017年06月29日 イイね!

プレゼント)るび夫謹製、本革手縫いベルトループキーホルダー

プレゼント)るび夫謹製、本革手縫いベルトループキーホルダーセレナライダーVセレクション・ブラックレザーの発売を記念いたしまして、プレゼント企画です。

腰のベルトに通して使うのが一般的ですが、鞄の取っ手につけてもOK。使い方はあなた次第です。フックでなくリングがいい人は自分でつけてください。

ブラックの本革にセレナライダーの内装に使っているターコイズブルーの糸でステッチを入れました。それと同じ色の糸、とかではなくまさにあの糸そのものです。

このターコイズブルーは、糸メーカーさんにある既存の色の中から選んだのではなく、ライダー用に新規に調色した特別な色なので超レアアイテムです♪

ちなみに、使っている革は、セレナライダーVセレクション・ブラックレザーのシートの革ではありません。 自動車のシートなどに使用している革は、クロムなめしといって、こういう小物にはあまり向かないのです。

今回使用しているのは、イタリアのトスカーナ州にあるコンツェリア・ラ・ブレターニャ社で製造されているタンニンなめしの革でアリゾナという銘柄の革です。裏側に使っているのは、姫路にある昭南皮革工業所という会社が製造するオイルヌメ。どちらもモッチリとした手触りや自然な香り、経年変化が存分に楽しめる素敵な革です。
多少の傷は革の中からしみだす油によって自然に修復してしまいます。

ちなみに、車のシートなどに使う革は、熱や擦れに強く、化粧品や整髪料あるいは日焼け止めなどからのケミカルアタックにも耐え、経年変化が少なく、匂いも少ないのが特徴。今回のキーホルダーに使ってるような革を車に使ったら、あっという間にボロボロになります。 

車に使われるものって、このように非常に厳しい条件で物理特性を決めているので、逆に言うと糸なんかは車用を使うと、革小物用としてはオーバークオリティとも言え、それを手縫いで作ってますので、おそらく10年くらいは使えると思われ、一番最初に逝くのは金具だと思います。なので、金属部分の摩耗などはまめに点検してください(特に貴重品をぶら下げる方)。

ということで、このベルトループキーホルダー、2名様にプレゼントします♪

希望者はこのブログのコメント欄に
 ①子供のころ好きだった車とその理由
 ②今乗っている車とその理由
を書いて応募ください。
締め切りは2017年7月7日の7時7分。
希望者多数の場合は抽選し、当選者に直メします。


■セレナライダーVセレクション・ブラックレザー

詳しくはこちら
http://www.autech.co.jp/sv/serena_rider_v_selection/index.html
Posted at 2017/06/29 09:25:17 | コメント(33) | トラックバック(1) | ライダー | クルマ
2017年06月28日 イイね!

マックィーン! そのリヤスポはもう少し・・・   #カーズ #空力 

マックィーン! そのリヤスポはもう少し・・・    #カーズ #空力 7月15日からの全国ロードショウに向けていろんな情報が出てますが、あしたのジョーとかロッキーみたいだったらどうしよう・・・なんて今からドキドキしています。

泣いちゃうだろうなぁ。 涙もろいんですよ、僕。


ちなみに・・・

最高出力
 マックィーン 750HP
 ストーム 850HP

0-60MPH加速
 マックィーン 4秒
 ストーム 3.6秒

最高速
 マックィーン 198MPH
 ストーム 214MPH


マックィーン・・・とりあえずリヤスポをもう少し寝かせようか。
Posted at 2017/06/28 09:36:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2017年06月26日 イイね!

保安基準が改正になってハミタイがOKになった?!

保安基準が改正になってハミタイがOKになった?!2017年6月22日、国土交通省の定める保安基準の一部が改正され、車両の回転部分の突出禁止規定の見直しが施行されました。

これにともなってネット上では「10mmくらいはみ出してもOKだそうだ」といった憶測が流れたりしてますね。

保安基準の該当部分に関する検査事務規定には 「車が直進状態で、車軸中心から前方 30°~後方 50°の鉛直面は、直上のフェンダー部分からハミ出てはいけない」 とあり、これに今回 「ただし、最外側がタイヤとなる部分については、突出量が10mm未満なら許す」 といった趣旨のことが追記されたのです。

追記・お願い)平易な表現にするために意識的に端折ってますので、正確な通達内容は下記のリンクをご覧ください。

https://www.naltec.go.jp/topics/fkoifn0000004i2j-att/fkoifn0000004i3n.pdf


たしかにハミタイOKという感じもしますが、出てもいいのは(サイドウォールの)ゴム部分で、それも約10mm程度。 ホイールのリムが出てたらダメなのは変わってません。 つまりこれ、実質的にはタイヤのばらつき(銘柄により、同じサイズでも結構違いますし、リムガードが高いタイヤや、ロゴが立体的なタイヤもあります)までは許してあげるってレベル。 そもそも、リムに対してタイヤが張り出しているおにぎりみたいな状態はあまりかっこよくないし。

保安基準ってのは国ごとにまちまちで 「なんじゃこりゃ?」 みたいなものもあり、それが非関税障壁だ、みたいな言われ方をしたりもします。 それが時代を経てグローバルスタンダードとして一本化に近づき、各国のメーカーにとってお互いにいい方向に行く。各国の法規に細かく合わせるために余計なコストがかかったり、デザインに制約が生まれたりしますからね。 

保安基準ではないけれど、日本の5ナンバー枠なんかもおなじようなもんですね。今は税金に差はないですが、物品税時代はひどかったです。

僕も大昔に担当した車種で、FRターンランプの地上高が、とある国の法規にギリギリアウトになること判明して、法規担当部署から交渉してもらったことがあります。「あんたの国だけですよ、こんなの」って。 その車の認証を取得するまでには法規改正してくれて、本当によかったです。

話をフェンダーアーチ要件に戻しますと、この緩和によって、タイヤがバンバンに張った車が増えるとかいうことは残念ながらないでしょう。 空力やチッピング(タイヤが巻き上げる小石でボディが傷つくこと)を考えると、タイヤは適正な収まり方をしているほうがいいですからね。

でも、これまで日本市場だけはちょっとしたモールとかツノみたいのをつけてカバーしなくてはならなかったのが不要になり、特にリヤタイヤの後ろからバンパー底面あたりの形状が「ぐっ」と絞り上げてヒップアップしたグラマラスなリヤデザインの車が登場しやすくなるかもしれないっすね~。

Posted at 2017/06/26 17:10:03 | コメント(18) | トラックバック(5) | オールスターズ | クルマ
2017年06月12日 イイね!

スマホで撮った愛車の写真のナンバーを簡単に加工してくれる優れものアプリ=AUTOMO CAMERA

スマホで撮った愛車の写真のナンバーを簡単に加工してくれる優れものアプリ=AUTOMO CAMERA2013年の大晦日にアップした僕の日記・・・覚えてますか?

AUTOMO CAMERAという、スマホで撮影した車のナンバーを簡単に加工することのできるアプリに関する日記です。

僕、今でももちろん愛用しまくりです。

なお、この青い車は僕のではありませんし、AUTECH製でもありませんw


当時は、まだアンドロイド版がなくて、多くの方から「アンドロイド版も欲しい!」「作って!」なんて言われましたが、僕が開発しているわけじゃないので、そのご要望にお応えすることはできませんでした。 その後、あまり気にせずにいたら、実はもうずいぶんまえにアンドロイド版も発売されていたことを最近知りました(失礼しました~)。

ってことで、あらためてご紹介します。

みなさん!すっげー優れものアプリなので、ぜひダウンロードして活用してください。

そして、愛車の写真には、AUTECHロゴやAOGのロゴスタンプをご活用ください。

https://automo.jp/automo_camera/




「使用方法」は3年まえとほぼ変わっていないので、再掲しておきますね。

--------------------
これが加工前の写真です。
(僕の車ですが、ナンバーはダミーですのでご安心くださいw)


















は~い、ナンバー消しとスタンプが入りました!



















すっご~い(^^)  でしょ?
Posted at 2017/06/12 15:50:49 | コメント(4) | トラックバック(3) | 日記
2017年06月09日 イイね!

昨日まで辿り着けなかった場所へ。 エクストレイルにライフケアビークルを設定!

昨日まで辿り着けなかった場所へ。 エクストレイルにライフケアビークルを設定!昨日まで辿り着けなかった場所へ。

ってのは、エクストレイルのCMのキャッチフレーズだけど、実はライフケアビークルのための言葉でもあったような気もする私です。

ライフケアビークルがあれば、いままで外出が大変だった人にも移動の自由度があがります。

おまけに、それがエクストレイルだったら、マジで「昨日まで辿り着けなかった場所へ」って感じですよね。



なんて素敵なことでしょう。

ってことで、今回のマイナーチェンジでエクストレイルに「助手席スライドアップシート」を設定しました。

ハイブリッドの4WD同士の比較だと+24万円くらいで装着可能です。
あれ?意外に安いね・・・って思うかも。というのは、この車消費税が非課税なんですね~。 



■詳しくはこちらから
http://lv.nissan.co.jp/LVCAR/X-TRAIL/SIDESEAT/
Posted at 2017/06/09 14:15:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライフケアビークル | クルマ
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「「AOG湘南里帰りミーティング 2025」を開催します!( ^ ^)/ http://cvw.jp/b/210503/48586545/
何シテル?   08/07 17:55
日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社 オーテック事業所の すて☆るび夫 です。 オーテック? そう、日産直系のカスタムカーメーカーのオーテックです。 ...

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

     123
4567 8 910
11 121314151617
18192021222324
25 2627 28 2930 

リンク・クリップ

You Tube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 13:14:48
 
フェイスブックページ 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:13:56
 
インスタグラム 
カテゴリ:オーテックジャパンHP
2021/02/09 13:12:36
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER AUTECH (日産 オーラ e-POWER)
心踊る蒼海のきらめき。オーラ AUTECHです。 詳しくはこちらhttps://www. ...
日産 ノート e-POWER AUTECH CROSSOVER (日産 ノート e-POWER)
心躍る輝き。ノート AUTECH CROSSOVER です。   WEBカタログはこちら ...
日産 ルークス ハイウェイスターアーバンクロム (BA1型) (日産 ルークス)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 ROOX Highway STAR Urban ...
日産 デイズ ハイウェイスターアーバンクロム (AA1型) (日産 デイズ)
クールに、スタイリッシュに、自分らしく。 DAYZ Highway STAR Urban ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation